雪解けとともに いち早く花を咲かせ
花を咲かせた後は 葉を残すこと無く消えてゆく
Spring Ephemeral(春の儚いものたち)(春の妖精たち)と呼ばれる花たちに会いたくて
時々 お散歩の足を少しだけ伸ばして お山に行ってみたものを 一部まとめました 🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今年は 2月後半ほとんど出かけることが出来なかったので 会えなかった花も多く残念と思えば残念ですが…
来年は もしかしたら体力的にも 今年以上に無理になっているかもしれないと思うと
会えた花があっただけでも幸せだったと思いながら… 写真を見ていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
【咲くやこの花館】で セツブンソウが咲いているのを見たのは 2月初めでしたが
お山ではまだ蕾だという話でしたので 1週間ほど待ってから行ってみましたら 咲いていました~ 🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ba/d28c7c7f84fb669afad0a90b779e2a47.jpg)
もう少し後の方が 咲いている花が多かったと思いますが
今年の初花を見ることが出来て 嬉しかったです~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
セツブンソウ(節分草) (キンポウゲ科セツブンソウ属)
花言葉は 「微笑み」「光輝」「人間嫌い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/90/2eba1546289d7766570256ee013003fe.jpg)
いち早く咲いていたバイカオウレンも 瑞々しく綺麗でした 🌼
バイカオウレン(梅花黄連) (キンポウゲ科オウレン属)
花言葉は 「変身」「ゆれる心」「情熱」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/99/2c1f92b6d874b4d1f13fbb3493a5e40f.jpg)
白い花びらに見えるのはガクで
本当の花びらは退化して 黄色いスプーン状の蜜線になっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/65/bc9525984c830fdea30f0b3756c2a3b1.jpg)
この時(2月) ユキワリイチゲは
開花までには もう少し時間がかかりそうでした~ 🌼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/111d6e605f2cb945e24aef7ccecda875.jpg)
3月になって見に行きましたら 咲いていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ユキワリイチゲ(雪割一華) (キンポウゲ科イチリンソウ属)
花言葉は 「幸せになる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7d/c84d8abf6dfa4a829fd147357afc45c7.jpg)
2月には まだ咲く様子もなかった セリバオウレンでしたが
3月 ユキワリイチゲが咲いているのを見たときには もう散り際でした~~ 🌼
花を見ることが出来ただけでも良かったですが~ (*´艸`*)
セリバオウレン(芹葉黄連) (キンポウゲ科オウレン属)
花言葉は 「変身」「ゆれる心」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/83/cfd940b2ea212a7314918a0a6dec9d8f.jpg)
早くも 果実が出来ていました~ 🌱
オウレン属は 夏にも葉が残るので Spring Ephemeralには入っていないそうですが
”春の妖精たち”の一つであることに間違いないですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c8/e8edad54b515b9c8d65bf51ae0c0160d.jpg)
フクジュソウも 花の後完全に姿を消しますので Spring Ephemeralの仲間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
毎年 お正月に縁起が良い花として撮っている印象の フクジュソウでしたが
3月に見た時 雨上がりだったこともあって 花も葉も瑞々しくて
福寿草という名前の由来がわかったような気がしました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
フクジュソウ(福寿草) (キンポウゲ科フクジュソウ属)
花言葉は 「幸せを招く」「永久の幸福」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f7/615eb857b9ebf5787127b0ccbce9163f.jpg)
オニシバリの花が咲いていました 🌻
オニシバリの茎は 鬼を縛って逃がさないほど強いと 名づけられたそうです 👹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2b/a6cf2fe077c5bb6c14f204a7c51c894b.jpg)
オニシバリ(鬼縛り) (ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属)
花言葉は 「変わり者」
オニシバリは 夏になると葉を落とすことから ”夏坊主”という別名がありますが
同じ オニシバリの仲間のナニワズも 夏になると葉を落とし”夏坊主”という別名で呼ばれていて
北海道では Spring Ephemeralに加えられているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/53/0882c61bfd0e758d10e847e29d67da77.jpg)
花に会えるのも 一期一会
会えなかった花も またいつどこで会えるかもしれませんので
歩くことが出来る限りは ”ダイジョウブ”を合言葉に 歩きましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
今日も拙いブログを見てくださいまして 有難うございました 💖