電波伝播実験結果 2017年05月30日 | アマチュア無線 5/28午前中に実験開始 現在地 日の出町 高峰山673m 北は福島県西白河郡 弱いが51 (54)で交信した、猪苗代町は微かに(21)きこえるが呼んでも応答なし 東は千葉県鴨川市 強力に伝播し確実に 59で交信した 西は長野県木曽郡王滝村 微弱ながら呼べば応答あり 51(31)で交信した 南は移動予定の局が聞こえず、交信できず。・・・1時間後箱根町駒ケ岳のQRP局が交信した 59参考 アンテナは1/2波長のホイップ 先端が地面から約4m 使用波は50.24MHzSSBで出力50W 天候 曇り 気温20度 湿度50% Esも発生したが、グランド伝播のみ記録
どこでも無線できる JA は最高です 2017年05月29日 | アマチュア無線 東京コンテスト 50MHzシングルバンドでは時間を持て余す、でもまずまずの成果でした。......> 中には、アンテナを醜い物と毛嫌いする人もいる。 公園の管理人さんのなかには 嫌いな人もいるようだ 皆、許可公認してくれるとは限らず あきらめて帰るしかない時もある 駐在さんや、所轄署を呼ばれることあった。 なかなか、自由移動も気を使い疲れる
AGC群馬コンテストは高崎市 2017年05月21日 | アマチュア無線 吉井町 牛伏山 491m 9:00から 12:00まで制限がある。3時間あれば十分なんだが、なぜか、思わぬ事象が起こり困った(魔者でもいるのかな) 看板は白塗りの上に 高崎市 と書き込まれていた。 前橋は多く聞こえる、太田市も安中市もよく応答あるのに、高崎市と藤岡市は144,430でも聞こえず、諦めて 東京都、神奈川県を呼ぶ 可能性が高いから遠いけど止むを得ない。 491mあるそうだ 吉井町のむこうに高崎市が見えてるのだが、電波はいっこうにとんでこない 向こうの山に白衣観音様が見えていた 本当はこちら見晴らしのいいところへ車ごと入ってやりたかった、20年くらい前に来た時はここまで入って6mやったが・・・・
TX-88D 0.01MF 600WV 交換 2017年05月18日 | アマチュア無線 オイルコンは入手できず、フィルムコン103 630Vに交換した。シャーシ内は4こだが、よくみると変調トランスの二次側にもついている。 変調回路の基板にも一個付いている。変調基板の電解コンデンサーは電解液が抜け粉が結晶してる痕がいくつか見つかった。 これではコンデンサーは全て交換しないと修理完了になりそうもない!!
五日市高校の裏山 こんびら山 2017年05月12日 | アマチュア無線 野鳥観察に適 琴平神社より前の展望所。何年か前にライオンズクラブがあずまやを作ってくれた。無線するには見晴らしもよくここでするのが一番だが、ハイカーもよく通る。 つつじ山、五日市高校もみえる