ふじばかま 藤袴の花 花小さく 道端にいくらでも生えてるような地味な花
長瀞町の法善寺の庭先に独立し植えてある。あまり目立たない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/160534a418e61b8fc0be21516c71947e.jpg)
法善寺のかぶは白く
他の花に圧倒され目立たない
秩父札所23番 音楽寺 本堂の裏斜面には 一面に咲いていた、、紫色だが花びらかたちが独特な小さいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/9b77ccea13a70a15bd8dc329c124b207.jpg)
紫色の群生
ちょうちょがたかっていた
羊山公園では花壇に栽培されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/408fe2e05d6706bf82c5abed0c0bb63b.jpg)
薄紫色の花束にはちょうちょも
蕾も多く
咲き終えたものも
あるところにはいっぱいあるもので、色も薄紫色の小綺麗で楽しめる。
羊山公園では植え付けに蝶がとまり採集してる人にあった。アサギマダラではないが蝶も集るいい花なのかも。
もっと多いのは23番音楽寺の裏山斜面にいっぱい蕾から満開の藤袴が生えそろっていた。
長瀞町の法善寺の庭先に独立し植えてある。あまり目立たない、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/160534a418e61b8fc0be21516c71947e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3f/160534a418e61b8fc0be21516c71947e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/4a/47d5ef12d70097e4ac13036e0b49153a.jpg)
秩父札所23番 音楽寺 本堂の裏斜面には 一面に咲いていた、、紫色だが花びらかたちが独特な小さいもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8c/9b77ccea13a70a15bd8dc329c124b207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/526785170f8bb30957f169e877f4dd65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7f/8e35ac2ce6302f5ac4e277352bff1fff.jpg)
羊山公園では花壇に栽培されて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/85/408fe2e05d6706bf82c5abed0c0bb63b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/56/488280785d50bff1cfd502c62ad62d1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f8/b11410cc875a8344a1e84c931481fcc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/67/3abd46538054a6e8897f642ff38ef37c.jpg)
あるところにはいっぱいあるもので、色も薄紫色の小綺麗で楽しめる。
羊山公園では植え付けに蝶がとまり採集してる人にあった。アサギマダラではないが蝶も集るいい花なのかも。
もっと多いのは23番音楽寺の裏山斜面にいっぱい蕾から満開の藤袴が生えそろっていた。