

五日市の金比羅山から6mバンドの交信競争に参加!
電信、SSBが主で FM .AMはやる人はあまりいない。430とは違う。
電信が特に難しい理由でもないが3点と効率いい、マイクを使うモードは2点、
同じ局とは1回目だけが有効。
電信バンドは大混乱!
スタートは電信から、。
50.050〜50.075は電信CQで大騒ぎ、金比羅山から聴くと重なって誰と誰が交信できてるか不明?強い局を選びナンバー交換、
少しずつ上に移動、50.077辺りに居据わる。
はじめは応答無し!だが 5NN AN と送っているのを聴き付けてか3局くらい重なり呼ばれるようになり、連続得点が続く
電信で一時間くらい、途切れるまでCQ連打、カミログだから50局くらいは出来てる、マルチも13くらいまではできた
しかしこれ以上は伸びそうもない。残りのマルチは獲得できそうもない 腕の調子がよく乗ってきたころ呼ばれない
、。、
14時15分ころ 電信はおしまいです
遅ればせながら 14時17分よりSSBも運用、あまり混戦模様無し? 50.360辺りから上に何局かできた
50.420まで上り混信なくCQを繰り返す、50ほど交信し、終了時間、100に達したかどうかなといったところ
マルチもほぼ塗りつぶしたかどうかなで終わった。「今年も参加できた・・・ほっとした」
おわってみれば、やっぱり出来てないマルチがあった?!相手が居るコンテストだからその辺りが難しい。
いつもならできる地点でも移動する人はどうなるかわからない。電信のほうが多くできたのも近年の傾向かも。

始まる前は 薄日もさして天気は良かった


雨が強くなっていた。