![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/c3d71a331a5e6921bd2033a693316b5f.jpg)
10時ころ受信開始、元YLのパーティーの最中に福岡県のCQは埋もれ弱く1局の信号が聞こえただけ
何遍呼んでもこちらのSSB波を認識して貰えず。
つい、イライラしてマイコールを何回も怒鳴り繰り返していた
東京の方がノイズも少ないのか、SSBではなかなかできない
CWに切り替えてみたが混信状態は酷い 7013辺りに弱く CQ testがきこえるが
呼んでも応答なし、QSBでこっちのコールサインを打ち返してるのが不明確。
なんとなくこっちに応答してるようで 5NN10を送ってしまうが
どうも違うようで またダメだ の繰り返し・・・なんとCDX不良なのか
昼頃になり、またSSBにもどりCQtestを探す、CDXはさらにわるい
昼には YLパーティーが終了するからと狙ってみたが、7メガのこの時間帯は最低
仕方がない休憩し50メガに切り替えて2時間ほど待つことにし、FOtestは15時の
終わり間際にQSOできると期待した。
50メガのESは出そうもないが交信してればうまい具合に聞こえるかも( ^ω^)・・・
10局の方々が 1W HB9CV で日の出山移動運用の相手をしてくれた
珍しいのは 江東区の外国系日本人が声をかけてきたこと
日本国籍のようでJJ1Q**コールサインでよんできた、最近の開局の様子
「最初からイングリッシュ・カンバゼーションできた 英会話スクールの先生でもしてるのか
NIPPON人に聞き取りやすく話していた。ひので山が何処にあるのか知らない人だ。
9ハンドレッドハイ Mt.HINODEとかゆってやったがあまり解して様子なかった。
ふつうの外国人の会話は JCC# と 名前を紹介するのが一般的だが、言わなかった。
JCG#10 002と送信したつもりだが、必要ではなかったようで、すぐに終わった」
帰宅してから 何処の人かと調べてみると 江東区に10W開局 (令和元年5月)まで確認
名前は公表されてなく判らずどんな人か不明。
2時前に 7メガに戻ったら CWに FOtestが何局か聞こえた。QSB激しくやっぱり聞き取り難しい
7012~7019の間で6局ほど交信できた、混信状態も酷く479程度の入感だが、紛らわしいから
みんな5NN10を送ってCFMして貰うことを第一にNR交換し短時間で済ませた。
今回はNewマルチ 宗像市、糸島市、那珂川市と交信できた
後は遠賀郡、粕屋郡、みやこ郡、
福岡市中央区、福岡市西区、
北九州市八幡西区、北九州市小倉南区、
豊前市がコンファームできたかどうか
西南部の市が入感無くできず終い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/70ee7b2bbfe65ad8cb96626535f5040c.jpg)
那珂川市は福岡市の南隣、元那珂川町
糸島市は 福岡市の西隣、西の端っこ