JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

東京CWコンテスト1CAオールバンド

2019年10月29日 | アマチュア無線
10月27日は朝はやく起きて CTWINの用意できました
リアルタイムで使うことができるか試してみようと・・

0600スタート 7メガでワッチしCQが全然聞こえず
7010になにかパイルになってるDXがある様子だが 聞こえず
しょうがない、7012辺り行ってCQ TK test・・・・・繰り返す
誰も聞いてないのか、興味を持つ人がいないのか 全然応答なし、・・おかしいな
11分くらい CQ CQ繰り返したが 1局も得点できず  このバンドアキラメ

50メガに移ると 4局ほど聞こえ 順に交信し得点進む
50.275辺りに空きを見つけて CQ 連打・・・10局ほどCTWINに入れた
もう7時になってしまう・・・3.5はともかく 7メガが気になるところ

7メガに戻ってみると なんと賑やかに ピコポコと騒いでいる・・・しまった!
7011からスキャンしながらNR送る、幸いまだ1エリヤの皆さんと交信できた
7026に居座り 1時間ほど粘る だんだん他エリヤに移っていく・・都内は少ない
都内は10局ほどしか得点なく8時すぎると薄くなってきて 休憩

9時過ぎに 21、28メガ覗いてみたが数局のみの得点でおしまい
144メガに移ると意外と多く聞こえ20分ほどで 15局 得点 11局が都内
もっと早く144にあがるべきだった・・・・・
ひょっとして 430メガはいっぱい出てるのかとおもった?

10時45分も過ぎたころ 430メガに上がってみた、どうだろう?
しかし、CWは入感なし・・・・・ 仕方ない時間の具合が悪いと思い CQ CQ出す
誰も応答なし、FMかぶりしか入感なし 諦めて50メガへ戻る

11時から50メガで稼ぐ、3.5も モービルホイップしかないがやってみた
3.5も 2局稼ぐ 都外だけ
後は50メガで余生を送る、11時41分 50終了
他バンドをさらい 21で 都内1局を拾い 11時56分が最後の交信であった。
・  ・ 
MHz  局数         ( 都 内 )      
 3,5  2

 7   34 府中市 青梅市 稲城市 日野市 清瀬市 大田区 練馬区 江戸川区

 21   6 青梅市 調布市 西東京市 練馬区 足立区

 28   2 武蔵村山市

 50  20 日野市 調布市 青梅市 府中市 西東京市 小平市 板橋区 葛飾区
        世田谷区 豊島区 瑞穂町

144  15 小金井市 日野市 府中市 足立区 練馬区 江東区 江戸川区
        板橋区 墨田区

430   0

 14  運用なし

TNX各局、都外の皆様 埼玉県 栃木県 神奈川県 北海道 兵庫県 静岡県 岩手県
            千葉県 長崎県 山形県 長野県 大分県 大阪府 鳥取県
            香川県 石川県 岐阜県 青森県 茨城県                 
               合計 79局  + 029あきる野市(JA1WSE)
FT-817(5W)でした
もう少しがんばりましょう!  TNX   2019 TK CW 終了


牛沼のシャックは無事

2019年10月25日 | アマチュア無線
 旧国道411号の崖の上から覗いて見た

FSPポールの右側 赤茶色の屋根がJA1WSE無線局です。

向こうは秋川、よく見ると緑色のユンボが少しだけ見える。

川幅約100mあるが 流れはこちら岸の30mくらいに片寄って岸を洗う

緩いカーブのはじまりで NObの辺りから水深も深い

6軒ほど向こうの川岸に建っていた 一軒が崩れ斜めになった

25日の大雨洪水警報でもかなり水嵩が増え 重機は作業をやめて岸に逃げたらしい


 ミヤネ屋のカメラがきた

あきる野インターチェンジ側 AIRIKUトラックターミナル MIC水上印刷工場
桜並木通り 小学校の通学路でもある 堤上は無傷で無事

あーーいったい いつまで雨が降るのだーー 


東京新聞Web 17日牛沼護岸崩壊を報じる

2019年10月18日 | アマチュア無線


やっと、新聞が記事として崩落現場を取り扱っていました

川幅 約100m、堰の上から 重機が溝を堀りはじめた 1台ではなかなか堀り進まない



水管橋の下から河原へ 2台目の重機が入っていた。まだダンプカーを導入する通路を作る算段中

圏央道の橋げたまでは流れが左岸よりに変わった。 第2水辺公園の駐車場は半分以下に削られ車ははいれない。

「この辺では唯一の無料駐車場で50台くらいいつも利用者が溢れていたが、もう入れない」

秋留橋は高く新しいだけあって損壊はなかったようだ。 下の人道橋は旧秋留橋(国道411)と同じ高さで危なかった。

古いもので岸が流されたら大騒ぎになったであろう。電話線(ファイバー)は秋留橋の中に太いパイプで通してある。

電灯線も同様に繋がっているが、八王子市側に供給源があるので停電は免れることができるだろう。

水道管橋はべつに架けてあり、下流の東秋留の中を繋がっているものと連絡してるので2重化してる少し安心。

でも、橋げたに流木が当たり、引っかかってビーバーのダムになってしまっては大騒ぎになる。



落ちた家だけではなく 隣接する八世帯26人が避難しているとのこと

十三世帯を囲む様に赤い規制線を張ったが 見張り員は居なかった。

多くの住民は、避難所にばかり居られず戻ってきて 自宅を見張り番している。



護岸の修復が完了するまでは 規制が長引きそうな、頼りない対応しかない様子。

まず 100mほどの川幅の 中央に主流を移すことが一番だと思うが・・・






秋川 牛沼小松平で護岸ブロック崩落

2019年10月15日 | 日記
 牛沼小松平下 民家川に陥落

 NOBの下から 150m護岸崩壊 土流失濁流が止まず

 南郷堰のゲート 下げた???
手前の小屋がゲート上げ/下げを運転操作する機械室・・・用水路管理者しかいじれない
15日朝いってみるとゲートは少し下げた様にみえる横軸固定コンクリート壁が見えてきた
14日朝は水量多く越流でコンクリートは見えなかった・・・24時間の間に小屋に入る人物があったのか
13日朝は入室もできないほどドアまで水が使っていた。 遠隔操作できるほどの設備ではないようで、増水に気がついてももう危険で操作できなかった様だ
その向こうは魚道で固定設備、流木が当たり引っ掛かり流れに抵抗物になり得る。
その向こうは1.8mほどの越流ダムが50mほど向こう岸まで続く。

この南郷堰がなかったら、護岸ブロックまで水位も上がらなかっただろうが・・・・
50年前に建設した時は まさか秋川が氾濫するとは予想だにしなかっただろう・・・・
台風の来る前に鉄可動ゲートを最下位まで下げていたら8m幅でも水位増すのを遅らせることも少しは出来たかもしれない。
管理者組合の判断は どうだったかな。皆さん高齢になり判断に躊躇し遅れて間に合わなかったのだろう・・・
漁業協同組合の方にも気遣いして 開放作業できなかった可能性もある。
いずれにしても 水利権を主張してる団体が責任を負うことになるだろう

浄水所は 上代継、渕上で直接取水口は無し、サマーランドもこれより1000m以上上流で無関係な立場をとるのだと思う。
水道管橋が無事に済んだことが 2階同発言のようなことを 平気でいうのだろか 断水無し 停電無し ゴミ収集車異常なし

 南郷堰 水溜は少し水下がり 




引田橋 横の10m高さの岸壁が壊されて流失 約100mに渡り無くなった。上の建物は崩れること無事だった

常置場所のアンテナ柱50メガGP,7メガDP

2019年10月14日 | アマチュア無線
 12mのポールにGPとダイポールを上げて夜間運用

秋川の端、台風の通過で大増水、大雨はどんどん水嵩増え護岸ブロックを壊した
 水道管橋の下から向こう岸崩壊が見える

 対岸の歩道からまだ濁流が

 南郷堰の向こうに流れが突き当たり土砂崩れ流失

 住宅基礎の下をえぐり取られ、水位高まで陥落した

隣の大きな建物の基礎下の土砂もえぐり取られ流された
このまま濁流が突き当たり続くと2軒目の陥落が起きてしまう
護岸ブロックは150m長くらい流失し、土砂岸は5m以上後退
水位が下がらないと土砂崩れは進む、左側のコンクリートが水没することもありそうだ

WSE局のアンテナはこの傾斜地を5-60mあがったところです。写真の右奥中段に細い先端が少しだけ見えます
クリーム色の家も水辺から10mくらいのところに建っているが黄色の規制線が張られた
近辺の戸建て住宅も10軒ほどは 赤い規制線(立入禁止)を消防署員が張り巡らし、そこの住民は避難所泊
建設重機がくる気配もなく、これ以上崩れることないよう祈るだけです
秋川の護岸崩壊はこの上流 引田橋脇、山田橋下、小和田グランドは使用不能に壊されて 破壊範囲が広大な様子。
目立つように話してみないと 報道関係も取り上げてくれそうもない
10年ほど前に建てた新居がなにも手立てをすることもできず、崩れて壊されるのを見てだけとは苦渋-・辛いです
早く水がひくことを祈るばかりです

アンテナは吹き回され 15号の時に山側へすこし傾き、今度の19号ではポールが くの字に曲がりボルトを抜いても
縮まらないかもしれない。このまま使うしかないようだ。

アンテナ柱が少しだけ曲げられた

 牛沼 小松平下 NOBの辺り コンクリート壁は流失し 今は泥水が土を削り取り浸食続けている。

水が引くまで手当ができないが、引いても渕になり削り続けている。

長野県や栃木県ならテトラポットを投入土嚢袋を積んで流れを食い止める作業して対策するが

ここは、東京都の1級河川 国土交通省の管理だから あきる野市は 近づかない様注意するくらいしかできないようだ

小池百合子さんも、秋川が 東京都にあることも知らないのだろう

二階堂さんも まずまず これくらいですんだので気にもしてないのかも

しかし、やっと買った我が家は 川に呑み込まれそうに傾き誰も何も対処してくれず裏で祈っているだけの住民は

なんとも辛い・・・・・絞首台に上らされる順待ちしてる思いだ

バンキシャも 有働さんも他県の現場へいってしまいお留守のようだ 五日市日報が写真をほじてくれはしまいか

こうしてる間にも浸食は何センチも進んでいる

驚いたことは 南郷堰のゲートは閉のまま操作することなかった 事実あとで裁判問題になるかも

被害は一軒だけだからと 放っておかれたら 当事者はたまったものでない・・・住む家を失い

この先、二重ローン返済を背負う羽目になるかもしれないのだ

龍神さまにおさまってくれと祈るばかり