![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/b9de39c376d6be3b67a01d5e282aabe4.jpg)
今日のニュースでは亡くなった方と行方不明の方を合わせると2万7000人もいらっしゃるそう。
もう、何といえばいいかわかりません。
とにかく、助かった方 命をいただいたと思ってほんとに、元気を出して生きていただきたいです。
いつもは、ドジ講師ですが、ほんとにまじめにそう願っています。
阪神大震災の後、たくさんの方がなくなって、そのあと、長いこと「命をもらって、生きてるんだ」ということを考えました。
生きるも死ぬも運命かなってことも思いました。
しばらくたって、ありがたいことやと思いました。
真面目に生きなあかんかなあと;・
物に執着しなくなりました。
人とのつながりのほうが大事やとわかりました。
今回の震災は、その規模が 阪神大震災よりもさらに大きいもので、家族の方もたくさん
行方不明になってらっしゃるのですから、よけいに 生きてるという実感を感じられると思います。
ここまで書いてグッピーて寝てしまいました
すみませんです。
さすが、どじ講師。最後までかけません
ここから先は日付変わって28日 in Tokyo
わがチチダケ在住の東京は豊島にやってまいりました
いつもは花の都東京のはずが・・・
新幹線東京行きの上りのぞみはガラガラでした。
どこの駅からものぼりのお客さんは少なくって、びっくり。
ビジネスマンも春休みの子供も、いない。
予想はしていましたが、こんなにひどいの?
息子が言ってたとおり今なんで東京来るの?って話です。
でも、前から三月の終わりに、掃除おばさんに行くって言っちゃったんだから
約束破りはまずいでしょ。チチダケに
物が東京にないのも心配でした。
チチダケ、あちこち買出しにまわれませんので、
ドジ講師が、いろいろ店を回って必要なものは集めてこようと思って勇んでやってきたわけです。
ついてみると、暗闇の東京って感じです。
花の東京は一転、暗闇の東京になっちゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/6e98f7af0a481db772353f4f9e2d22f8.gif)
チチダケは、豊島区の大塚ってとこに住んでますので
計画停電の影響はありません。
物が売ってない、町が暗い以外特に問題になることはありません
コンビにもお弁当屋さんも品数は少ないけど、ちゃんと売ってたし。
でも、最近そろってきたらしいですね。
チチダケも、ドジ講師も、津波の被害にあわれた方のことを考えると、
なんのこれしきって 思いますよ。
水は相変わらず売ってません
実はドジ講師、西宮で偶然近くのコンビニで500mlのペットボトルをダンボールに入れて売っていたのを見つけたので
東京に一箱送ったんです
薬を飲んでおりますので、お水は気になります。
たまに売ってるらしいですが、えらく、高いらしいです
お水はどういうわけか関西、私ドジがすんでいる西宮にも神戸の実家のあたりにもありません。
東日本の家族や親戚知人に大量に買占めして送るからだそうです。
ドジ講師も、あまり、よくないことをしているかもしれないけど、チチダケやおサル息子君のために、一箱の水を送ってやりたいというのは、まちがってますかねえ?
いつもは物を送ると邪魔やあという、チチダケが珍しくよろこんでおりました。
なんでか、よくわからないけど。
でも、どういうわけか、町は暗いのにゴミは少なくなり、町はきれいになっていた。
自転車なんかも、きれいに、並べてあって
それなりに、東京の人も、できることはやってるんだなって思いました。
エスカレーターが使えないから、階段も 利用者自身が
自発的に上りとくだりをきちっと分けて、スムーズにあがったり降りたりできるようにしている。
関西の人、見習わんとあかんよって。
大塚の駅ではあまり、募金活動はしていませんでした。
神戸はすごいですよ。西宮も
あっちこっちで、いろんな募金活動してます。
街頭募金は信用ならないって話も歩けど、
神戸や西宮は、ボーイスカウトや赤十字や、神戸新聞社など、
たくさんの、団体があっちこっちでやってます。
これは、きっと前の震災で全国の人にお世話になったから恩返しでございます。
今日は、パソコン教室で最近書いた水彩7の雲
マニュアルどおりに筆遣いしたんだけど、やっぱりちゃうわ。
教科書の完成例とは
今日のお題は「ドジ講師 一応 雲に見えるように描いたつもりの、さるまね(猿真似)雲(くも)」
応援クリックよろしくお願いいたします。
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
人気ブログランキング