
ご無沙汰でございます。
あけましておめでとうございます。
今年も、わからないことだらけの中年パソコン講師のドジ話を聞いてくださいまし。
こんなことを 悠長に書いてる暇ないんだよ。
え? なんでですかって?
いつもは静かな我が家に、東京にバラバラに住んでる、チチダケ(だんな) と 田中宏和君が 四角い顔(もともと四角い)して帰ってきた。
ドジ講師はひたすら、家事にあけくれた。

お二人とも、ドジの年末年始の料理をたらふく食べて、四角い角がなくなって、丸い顔になった。
というのが、結果。
今年は、煮しめの量を減らしました。
なぜか?
毎年、二人とも、食べてくれるんだけど、もひとつ、もう、好きでたまらないって顔はしていなかった。
丁寧に一日暇をかけて、ぜいぜい言いながらレンコンだのごぼうだの皮をむいて、下ごしらえしたところで・・・
と、忙しいドジぱあさんは思った。

で、今年ヘビ年の煮しめは国産の根菜の水煮を数袋と、鶏肉で 筑前煮にしてみました。
高野豆腐とか、卵焼きとか、シイタケの含め煮、こんぶ巻きなどは、残して、
ハンバーグとサラダなど、
喜んでもらえそうなメニューを加えて。
棒だら、や、ぶりの照り焼きはやめました。
要するに今年は、かなり、手抜きですかね。
去年のは、一応見栄えは悪いけど、まじめに、下ごしらえから、やりましたから。
眠たいときの日記2011年1月5日分
をごらんくださいまし。
でも、私食べる人の チチダケ&宏和氏は、何やらやっぱり、おいしそう
自分の好きなものが多いと、顔もほころびますよね。
ドジ講師は、煮しめや和風のものが好きなんですけど、
水煮を使った煮しめも、自分で一から作ったおせちも 食べた感じはあまり変わりませんでした。
ハンバーグとサラダが、かえって美味しかったりして・・・
昔ながらのおせちにこだわらなくても、ええかなあ?と思ったお正月でした。

正月太りになった、二人はさらに・・・


2日の日に神戸は元町の ドジの母の家にあいさつに行って
すき焼きパーティーをやって、さらに、丸い顔になる。
お肉は、おばあちゃんのおごり。
あらら・・・
神戸はど真ん中にすんでる、実家の母は、お肉選びはお上手・・・
こっちだって、いつも食べられるものなら食べたいよ。
だけど、神戸牛は高いんだよ。
で、お二人でほとんど、パクパクと平らげておりました。
お肉は高いとは、言え ホテルなどで予約を取って、お食事会をやるよりは
まあ、なんというか・お手頃リーズナブルでございます。
ドジ講師の息子の食べるのだいすきな宏和君が
すき焼き鍋のお世話をしてくれておりますしね。

ドジ講師の正月なんか聞きたくないって?
わかってますよお。
でも、こんなけったいな家もあるんやあって、参考にはなりますよ。

今度はパソコン
Windows8が量販店に行きますと大量に置いてますが
中年講師も目新しいもの好き
それに、ドジ講師が師匠に教わって組み立てた自作パソコン(ほとんど、大事なところは師匠がやってはったけど、ドジはギューギューねじ閉め)が
ディスプレーに一本線が入りだした。
モニターが悪いのかグラフィックボード系が悪いのか
師匠に見てもらったら、ディスプレーを交換したらいいんだけど、XPやし、他にもパソコンはあるので
遣えるだけ使って、終わりにするという感じかなあ
中古の部品だから、仕方ございませんが、
となると、お隣の部屋の、体はも一つだけど、ますます


帰ってきて案の定、「なんや、このパソコン線入ってる」って言う・・・やろと思った(マージャンのソフトと囲碁のソフトを楽しんで張るんですよ)
ところが、聞いてみると気にならないんだって・・
あーん
老眼で見えへん可能性あり

ちょっとたったら Windows8の、やすーーーいのプレゼントしてあげようかな・・・と頭の千分の1の片隅で思うわけ。
で、ヨドバシカメラの梅田店と、神戸のLAVI (神戸ってなんで、いい量販店ないのかね??)で、電球買うついでに見てきた。
年末は何が何でも一気に電球をかえるべきと思い込んでる ドジ講師・・・
量販店のパソコン売り場の売り出しのWINDOWS8の、中のアプリを、ほじくりかえして、メーカー製のノートパソコンに何が入ってるか確認
パソコン教室の講師ですから、
マイクロのオフィスの中身くらいは見とかなきゃあとは、少し思ったから。
やはり、OFFICE2010は入っておりますが、まだ、OFFICE2013はまだの模様
OFFICE2013の入った WINDOWS8を待って買ってもよさそうな感じがするんだけど。
買ってもよさそうなんてこと言ったって、パソコンは高いから、そんなにポイポイ買えるもんじゃあございませんよ。
うちのちちだけなんか、OFFICE2013どころか、OFFICE2010も知らないんだから。
チチダケのパソコンは、WINDOWS7が出始めのころに買ったのでOFFICE2007
Windows8のスタート画面は、デスクトップじゃあないっちゅうところが、面白い
(ただし、タッチパネル式や、タブレット式のはいじってないです。
マウスクリック式のパソコンは少し)
教室も徐々にWindows8の情報が入っております。
教室では 年末は忙しい。
でも、ドジは、それどころじゃあなかったんだよ。
生徒さんの年賀状作りのヘルプで。
年末ぎりぎりまで。ひたすら年賀状
話、また飛んじゃいました」

ドジ講師の独断と偏見の感想によれば、今度のWINDOWS8て
「ディスプレーの端っこにいろいろ隠れてる模様」。
わからなかったら、とりあえず、マウスをのディスプレーの端っこにもっていってみたら、自分のあけまくった画面はでてまいりました。
ソフトを閉じるとき、上から引っ張って閉じるってのはなかなか面白いけど、そのまま放っておいて、
開けたソフトがたまってるって、パターン多いかもしれません。
ドジ講師なら・なおさら
インストラクターのネタ帳に面白い記事が
http://www.relief.jp/itnote/archives/office2013.php
新年は 物知り師匠(正式な呼び名は教室長なんだけど)と、ドジ中年講師が いるというか、smileをふりまいているというか・・・
なんというか・
うちのパソコン教室、のぞいてみませんかあ?
ここ・・ここ・・

http://www.kishima-sys.com/
応援クリックぽちっとよろしくお願いいたします
↓↓
