前回の眠たいときの日記9月23日分
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20130923で、
Voice Recorder HDというアプリをipadに入れた理由を次回書きますと言ってしばらく、ほっちっちにしていたブログ。
ドジ講師の場合、問題が生じるとその時超大騒ぎしますが、終わってしまうと、素知らぬ顔。
去年の秋に買った日立のエアコン
ルームエアコン「ステンレス・クリーン 白くまくんSシリーズ」
とっても、快適・・・
エコモードでも良く冷えるし、部屋全体にもよくまわる。
もともと、日立のエアコンは音がうるさいってレビューで出てたけれど、他の音がしてる時は、気にもならない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21503011075/#tab
何より、お掃除は、ほとんどしなくて良い。カビも生えにくい。だって、フィルターがステンレス
電気代もいい感じ
だのに、この夏突然
一番暑い時期に、こともあろうに、2,3時間続けてつけていたり、お休みモード(寝るときにタイマーを入れる機能)にすると、
カタカタカタカタ機械音がするようになった。

酷暑の今回の夏。
夜中に、リスかハムスターが籠の中でカタカタ走り回ってるような音をずっと聞きながら寝てる状態。
うるさいんだよ。
2週間ほど我慢してたんだけど、1年たってないので、メーカー日立に電話。
なんだか、最近流行りの土下座を連想させるような、腰の低い対応!
こっちが恐縮するわ。
「すぐ、伺います」
ヨドバシカメラの延長保証に入っておりますが、1年未満のときは、ヨドバシなど販売店に電話せず、メーカーに電話しても、すぐ飛んできてくれる。
ところが、やっぱり、夜中カタカタ音で起きてしまった。
夜中の2時。
夜中は静かやから、やたらと聞こえるわけでございますよ。
テレビとか、コンポとかで音楽聞く状態だと、そんなに聞こえない。
しゃあない。録音するかあ・・・
眠たい目をこすりながら、
ドジ講師、あきらめて、小さい椅子をエアコンの下において、椅子の上に乗る。
で、、携帯をエアコンの下にかざして、しばらくジーっと。2分ほど。(夏でも、真下は寒いわ)
腰、イタッ
音、入ってるかなあ?
だめでした・・
携帯であの小さい音は取れない。聞こえてくるのはザアザアいう、エアコンの風の音。
その晩はあきらめた
古いタイプの携帯だから、ある程度大きい音しか取れないんだ。でも、スマートフォンないし・・・
と思いついたのが、買ったばかりのipadミニ
で、さっそく、app storeのランキングのところで、探すと、
有料170円で、あるじゃないですか。(ごめんなさいまし。この画面、別のipadをキャプチャーしたものだから値段が書いて無くてicroudのアイコン。説明してたら、40行ぐらいになりそうなので、パス)
パソコンで後で調べたら、もっといいのあったんだけど、有料の安いのを探してたドジ・・ウシウシとさっそくインストール
なんで、有料の安いのって?
パソコンでは、無料ソフトより、安くても有料のほうがちょっとはましというのが理由・・(無料は、いじり倒さないといけないから、中年には疲れる。制限多いし)
で、夜中に、また、携帯ならぬipadミニをもってエアコンの下置いた椅子の上に乗る。今度は夜中1時ごろ
真夜中に、パジャマを着てipadのマイク部分を をエアコンの風の出るところの真下に かざして、じーと待つこと2分・・・チキンラーメンかい?
自分ながら、その姿を想像するだけでもおぞましい。
いくら夏でも、エアコンの風を頭にかぶるってのは、ちょっと寒い。
なんとか、カタカタ音はとれたかな?
赤いボタンを押せば録音開始でも一度押せば、終了

下の絵の左の赤い枠で囲んであるところが録音再生のところ。最初気が付かなくて苦労した。(マニュアル読めって?読めるわけない。ま夜中は鳥目(トリメ))

聞こえればこのままおいててもいいんですが、メール送信だの、DROPBOX FACEBOOKなどに放り込みたい場合は

shareを押して次の画面

dropboxなんかに入れる必要なかったのに、真夜中にまた、app storeから、dropboxをインストール
明日の朝起きられヘンと、ぼやきながら、ID持ってないから、また、登録
dropboxって何よ?わかりやすいマニュアル見つけた。
↓↓
http://www.appbank.net/2012/06/13/iphone-application/421289.php
この、録音アプリ役に立ちました。
次に来た、日立のおじさん しゃべり方が、妙に変わってたので、大丈夫か心配した。
前、来た人のお父さんくらいの年齢の人。どう考えたって、ドジ講師より上。
って、あっさり、エアコン解体。
1時間くらい、分解バラバラ状態。
結果は?
ぴたっとカタカタ音止みました。
「もう、鳴りませんからね。全部、悪いとこ交換しときました」
で、最後に、「前交換したパーツなんか、カタカタ言う、プラスティック音なんかとは、関係ないよ。ふつう。」と一言言って帰った。
つまり最初に来た、修理の人の見立ては間違ってたよ。ってわけ。
あの、2回目来たおじさん。年配やったけど、もしかして、エアコン修理、上手い人やったんかも。
経験豊富なんだ。
ドジ講師も経験を積んで、ドジ数を減らせば、日立のこの年配の修理の方のように おばあちゃん先生としてもやっていけるかも、と とんでもない、妄想が頭をよぎる。若いから、ハイテク強いって思い込み捨てないとあかんかな?
ということで、ipadアプリ VoiceRecorderHDと、年配の修理員の方は とってもGoodでした。(Excellent!)
ここで、やっと、お題の2つ目。
今年に入ってから、生徒の時間にwordpressを勉強してたんですが、(眠たい時の日記2013年5月10日分をご覧くださいませ。)
wordpressレッスンブック3.xのサンプルサイトは既定では「ひだまり日記」という名前で作るようになっております。
また、この本の応用編、wordpressデザインブック3.xはサイト名が「TickTock」という設定です。
ひだまり日記は2回目の練習でした。
だから、サイト名はひだまり日記Part2
↓↓
http://exercise.murchan.net/wpr/
TickTockのほうはというと・・・
こちら 結構jqueryを使ってやってるから、今どきのサイトっぽいです。
ブログの写真をクリックするとWPjQueryLightboxプラグインで、写真がポップアップされる
ヘッダー画像がスライドショー形式になるなど、いろいろ。詳細は次回以降
TickTockは以下のサイト
↓↓
http://melody.murchan.net/ch/
jqueryを使ってるところも載せておきます
http://melody.murchan.net/ch/?page_id=340
PHPも初めてだったので、意味も分からずに写してただけってのも嫌でしたので、2回同じサイトを作ってみました。
2回同じのをやると、前、見えてなかったものが見えるような感じ。2回程度じゃあ、良くないと思いますが。
レンタルサーバー(ワードプレスは、サーバー上で作りますので)は、ロリポップで、複数のデータベースインストール可能なプランにしております。
http://lolipop.jp/manual/user/wp-multi/
(このあたりも、詳細説明必要。次回に回します。)
複数のデータベースインストール可能ってことは、複数のwordpressで作ったサイトを同時に出すことができます。
たくさん練習サイトを作ってもOK・・・
失敗作、いっぱい出してもOK・・・
ということで、完成サイトのサンプルのない本なので、とりあえず、ところどころで、間違ってはおりますが、
本を見ながら作ったという、サンプルサイトを出してみました。
wordpressに興味のある方は、ご覧になれば?
左サイドバーにブックマークを設置しているのですが、そちらにも、勝手ではございますが、ペッタリ貼りましたので
そちらの方では、別のウィンドウで見ることができます。
(それより、あーた、自分の言葉で、wordpressでブログと固定ページ作りなさいまし
)
(わかってるよ。でも、ブログは、gooが便利
)
(なんや、それは?
)と、独り言・・・(このめんどくさがり屋の性格、今に始まったことじゃないからね。あしからず
)
Wordpressに関しては、書き足りておりませんので、次回に続くということで、お許しくださいませ。
http://blog.goo.ne.jp/murmarmurmar0816/d/20130923で、
Voice Recorder HDというアプリをipadに入れた理由を次回書きますと言ってしばらく、ほっちっちにしていたブログ。
ドジ講師の場合、問題が生じるとその時超大騒ぎしますが、終わってしまうと、素知らぬ顔。
去年の秋に買った日立のエアコン
ルームエアコン「ステンレス・クリーン 白くまくんSシリーズ」
とっても、快適・・・
エコモードでも良く冷えるし、部屋全体にもよくまわる。
もともと、日立のエアコンは音がうるさいってレビューで出てたけれど、他の音がしてる時は、気にもならない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21503011075/#tab
何より、お掃除は、ほとんどしなくて良い。カビも生えにくい。だって、フィルターがステンレス
電気代もいい感じ

だのに、この夏突然
一番暑い時期に、こともあろうに、2,3時間続けてつけていたり、お休みモード(寝るときにタイマーを入れる機能)にすると、
カタカタカタカタ機械音がするようになった。


酷暑の今回の夏。

夜中に、リスかハムスターが籠の中でカタカタ走り回ってるような音をずっと聞きながら寝てる状態。
うるさいんだよ。

2週間ほど我慢してたんだけど、1年たってないので、メーカー日立に電話。
なんだか、最近流行りの土下座を連想させるような、腰の低い対応!
こっちが恐縮するわ。
「すぐ、伺います」
ヨドバシカメラの延長保証に入っておりますが、1年未満のときは、ヨドバシなど販売店に電話せず、メーカーに電話しても、すぐ飛んできてくれる。
修理の若いお兄さん 「今は、音してないですけどね。鳴るんやったら、録音しといてくれます?携帯かなんかで」
ドジ講師 「えー?だいたい夜中なんですよ。録音せんとあかんわけ?カタカタって、プラスティック音なんです。リスが籠の中でカタカタ走ってる音よ」
(リスが走ってる音なんて言ったって・・・今考えれば、顔が赤くなる。こっちは、どんな音か必死で説明してるんやあ)
日立のお兄さん 「どんな音か聞けば、どこが悪いかわかるんですけどね。とりあえず、前の部分のパーツはかえときます」
ドジ講師 「今日の交換で、直ればええねんけどねえ」
と、かえてもらって一晩はOK
ドジ講師 「えー?だいたい夜中なんですよ。録音せんとあかんわけ?カタカタって、プラスティック音なんです。リスが籠の中でカタカタ走ってる音よ」
(リスが走ってる音なんて言ったって・・・今考えれば、顔が赤くなる。こっちは、どんな音か必死で説明してるんやあ)
日立のお兄さん 「どんな音か聞けば、どこが悪いかわかるんですけどね。とりあえず、前の部分のパーツはかえときます」
ドジ講師 「今日の交換で、直ればええねんけどねえ」
と、かえてもらって一晩はOK
ところが、やっぱり、夜中カタカタ音で起きてしまった。
夜中の2時。
夜中は静かやから、やたらと聞こえるわけでございますよ。
テレビとか、コンポとかで音楽聞く状態だと、そんなに聞こえない。
しゃあない。録音するかあ・・・
眠たい目をこすりながら、
ドジ講師、あきらめて、小さい椅子をエアコンの下において、椅子の上に乗る。
で、、携帯をエアコンの下にかざして、しばらくジーっと。2分ほど。(夏でも、真下は寒いわ)
腰、イタッ
音、入ってるかなあ?
だめでした・・

携帯であの小さい音は取れない。聞こえてくるのはザアザアいう、エアコンの風の音。
その晩はあきらめた
古いタイプの携帯だから、ある程度大きい音しか取れないんだ。でも、スマートフォンないし・・・
と思いついたのが、買ったばかりのipadミニ

で、さっそく、app storeのランキングのところで、探すと、
有料170円で、あるじゃないですか。(ごめんなさいまし。この画面、別のipadをキャプチャーしたものだから値段が書いて無くてicroudのアイコン。説明してたら、40行ぐらいになりそうなので、パス)
パソコンで後で調べたら、もっといいのあったんだけど、有料の安いのを探してたドジ・・ウシウシとさっそくインストール
なんで、有料の安いのって?
パソコンでは、無料ソフトより、安くても有料のほうがちょっとはましというのが理由・・(無料は、いじり倒さないといけないから、中年には疲れる。制限多いし)
で、夜中に、また、携帯ならぬipadミニをもってエアコンの下置いた椅子の上に乗る。今度は夜中1時ごろ

真夜中に、パジャマを着てipadのマイク部分を をエアコンの風の出るところの真下に かざして、じーと待つこと2分・・・チキンラーメンかい?
自分ながら、その姿を想像するだけでもおぞましい。
いくら夏でも、エアコンの風を頭にかぶるってのは、ちょっと寒い。
なんとか、カタカタ音はとれたかな?

赤いボタンを押せば録音開始でも一度押せば、終了

下の絵の左の赤い枠で囲んであるところが録音再生のところ。最初気が付かなくて苦労した。(マニュアル読めって?読めるわけない。ま夜中は鳥目(トリメ))

聞こえればこのままおいててもいいんですが、メール送信だの、DROPBOX FACEBOOKなどに放り込みたい場合は

shareを押して次の画面

dropboxなんかに入れる必要なかったのに、真夜中にまた、app storeから、dropboxをインストール
明日の朝起きられヘンと、ぼやきながら、ID持ってないから、また、登録
dropboxって何よ?わかりやすいマニュアル見つけた。
↓↓
http://www.appbank.net/2012/06/13/iphone-application/421289.php
この、録音アプリ役に立ちました。
日立の電話サポートに「具合悪いの直ってません。録音しました」
日立の電話のお姉さん「録音?はあ?」
ドジ講師「また、具合悪い場合は、エアコンの音、録音してくれって言われた」(こっちも、必死)
お姉さん「申し訳ございません。すぐ行かせます」
日立の電話のお姉さん「録音?はあ?」
ドジ講師「また、具合悪い場合は、エアコンの音、録音してくれって言われた」(こっちも、必死)
お姉さん「申し訳ございません。すぐ行かせます」
次に来た、日立のおじさん しゃべり方が、妙に変わってたので、大丈夫か心配した。
前、来た人のお父さんくらいの年齢の人。どう考えたって、ドジ講師より上。
2回目来た日立の人「あ、この音なら、わかりますよ。部品交換する場所」
って、あっさり、エアコン解体。
1時間くらい、分解バラバラ状態。
ドジ講師の頭の中「年配やし、汗タラタラ、ハアハア言ってはるから、疲れてはるんちゃうかな?ほんまに直るんやろね」と超心配
結果は?
ぴたっとカタカタ音止みました。
「もう、鳴りませんからね。全部、悪いとこ交換しときました」
で、最後に、「前交換したパーツなんか、カタカタ言う、プラスティック音なんかとは、関係ないよ。ふつう。」と一言言って帰った。
つまり最初に来た、修理の人の見立ては間違ってたよ。ってわけ。
あの、2回目来たおじさん。年配やったけど、もしかして、エアコン修理、上手い人やったんかも。
経験豊富なんだ。
ドジ講師も経験を積んで、ドジ数を減らせば、日立のこの年配の修理の方のように おばあちゃん先生としてもやっていけるかも、と とんでもない、妄想が頭をよぎる。若いから、ハイテク強いって思い込み捨てないとあかんかな?
ということで、ipadアプリ VoiceRecorderHDと、年配の修理員の方は とってもGoodでした。(Excellent!)
ここで、やっと、お題の2つ目。
今年に入ってから、生徒の時間にwordpressを勉強してたんですが、(眠たい時の日記2013年5月10日分をご覧くださいませ。)
wordpressレッスンブック3.xのサンプルサイトは既定では「ひだまり日記」という名前で作るようになっております。
また、この本の応用編、wordpressデザインブック3.xはサイト名が「TickTock」という設定です。
ひだまり日記は2回目の練習でした。
だから、サイト名はひだまり日記Part2
↓↓
http://exercise.murchan.net/wpr/
TickTockのほうはというと・・・
こちら 結構jqueryを使ってやってるから、今どきのサイトっぽいです。
ブログの写真をクリックするとWPjQueryLightboxプラグインで、写真がポップアップされる
ヘッダー画像がスライドショー形式になるなど、いろいろ。詳細は次回以降
TickTockは以下のサイト
↓↓
http://melody.murchan.net/ch/
jqueryを使ってるところも載せておきます
http://melody.murchan.net/ch/?page_id=340
PHPも初めてだったので、意味も分からずに写してただけってのも嫌でしたので、2回同じサイトを作ってみました。
2回同じのをやると、前、見えてなかったものが見えるような感じ。2回程度じゃあ、良くないと思いますが。
レンタルサーバー(ワードプレスは、サーバー上で作りますので)は、ロリポップで、複数のデータベースインストール可能なプランにしております。
http://lolipop.jp/manual/user/wp-multi/
(このあたりも、詳細説明必要。次回に回します。)
複数のデータベースインストール可能ってことは、複数のwordpressで作ったサイトを同時に出すことができます。
たくさん練習サイトを作ってもOK・・・

失敗作、いっぱい出してもOK・・・

ということで、完成サイトのサンプルのない本なので、とりあえず、ところどころで、間違ってはおりますが、
本を見ながら作ったという、サンプルサイトを出してみました。
wordpressに興味のある方は、ご覧になれば?
左サイドバーにブックマークを設置しているのですが、そちらにも、勝手ではございますが、ペッタリ貼りましたので
そちらの方では、別のウィンドウで見ることができます。
(それより、あーた、自分の言葉で、wordpressでブログと固定ページ作りなさいまし

(わかってるよ。でも、ブログは、gooが便利

(なんや、それは?


Wordpressに関しては、書き足りておりませんので、次回に続くということで、お許しくださいませ。