眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

数学検定3級を受験したドジ講師。中学生や高校生の中で前期高齢者にあと1年だが頑張ってみたその1

2023-09-23 12:45:49 | パソコンと高齢者

今日からはちょっと変わった話。
1回だけじゃすまないので連載。
上記のタイトル、数検受験に至るまでの経緯を書く。

7月に数学検定の3級を受けた。
なんでパソコン講師が??
またなんでこの年で数学をやり直し始めたのか?
なんで受験しようと思ったのか?
結果は上記のとおり合格しました。
結構受かる確率高いから 落ちたらどうしょうと思っていたのでほっとしました。

これからお話します。

◆なぜ、やり直し数学を始める気になったか?
社会人が子供に教えるためにやり直し数学をするっていうのは聞いたことがある。
が自分の場合、子供は大きいし孫は三歳。数学はいまんところ関係ない。

理由1
自分の家で過程教師的に年配の方にパソコンを教えていたのだが、
甲子園口の教室で教えていた時から気になっていたことがあった。

パソコンの講師をやっていて インターネットやエクセルあるいはプログラミングの簡単なものをやっているときに
時々、算数あるいは数学的な考え方をするところが出てきていた。

インターネット検定ドットコムを受けたとき思った。
計算問題が、とにかくのろい。
インターネットだって数学の集合or,not,andなんかも出てくるしね。
2進数だの16進数など出てくるしね。


理由2

学生の時 いい加減にして終わってしまった科目である数学を
やり直してみたいという気持ちもあった。

若い時 算数、数学は他の科目に比べたら苦手と思っていた。
女の子は別に数学出来なくてもいいやんという なんとなくそういう時代。
父親に料理憶えたほうがいいなんて言われたことも。

中学2年生から高校1年生くらいになると中高一貫で受験もなかったこともあって遊びに夢中になって
数学の成績がすっかり落ちたことを憶えている。
公式を憶えないで 期末試験を受けたらとんでもない成績。

大学で文学部だったんで数学とは二十歳以降は無縁の生活をしてきた。(第一 女子大だから理系はなし)

スーパーで買い物をするとき、そろばんとか習っときゃよかったと思う日々。


◆数学のやり直しを始める。

1.
始めたのは2年前の春から。
3月くらいからだったと思う。
のんびりやろうと思っていたので
まずはユーザーレビューが多く★の数も4以上の





「中学三年間の数学が1冊でしっかりわかる本。」
アマゾンで探した。

2か月ほどやったんだけど、
どうもしっくりこない。
わからない部分もあるし、なんだか物足りない。
夫が日本史が好きで歴史検定1級持ちなんだけど、「教科書を買った」と言う。
教科書やっぱりいるわけ?

2.
教科書をやり直すなんて 最初めんどくさいなと思った。
知っているのも結構あると思うし。(なんてね。甘かった)

が、中学1年生の教科書と 1年の教科書ガイドを購入した。
ガイドだけ買っても良かったかなとは思ったが
答え見まくってしまうから一応基本として教科書をやってガイドで答え合わせすることにした。
教科書も高いわ。
子どもの時は親に払ってもらってて値段の高さが全然ピンとこなかったけれど
教科書代って高いんだ。
お父ちゃん、お母ちゃんありがとーって今思うよ。ほんとに・・・








上の画像は1年だけのものだが、同じ年に2年3年の教科書と、2年、3年の教科書ガイドも一気に購入。
当初の予定では1年間で3年分の数学をやろうと思っていたからだ。
も一度言うけど 甘かった。
ほぼ忘れているし、こんなん習った?って結構ある。
基本の単元はかわらないけど、増えてるんじゃない?昔より、習うこと。

ドジ講師は丁寧に3年分の教科書さらに 無料のネット問題、+3級の試験問題集などやって 3級の試験を受けるまでに2年半かかった。

一応パソコン講師をしながらってもあるからね。

◆教科書の勉強をやってみての感想


最初、鉛筆がまともに握れない。
若いころは飲食店のパートだったし、40過ぎてからはパソコンにかかわる勉強と仕事。
どこで鉛筆使うん?て話でね。
鉛筆で書いてると肩が凝ってくるという悲惨さだった。(今はもちろん大丈夫)


頭の硬いのを思い知らされた。
できるところとできないところの差が激しかった。
中一のだってできないところはできなかった。
小数点の問題なんてネットで小学校の無料の計算問題に戻って練習してからやり直したとか。
まあ、どれだけ自分が数学や算数を忘れていたか!


計算がのろい。(遅いという言葉よりのろいがぴったり)
昔では考えられないような凡ミスを平気でやらかす。
何よ!これ。目が悪くなってるのか3乗と2乗を読み間違えたり、単純な足し算引き算をまちがう。
慣れると大丈夫だろうと思ったけど、意外とひきずった。
落ち込んだけど、数をこなしたら何とかなるだろうと楽観的に考えることにした。

ちょっとしたら疲れる。つまり気力体力がない。
続かないんよ。1時間集中してやるとか。
間にスマホを見たり お茶飲んだり。何やっってんだあ!
肩は凝るし、眼も疲れる。

ただやっているうちにできない問題も多いが数学は答えが決まっているからできるとやたら嬉しくなってきた。自己満足の世界。
パソコンも正確に操作しないと進まないから ちょっと似ているかなとは思い始めた。
応用問題になると人生経験からか、学生の時全く苦手と思っていた問題とかちょっとできたりして。
特に中学で習う簡単なグラフ、データ分析はまし。
(これはね、パソコンのプログラミングほんの少しかじったのが役になったかも)


半年ほどたつと できないのが苦痛にならなくなってきた。

パソコンの生徒さんも教えながらだったので一日30分ほどしかやらないでいいって思うようになってきた。
気力体力が続かないんだったら小出しにすればいい。

できないときは しばらく時間をおいてやると意外にできたりする。
学生さんは宿題とか期限が決まっているから、できなかったら必死にやらないと仕方がないわけ。
そこが社会人がやり直しの数学をするところと違うのだ。
やらなきゃいけないとやりたいときにやるとでは大違い。



1年かかってとりあえず教科書は終了。
◆三年分の教科書終了後はどうしたか?ネットの無料の練習問題を総当たりしてみた。


問題集買わなかったの?

はあ~ 教科書代やガイド代で結構お金かかったから、問題集を買うのつらいなあというのが本音だった。
でインターネットで無料練習問題で検索したら中学生のは結構あったわけよ。

二つのサイトをやってみたがどちらも良かったので掲載させてもらう。

1.
ちびむすドリル中学生
https://happylilac.net/highschool.html

ちびむすドリルは教科書の復讐という感じで中学校・数学サイトより簡単。
教科書をやった後でこれをやるとまあ、ひどい点数。7割取ればいいとこ。
何度も繰り返した。半年くらいかかったかなあ。

ちびむすの中身。中学生サイトらしく丁寧な作り方。

カラーですしね。
見やすい.
カラーでわかりやすく大きな字のはやっぱり良い。









ちびむすを2クールくらいやったらなんか全部わかったみたいな感じになっていたけれど

下の中学校数学学習サイトをやり始めると
自分の応用力の無さを思い知らされた。


2.

中学校数学・学習サイト
https://math.005net.com/

中を見るとまあ、なんと細かいことそして丁寧なこと。



要点は教科書に書いてあるので教科書をきちんとやっておけばチェック程度でOK。
例題は教科書の問題よりなんだか難しいものも結構あった。これはやってみた。



上のように二次方程式の問題プリントなんかあほほどある。
一個一個クリックするとしたのようにかなりたくさんの練習問題が入ったプリント。

こんなんできるんかなとおもいながら自分は8割がたやった。
これに半年以上かかっている。
いや一年近く。
これね、中学レベルの問題とは思えないの結構
わからないのはほったらかしにして、3級の試験を受けるための問題集に移行してしまったけどね。

スマホ用の問題とかもあるし、解説は動画になっているのもある。
作り手の意気込みを感じる。
広告がかぶさって印刷はちょっとしにくい。
ちびむすのほうがそういう面では良い。

最初半分もできないプリントもたくさんあったけど、7割くらいはなんとかできるようになったかというところで
三級の問題に移行した。




数学検定は最初受ける気持ちはなくて数学のやり直しをしたいという気持ちだけだった。
あれこれあって 受験することになった。
次回その経緯と実際の学習をお話しする予定。

身内に不幸があったので10日ほどブログをほったらかし状態だった。
また復活します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西宮甲子園口のマンボウトン... | トップ | 数学検定3級を受験したドジ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコンと高齢者」カテゴリの最新記事