『新しいスピーカーがやってきたぁ! vol.3』の続きです。
試聴室に新しいスピーカー英・モニターオーディオ BRONZE 1がやってきました!
今日は左右のスピーカーの距離を考えてみます。
最近はニアフィールド・リスニングが流行っていますが
あまりお勧めではありません。
スピーカーから発せられる音波はある程度の空気を通過する前提で設計されています。
例えば、アルテックのA5やA7は本来映画館用のスピーカーですので
映画館のような広いスペースで聴くと、とてもよく纏まっているのですが、
6畳間に持ち込むとナカナカ難しい状態になります。
また、別の例として、
20年程前セレーションSL-6siという大ヒットした小型スピーカーがありました。
当時の輸入元によるとイギリス本国では20畳程のお部屋で鳴らすそうです。
BRONZE 1のように小型のスピーカーでも2m以上の距離をとりたいところです。
ここまでのセッティングでおおまかなバランスはとれました。
次にアクササリーを使ってみましょう。
まずは音場感の向上をねらってスーパーツイーターを設置してみます。
ピッコロ2(¥12800円・ペア・税別)という折り紙をモチーフにしたツィーターです。
ピッコロ2は高域の補強が目的ではなく
上下方向に豊かなサウンドステージを造り出すことを目的としています。
ピッコロ2を使うと音質の変化としては・・・次回に続きます。
6月のイベントは『ムジカ・クラッシックカフェ』です。
詳細はこちら
現在開催中のキャンペーン情報はこちらです。
ムジカスタイル夏号 PDF版です。
(ダウンロードはこちらから)
試聴室に新しいスピーカー英・モニターオーディオ BRONZE 1がやってきました!
今日は左右のスピーカーの距離を考えてみます。
最近はニアフィールド・リスニングが流行っていますが
あまりお勧めではありません。
スピーカーから発せられる音波はある程度の空気を通過する前提で設計されています。
例えば、アルテックのA5やA7は本来映画館用のスピーカーですので
映画館のような広いスペースで聴くと、とてもよく纏まっているのですが、
6畳間に持ち込むとナカナカ難しい状態になります。
また、別の例として、
20年程前セレーションSL-6siという大ヒットした小型スピーカーがありました。
当時の輸入元によるとイギリス本国では20畳程のお部屋で鳴らすそうです。
BRONZE 1のように小型のスピーカーでも2m以上の距離をとりたいところです。
ここまでのセッティングでおおまかなバランスはとれました。
次にアクササリーを使ってみましょう。
まずは音場感の向上をねらってスーパーツイーターを設置してみます。
ピッコロ2(¥12800円・ペア・税別)という折り紙をモチーフにしたツィーターです。
ピッコロ2は高域の補強が目的ではなく
上下方向に豊かなサウンドステージを造り出すことを目的としています。
ピッコロ2を使うと音質の変化としては・・・次回に続きます。
6月のイベントは『ムジカ・クラッシックカフェ』です。
詳細はこちら
現在開催中のキャンペーン情報はこちらです。
ムジカスタイル夏号 PDF版です。
(ダウンロードはこちらから)