『新製品 アッテネーター用アンプ vol.1』の続きです。
新製品 buf30を公開します。
ゲインが+10dBの緩衝増幅器です。
緩衝増幅器とは接続された前後の機器のそれぞれの影響を排除する回路です。
通常パッシブアッテネーターは下図のように接続されます。
パッシブアッテネーターの出力インピーダンスは高く、
パワーアンプやピンケーブルの影響を受けやすいのです。
そこで緩衝増幅器 buf30を接続します。
するとパッシブアッテネーターはパワーアンプ等、外からの影響を受けなくなります。
まるで梱包に使用する緩衝材のように。
緩衝増幅器の概念は無線通信機において高周波が次段の回路の影響を受けなくするため用いられてきました。
無線通信もオーディオも周波数こそ違いますが
微小な交流信号を扱う上では同じです。
オーディオにおいて無線通信の技術は大いに参考にすべきと思います。
次回に続きます。
New product Amplifier for ATT vol.2
It is a continuation of "New product Amplifier for ATT vol.1"
New product buf30 is exhibited.
It is a buffer amplifier of gain+10dB.
A buffer amplifier is a circuit which eliminates each influence
of apparatus before and after connecting.
It is connected as shown in the following figure.
The output impedance of passive attenuator is high,
It is subject to the influence of power amplifier or a cable.
Therefore, buffer amplifier buf30 is connected.
Passive Attenuator stops being subject to the influence from outsides, such as power amplifier.
Just like the shock absorbing material of packing.
The buffer amplifier has been used in order that high frequency may make
it not subject to the influence of the circuit of the following stage in wireless radios.
Wireless communications and an audio treat a minute AC signal,
although frequency is different.
In an audio, you should make technology of wireless communications to reference.
To be continued.