ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

レコードの回転数はそんなに重要?? vol.2

2023-09-28 | レコードプレーヤー

********************************************************************

ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。

他のサイトでご覧の場合は無断で転載されたものである可能性があります。

ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation 

ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/ 

以下、ムジカ公式ブログの本文です。

 

『レコードの回転数はそんなに重要?? vol.1』の続きです。

現在ではレコードの回転数はクォーツ時計並みの精度は必要ないというのが定説です。

また、回転数の『精度』ではなく『変動』について議論されるようになりました。

45回転のEP盤を再生するとき

45.1回転一定の回転数で再生しても人はあまり違和感は感じません。

ところが、44.95回転になったり、45.05回転になったりというふうに常に変動している状態だと

人は違和感を感じるのではないかと言われています。

上記の例では同じ0.1回転の差であっても

その絶対値が問題なのではなく、変動値が問題になるという説です。

こう考えると思いあたるところがあります。

1970年代、ベルトドライブのレコードプレーヤーにおいて

レコードの溝が負荷になって回転数が落ちると考えた人がいました。

つまり大きな音が出ているときはレコード盤の溝が深いため

それが抵抗となり回転数が落ちるという考え方です。

この解決策としてモーターのトルクを大きなものにしました。

これで溝による回転数の変化はなくなったはずですが、

なぜか違和感があります。

そこでターンテーブル(回転する部分)の重量を増やし、違和感は減少しました。

そして巨大なモーターと重量級のターンテーブルを搭載したプレーヤーが

当時のトレンドとなりました。

モーターのトルクが大きくなると電源周波数の微妙な変化がターンテーブルに伝わりやすくなります。

そのため回転数の変動が問題になり、

その問題を解消するために

フライホイール効果が期待できる重量級のターンテーブルを組み合わせるということです。

この時代の高級レコードプレーヤーとは『デカい』『重い』ものでした。

現代ではトルクの小さな小型モーターとそこそこの重量のターンテーブルが定番です。

SPレコードのように10g以上の針圧をかけなければ低音がでない時代ならまだしも

現在のカートリッジは1.5g程度で十分な低音の再生が可能です。

1.5g程度であれば、モーターのトルクを気にする必要はありません。

また、小さなモーターを使うことでモーターが発生する電磁ノイズや磁気ノイズも小さくなり

ノイズの少ない再生が可能となりました。

また、従来はターンテーブルに金属を使用していたので

『カンカン』という金属特有の響きが再生音に重畳していました。

それを重量で抑えこむため重量級のターンテーブルが必要でしたが

現在では色々な新素材が実用化され

ターンテーブルの素材そのものに余分な響きが発生しません。

こういった理由で現在のレコードプレーヤーは軽くなり、音質も良くなり、価格も下がったのです。

古くからのオーディオマニアの方には現代のレコードプレーヤーは頼りなく感じるのかもしれません。

何人かの方は重量級レコードプレーヤーを当社試聴室(ログハウス)に持ち込み

現在のプレーヤーと比較試聴されましたが、

そのすべての方に最新のプレーヤーをお買い求めいただきました・・・次回に続きます。

 


≪雷鳥7乗換キャンペーンは9月末に終了します≫

雷鳥7集中試聴の予約状況・予約の方法はこちらのページからご確認ください。

乗換キャンペーンはムジカ公式サイト・イベントのページをご覧ください。

 


ムジカ直営アウトレットモールでは決算前の特別価格で販売中≫

 


≪モデルハウスでのご試聴とログハウス見学の予約状況≫

予約状況・予約の方法はこちらのページからご確認ください。

 


You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html

And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html

 

ここまでが、ムジカ公式ブログの本文となります

*************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする