ムジカ公式ブログは goo blog がオリジナルです。
ムジカ公式ブログアドレス https://blog.goo.ne.jp/musica-corporation
ムジカコーポレーション公式ウェブサイト https://www.musika.jp/nws/
note ムジカ公式ページ https://note.com/musica_corp
新・オーディオ入門のページ https://www.musika.jp/nws/nyumon.html
本日の目次
(1)キャンペーン終了間近! 雷鳥7miniの設計者のひとりごと vol.1
(2)アウトレットモール 本日の注目の製品
(3)7月の勉強会
(4)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
(1)キャンペーン終了間近! 雷鳥7miniの設計者のひとりごと vol.1
Raicho7miniの2つのキャンペーンが6月末で終了します。
(キャンペーンの詳細は記事の後半をご覧ください)
対象となるモデルは以下の3モデルです。
ここでは、グラフィックイコライザー Raicho7mini-geq の裏話をご紹介します。
雷鳥7miniで最も人気があるプリアンプに僅差人気の
グラフィックイコライザーです。
1970年代からグラフィックイコライザーは何度かのブームが起きては消えていきました。
ムジカではグラフィックイコライザーが消えてしまった原因となった問題点は
2つあると考えています。
ひとつはグラフィックイコライザーの回路技術が未熟で歪やノイズが多かったためです。
これは最新の半導体技術によってかなり改善されました。
当社で発売しているグラフィックイコライザー2機種は
極僅かな歪やノイズがあるかもしれませんが、
それを大きく上回る効果があります。
この点がグラフィックイコライザーが人気の製品になった理由でしょう。
もうひとつの問題点はユーザーの使いこなしの問題です。
過去のブームではオーディオメーカーが
『素子数の多いグラフィックイコライザーが良いイコライザー』という印象操作をし
より高額な多素子のイコライザーを売ろうと考えたため
素子数競争になり、なかには33素子なんていうものも現れました。
そんなイコライザーはエンジニアでも測定器なしでの調整は困難で
ましてや、イコライザーをはじめて使用するオーディオファンには酷です。
しかも、メーカーは売った後は知らないから勝手に調整しろというのは・・・
ムジカでは、グラフィックイコライザーは10~15素子で十分だと考えています。
また、右チャンネルと左チャンネルを独立したイコライザーとして調整することも
測定器なしでは難しいでしょう。
ムジカでは技術的に詳しい方には15素子のRaicho7-geqを
はじめてグラフィックイコライザーを導入する方にはRaicho7mini-geqを
お勧めしています。
当社ではグラフィックイコライザーの調整のための勉強会をこれまでに2回行ってきました。
近々3回目を行う予定です。
このブログとムジカ公式ウェブサイトのイベントのページで告知しますのでぜひご参加ください。
Raicho7miniの2つのキャンペーンが6月末で終了します。
(A) Raicho7miniシリーズ発売記念キャンペーン
![](https://www.musika.jp/nws/images/raicho7mini/r7mini_3.jpg)
2024年6月末までRaicho7miniシリーズを20000円値引きし、¥59,800(税込)に。
(B) 真空管バッファ・プレゼント・キャンペーン
2024年4月~6月にRaicho7シリーズ(pri,pow,int,geq,ps,acc)と
Raicho7miniシリーズ(pri,pow,geq)の中から
2台以上お買い求めのお客様に真空管バッファをプレゼント
![](https://www.musika.jp/nws/images/outlet/14.jpg)
≪委託販売≫ クアドラルArgentum570
独クアドラルのスピーカーArgentum570です。委託販売品です。
小さな傷がいくつかありますが全体的にはとても綺麗です。
ウーハーはチタンプレーティングで上級モデルと同じものです。
30Hzまで再生します。カラーはブラックです。本機の発送には送料が必要です。
ムジカ試聴室(ログハウス)で引取の場合は送料はかかりません。
標準価格¥132,000(税込ペア) 委託価格¥39,800(税込ペア・送料別)
アウトレットモールはこちらから
(3)7月の勉強会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/46/26a607373f147c724e53f9f880d416c6.jpg)
7月の勉強会のテーマは『マイナスイオンによって粘性が低下した空気と
スピーカー振動板の関係』です。
(4)モデルルーム(ログハウス)でのご試聴について
ご試聴の詳細と予約状況はこちらのページからご確認ください。
You can buy several MUSICA's products on-line internationally.
An English page is here.
https://www.musika.jp/en/index.html
And, factory outlet store is here.(on-line, Japanese page)
https://www.musika.jp/nws/outlet.html