ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

オーディオボードは本当に効果的??vol.6

2015-11-24 | オーディオボード
『オーディオボードは本当に効果的??vol.5』の続きです。

株式会社エム・ジー関ヶ原 で発売される『WIXIM』

ノイズを減少させる仕組みですが、

WIXIMでは大理石と御影石の間に金属板がサンドイッチされています。



この金属板はシールドとして機能します。

この状態で大半のノイズは減少しますが

さらに効果的な方法としてこのシールド板をアースすることで

ノイズを大地に逃がしてやります。



WIXIMではそのためのアース端子を装備しています。

一般的にはWIXIMの上に設置するオーディオ機器のアース端子と

WIXIMのアース端子を接続することになりますが

地面にアース棒を打ち込みここに接続すると完璧です。

但し、アースはオーディオ専用でなければなりません。

洗濯機用のアースを流用することは

逆にノイズを呼び込むことになります。

アースに『これが正解!』という接続法はなく、

現実にやってみるしかありません。

無難なのはWIXIMのアース端子になにも接続しないこと。

この状態でもノイズは100KHzで1/16になることが確認されています。

次回に続きます。


Sasaさんから指掛け用の溝を入れることができますか?

というご質問をいただきました。

8000円~10000円かかってしまいますが追加で溝をいれることは可能です。

ご質問ありがとうございました。




オープン記念キャンペーン第2弾が始まります!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモールでも11月30日まで送料無料のキャンペーン中!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







irsi(アイリス)シリーズの最終生産のお知らせ



原価急騰のため11月30日受注分で生産完了します。

最終ロットは当社ネットショップからご注文いただきますと30%OFFとさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオボードは本当に効果的??vol.5

2015-11-23 | オーディオボード
『オーディオボードは本当に効果的??vol.4』の続きです。

株式会社エム・ジー関ヶ原 で発売される『WIXIM』

100KHzの電波ノイズを1/16にします。

ところでこれはスピーカー用のオーディオボードとして

有益な機能でしょうか?

さほど有益ではありません。

スピーカーは扱う信号レベルが高いため

電波ノイズにはかなり強いオーディオ機器です。

アンプ内臓のパワードスピーカーならば有効ですが・・・

WIXIMはスピーカーだけに使用するオーディオボードではありません。

例えば、アナログプレーヤーやプリアンプにとっては

とても有益な機能です。

アナログプレーヤーの出力は0.1mv程ですが

スピーカーは1~10vもの電圧で動作しています。

スピーカーとアナログプレーヤーを比較したとき

アナログプレーヤーはスピーカーの1/10000以上ノイズに弱いオーディオ機器なのです。

次回に続きます。


オープン記念キャンペーン第2弾が始まります!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモールでも11月30日まで送料無料のキャンペーン中!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







irsi(アイリス)シリーズの最終生産のお知らせ



原価急騰のため11月30日受注分で生産完了します。

最終ロットは当社ネットショップからご注文いただきますと30%OFFとさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオボードは本当に効果的??vol.4

2015-11-22 | オーディオボード
『オーディオボードは本当に効果的??vol.3』の続きです。

株式会社エム・ジー関ヶ原 で発売される『WIXIM』ですが

2種類の特性の異なる石を重ねて使用することで

共振周波数を分散させて

叩いたときの『コンコン』『カンカン』が激減する仕組みをお話しました。

WIXIMではさらに大理石と御影石の間に厚さ0.5mmの金属板を入れています。

これによる効果は2つ。

ひとつは、更なる共振周波数の分散による共振音の減少です。

もうひとつは、ノイズの減少です。

テストをしてみました。

100KHzの電波ノイズを発生させて

WIXIMを通過させることで

このノイズがどの程度減衰するのかを測定しました。



まず、WIXIMがないときの波形です。



次にWIXIMをいれて測定しました。



このようにノイズは1/16に減少しました!!

次回に続きます。


オープン記念キャンペーン第2弾が始まります!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモールでも11月30日まで送料無料のキャンペーン中!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







irsi(アイリス)シリーズの最終生産のお知らせ



原価急騰のため11月30日受注分で生産完了します。

最終ロットは当社ネットショップからご注文いただきますと30%OFFとさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオボードは本当に効果的??vol.3

2015-11-21 | オーディオボード
『オーディオボードは本当に効果的??vol.2』の続きです。

株式会社エム・ジー関ヶ原 で発売される『WIXIM』は2種類の石が使用されています。

白い石はトラバーチンという大理石です。



大理石は堆積物によって出来ています。

そのため化石がはいっていることも。

比較的やわらかい石で、

ソナースのスピーカースタンドにも使用されていた石です。

叩くと『コンコン』という音がします。

黒い石はノアールブラックという御影石です。



御影石は火山の溶岩が再結晶化された石です。

とても硬い石で叩くと『カンカン』という音がします。

この『コンコン』や『カンカン』という音は石の共振に拠るものです。

共振は素材の厚みや硬度によって特定の周波数の振動が加わった場合に

特に大きく振動してしまう現象です。

管楽器のようにある特定の周波数で音を出す楽器があります。

管の長さや太さで音程を決定しています。

これが共振現象です。

もし、やわらかいトラバーチンという大理石と

硬い御影石を張り合わせるとどうなるのでしょう?

『カンカン』『コンコン』という2つの音がする?ということはなく

両方の音がしなくなります。

これは単一の素材でなくなったために

共振が著しく小さくなるためです。

つまり2種の石を張り合わせることで

叩いたときの固有の音が小さくなるのです。

素材を吟味することによって

更に固有音を小さくすることができます。

次回に続きます。


オープン記念キャンペーン第2弾が始まります!!

ムジカ直営Yahoo!ショッピングはこちら



ムジカアウトレットモールでも11月30日まで送料無料のキャンペーン中!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。







irsi(アイリス)シリーズの最終生産のお知らせ



原価急騰のため11月30日受注分で生産完了します。

最終ロットは当社ネットショップからご注文いただきますと30%OFFとさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオボードは本当に効果的??vol.2

2015-11-20 | オーディオボード
『オーディオボードは本当に効果的??vol.1』の続きです。

オーディオボードの素材として石はとても興味深い素材です。

硬くて、ガタツカないフラットな表面、

重量があるので振動も押さえ込むことができます。

しかし、オーディオボードとして天然石が使われることは稀です。

なぜでしょう?

ひとつには高価だということがあるでしょう。

また、輸送中に破損しやすいのも嫌われる原因です。

最大のデメリットは石特有の共振周波数が

とても耳ざわりということでしょう。

御影石の板を叩いたときの『カンカン』という音は・・・です。

厚みを増やせばカンカン音は減少するのですが、

価格は・・・跳ね上がります。

この問題を解決するために石材加工の会社と共同開発を行ってきました。

本日11月20日、株式会社エム・ジー関ヶ原 より

『WIXIM』として発売されることになりました。

http://item.rakuten.co.jp/mgs/c/0000001402/

次回はこのオーディオボードの詳細をご紹介します。

次回に続きます。


ムジカ直営Yahoo!ショッピングはオープン記念キャンペーンを行っています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/musica/



ムジカアウトレットモールでも11月30日まで送料無料のキャンペーン中!

アウトレットモールで各種カードが使用できるようになりました。





http://www.musika.jp/outlet.html



irsi(アイリス)シリーズの最終生産のお知らせ



原価急騰のため11月30日受注分で生産完了します。

最終ロットは当社ネットショップからご注文いただきますと30%OFFとさせていただきます。

お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



ドイツ・クアドラル社のスピーカーRHODIUM200と

このスピーカー用にカスタマイズされた

プリメインアンプ favore(ファボーレ)のセット販売のお知らせ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする