ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

スピーカーのテスト輸入を開始します vol.3

2017-02-17 | スピーカー
『スピーカーのテスト輸入を開始します vol.2』の続きです。

ドイツ・クアドラル社のスピーカー ロジウム400の

限定5セットのテスト輸入についての詳細です。

今回のテスト輸入では

新たな試みとしてカスタマイズを行えるようにしました。

ロジウム400がお客様にぴったりなスピーカーとするために

音質の微調整を行うためのものです。

昨日に続いてカスタマイズについてです。

今日ご紹介するのはロジウム400のユーザーには

ぜひ行ってほしいカスタマイズです。

まずはロジウム400の高域を強化し音場を豊かにするスーパーツイーター ¥9800(税別)です。



このスーパーツイーターはmusica ピッコロ2をベースに

カットオフ周波数を微調整したものです。

ロジウム200はウーハー1ヶに対してツイーター1ヶで良いバランスですが

ロジウム400はウーハー2ヶに対してツイーター1ヶですので

エネルギーバランスが少しウーハー寄りのようです。

そこでスーパーツイーターを付加し、

ツイーターを強化すると共に

音場感を豊かにするというものです。

これはお勧めです。

次はウーハーから発生する逆起電力を吸収するスピーカーダンパー ¥29800(税別)です。



ロジウム400は低域の再生能力が高いのですが

これはウーハーからの逆起電力も大きいということを意味します。

この逆起電力を減少させることで

低歪でダンピングのきいた音を再生することができます。

この2つのカスタマイズはぜひともお勧めします。

次回に続きます。


限定5セットのテスト輸入では

小売価格¥200000(税別)のロジウム400を

¥168000(税別)で販売致します。

現在日本国内で試聴可能なロジウム400は当社試聴にある1セットのみです。

岐阜県大垣市上石津町のムジカモデルハウス(ログハウス)で

試聴していただくことができます。

詳細はこちらです。

お問い合わせは下記まで電話かメールでご連絡ください。

株式会社ムジカコーポレーション  電話:0584-51-6232  mail: eigyou@musika.jp



ロジウム400仕様

周波数特性  38Hz~38KHz

クロスオーバー周波数  3.1KHz

能率 86dB  (dB/1W/1m)

インピーダンス  4オーム

ツイーター 25mm アルミドームツイーター

ウーハー 135mm

寸法 高さ828mm  幅135mm  奥行き232mm

重量 11kg




お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。

お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで


64シリーズと雷鳥3の乗り換えキャンペーンに関するQ&Aです。

Q1:故障していても乗り換えできますか?

A1:OKです。

Q2:直接購入したものではないのですが対象になりますか?

A1:どこの販売店で購入したものでも、ご友人から購入したものでも対象になります。

Q3:中古品でも対象になりますか?

A3:対象になります。

Q4:雷鳥2phono(フォノアンプ)を雷鳥3int(プリメインアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:種類が異なってもOKです。

Q4:雷鳥(プリメインアンプ)を雷鳥3pri(プリアンプ)と雷鳥3power(パワーアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:雷鳥シリーズを1台お持ちであれば、2台以上との交換も可能です。
例えば、雷鳥2power(ステレオパワーアンプ)を雷鳥3mono(モノラルパワーアンプ2台にすることもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーのテスト輸入を開始します vol.2

2017-02-16 | スピーカー
『スピーカーのテスト輸入を開始します vol.1』の続きです。

ドイツ・クアドラル社のスピーカー ロジウム400の

限定5セットのテスト輸入についての詳細です。

今回のテスト輸入では

新たな試みとしてカスタマイズを行えるようにしました。

ロジウム400がお客様にぴったりなスピーカーとするために

音質の微調整を行うためのものです。

現在10種ほどのカスタマイズが設定されています。

いくつかご紹介します。

まずは、重量級交換ベースボード

(スピーカー底面の木製ボードを金属製に交換) ¥19800(税別)です。

ロジウム400は底面のボードがネジ止めされているのですが

このボードは木製でそれほど重量があるものではありません。

これを金属製のボードに交換することで

重心が下がり低域を歪みなく再生してくれます。

また、スパイクのガタツキを完全になくす

スパイク・ロックナット ¥4800(税別)は

スパイクを調整した後にロックする事で

経年変化を最小にすることができます。

次回に続きます。


限定5セットのテスト輸入では

小売価格¥200000(税別)のロジウム400を

¥168000(税別)で販売致します。

現在日本国内で試聴可能なロジウム400は当社試聴にある1セットのみです。

岐阜県大垣市上石津町のムジカモデルハウス(ログハウス)で

試聴していただくことができます。

詳細はこちらです。

お問い合わせは下記まで電話かメールでご連絡ください。

株式会社ムジカコーポレーション  電話:0584-51-6232  mail: eigyou@musika.jp



ロジウム400仕様

周波数特性  38Hz~38KHz

クロスオーバー周波数  3.1KHz

能率 86dB  (dB/1W/1m)

インピーダンス  4オーム

ツイーター 25mm アルミドームツイーター

ウーハー 135mm

寸法 高さ828mm  幅135mm  奥行き232mm

重量 11kg




お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。


お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで


64シリーズと雷鳥3の乗り換えキャンペーンに関するQ&Aです。

Q1:故障していても乗り換えできますか?

A1:OKです。

Q2:直接購入したものではないのですが対象になりますか?

A1:どこの販売店で購入したものでも、ご友人から購入したものでも対象になります。

Q3:中古品でも対象になりますか?

A3:対象になります。

Q4:雷鳥2phono(フォノアンプ)を雷鳥3int(プリメインアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:種類が異なってもOKです。

Q4:雷鳥(プリメインアンプ)を雷鳥3pri(プリアンプ)と雷鳥3power(パワーアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:雷鳥シリーズを1台お持ちであれば、2台以上との交換も可能です。
例えば、雷鳥2power(ステレオパワーアンプ)を雷鳥3mono(モノラルパワーアンプ2台にすることもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカーのテスト輸入を開始します vol.1

2017-02-15 | スピーカー

先日のイベントでは雪の中たくさんのお客様にご来場いただきました。

ありがとうございました。

たくさんの新製品の中でも特に注目を集めたのは

ドイツ・クアドラル社のスピーカー ロジウム400でした。

このスピーカーは当社でもっとも販売数の多いロジウム200(¥98000・税別)の上級モデルです。

ロジウム200同様の音場の豊かさや音の生々しさに加えて

38cmウーハーもびっくりの低音はJBL4344と戦えそうな質と量です。

ところがこのスピーカーは正式輸入が決まっておらず

未だサンプルの段階でした。

何人かのお客様からぜひ輸入をとの声をいただき

テスト輸入することとなりました。

限定5セットのテスト輸入です。

この制度は購入いただいたお客様からお電話等で簡単なレポートをいただき

正式輸入に向けての資料とするものです。

小売価格¥200000(税別)の商品ですが、

テスト輸入では販売価格を¥168000(税別)とさせていただきます。

既に1セットご注文いただきましたので

残り4セットです。

商品引渡し時期は2017年3月中旬~4月初頭です。

現在日本国内で試聴可能なロジウム400は当社試聴にある1セットのみです。

岐阜県大垣市上石津町のムジカモデルハウス(ログハウス)で

試聴していただくことができます。

詳細はこちらです。

お問い合わせは下記まで電話かメールでご連絡ください。

株式会社ムジカコーポレーション  電話:0584-51-6232  mail: eigyou@musika.jp



ロジウム400仕様

周波数特性  38Hz~38KHz

クロスオーバー周波数  3.1KHz

能率 86dB  (dB/1W/1m)

インピーダンス  4オーム

ツイーター 25mm アルミドームツイーター

ウーハー 135mm

寸法 高さ828mm  幅135mm  奥行き232mm

重量 11kg




お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。


お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで


64シリーズと雷鳥3の乗り換えキャンペーンに関するQ&Aです。

Q1:故障していても乗り換えできますか?

A1:OKです。

Q2:直接購入したものではないのですが対象になりますか?

A1:どこの販売店で購入したものでも、ご友人から購入したものでも対象になります。

Q3:中古品でも対象になりますか?

A3:対象になります。

Q4:雷鳥2phono(フォノアンプ)を雷鳥3int(プリメインアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:種類が異なってもOKです。

Q4:雷鳥(プリメインアンプ)を雷鳥3pri(プリアンプ)と雷鳥3power(パワーアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:雷鳥シリーズを1台お持ちであれば、2台以上との交換も可能です。
例えば、雷鳥2power(ステレオパワーアンプ)を雷鳥3mono(モノラルパワーアンプ2台にすることもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作できるレコードプレーヤー用アクセサリー vol.5

2017-02-14 | レコードプレーヤー
『自作できるレコードプレーヤー用アクセサリー vol.4』の続きです。

米SHURE社のカートリッジM97XEを使用して

レコードプレーヤー周辺のアクセサリーについて考えてみます。

ここでもうひとつ考慮する点があります。

最適負荷の200〜300pFというのは

フォノアンプの入力端子での容量ではなく

カートリッジから見た容量なのです。

つまり、アーム内部の配線、フォノケーブルを含めた容量。

アームの内部配線はたいしたことはありませんが

フォノケーブルにはそこそこの容量があります。

例えば、オーディオケーブルにもよく使用される

高周波用の同軸ケーブル3C-2Vの場合、



1mあたり 67pFの容量があります。

1.5mのフォノケーブルだと100pF。

最適な容量はこの100pFを含めての 200〜300pFなのです。

フォノアンプの入力は150pF程で良い事になります。

最適な容量はフォノケーブルの種類と長さを考慮して決めなければならず

なかなか難しい問題です。

次回に続きます。



お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。


お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで


64シリーズと雷鳥3の乗り換えキャンペーンに関するQ&Aです。

Q1:故障していても乗り換えできますか?

A1:OKです。

Q2:直接購入したものではないのですが対象になりますか?

A1:どこの販売店で購入したものでも、ご友人から購入したものでも対象になります。

Q3:中古品でも対象になりますか?

A3:対象になります。

Q4:雷鳥2phono(フォノアンプ)を雷鳥3int(プリメインアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:種類が異なってもOKです。

Q4:雷鳥(プリメインアンプ)を雷鳥3pri(プリアンプ)と雷鳥3power(パワーアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:雷鳥シリーズを1台お持ちであれば、2台以上との交換も可能です。
例えば、雷鳥2power(ステレオパワーアンプ)を雷鳥3mono(モノラルパワーアンプ2台にすることもOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自作できるレコードプレーヤー用アクセサリー vol.4

2017-02-13 | レコードプレーヤー
『自作できるレコードプレーヤー用アクセサリー vol.3』の続きです。

米SHURE社のカートリッジM97XEを使用して

レコードプレーヤー周辺のアクセサリーについて考えてみます。

取扱説明書による最適負荷(47キロオーム、200〜300pF/チャンネル)が

音質にどう影響するかを試聴したところ

不思議なことに高域がしっかりでてきました!?

これはどういうことでしょう??

一般的にコンデンサーを並列に接続すると

高域が低下します。

MMカートリッジの場合高域に向かって僅かに上昇する特性になっており

これを補正し、フラットにするのがコンデンサーの役目です。

つまり、高域はフラットになるので

高域がしっかりしたように聴こえることとは少し違うような気がします。

実はこのコンデンサーが効果を発揮するのは

一般的な高域(4KHz~10KHz)ではなく

10kHz以上の超高域なのです。

この領域に楽器はなく、楽器の音が大きく変わるわけではありません。

ただし、ノイズや超高域のリンギング等の歪成分は減少します。

これらの歪が減少したことで高域が正確に再生できるようになり

その結果、高域がしっかりでてきたと感じたものと思われます。

次回に続きます。



下記の64シリーズと雷鳥3の乗り換えキャンペーンですが、

お客様からいくつかご質問をいただきましたのでお答えします。

Q1:故障していても乗り換えできますか?

A1:OKです。

Q2:直接購入したものではないのですが対象になりますか?

A1:どこの販売店で購入したものでも、ご友人から購入したものでも対象になります。

Q3:中古品でも対象になりますか?

A3:対象になります。

Q4:雷鳥2phono(フォノアンプ)を雷鳥3int(プリメインアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:種類が異なってもOKです。

Q4:雷鳥(プリメインアンプ)を雷鳥3pri(プリアンプ)と雷鳥3power(パワーアンプ)に乗り換えることはできますか?

A5:雷鳥シリーズを1台お持ちであれば、2台以上との交換も可能です。
例えば、雷鳥2power(ステレオパワーアンプ)を雷鳥3mono(モノラルパワーアンプ2台にすることもOKです。






お知らせその1です。

64シリーズ発売記念、乗り換えキャンペーンを行います。



60シリーズ、60taシリーズ、62シリーズ、限定モデル62sシリーズ

欧州向けモデル62esシリーズをご使用中のお客様で

64シリーズに変更をご希望の方は\29800(税別)で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは改造ではなく新品の64シリーズへの交換となります。

交換品は壊れてしまっているものでもOKです。

また、例えばプリメインアンプをご使用のお客様が

プリアンプとパワーアンプに交換することもOKです。

この場合は¥29800(税別)×2となります。


お知らせその2です。

Raicho3発売記念、乗り換えキャンペーンを行っています。



雷鳥シリーズ(雷鳥、雷鳥2、雷鳥L)をご使用中のお客様で

雷鳥3にグレードアップをご希望の方は4万円で交換させていただきます。

この乗り換えキャンペーンは新品の雷鳥3への交換となります。

お申込は eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする