team 8485番地 ・ またの名を(ほぼ)面白山日記

"チーム月山・コブ班" ....と人は言う。

15/05/03 月山・BCツアー2日目

2015-05-03 16:28:02 | '14-'15

初日・きのうは月山方面。
残念ながら仕事だったので、途中参加です。


天気上々。ワクワク感も上々。
集合の宿には だいぶ早く着いたので
(実は昨晩からいた)

ゆーとバドミントンについつい熱狂し
スタート前から汗かき余計な体力消耗し(^^;


かなりの時間遊んだと思われるころ
ようやく始動。






まずはいつもの通勤路をざくざく歩いてリフト乗場へ。
そして3人は売店へ寄り、今年の月山シャツを物色してから登りの開始


今年のTばー、
最初からずいぶんと上ですねェ~






そして、ここTバーエリアにもフラット計画アリ□。


と、ここでお京さん発見




コブは3レーンできてて、、
…バッテンとTバーの間はフラットエリアだそうです。





で、バッテン側のラインがこまくて面白いんだそうな(*^^*)

明日きますんで、楽しみにしておきます!


って、当初。
明日からゆーはおばあちゃんちに行く予定していたので、
今日はゆーを家に帰すことになってたんだけど、
雪上に立った途端、
「明日も滑る」
と言い出したので
色々不都合はありますが、急遽そういうことに(^^;



さて1回戦。
姥裏まで行って、雪の少なさにビックリ!





斜面にでるまでには、相当な藪こぎ

…はイヤなので(^^;、尾根を迂回してのドロップイン




石跳の池で休憩して本登り開始





さっきも書いたけど、今年は本当に雪融け早いですねー

昨年みたいな冒険エリア
クレバスはあまりなく。

もう崩れて埋まった後らしい。





これ熊穴!
主はもう出た後。

の、足跡(  ̄▽ ̄)






ラクちゅや、楽に湯殿山到着。
しかし、
途中でゆーの肩を気遣って
チッチ板2本背負い

十字架背負って神になる。




そして、神になれなかった男(笑)




お昼休憩のあと、
いよいよ2回戦。





ひゃっほ~!









…といくかと思ったら
前のめり つんのめり!Σ( ̄□ ̄;)
コエ~~

けぉ、この急斜面感ダイスキ(*^^*)




今年はどこも、走らないとは聞いていたけど、苦戦 苦戦。






妖怪板掴みとの戦い。

昨日きょんちゃんから、
「リムーバー持ってきて」
ってメールもらってたんだけど、ほんとにそう。

ひと粒300メートル
ひと滑りごとに、べっとり汚れるソールをクリーニングしながらじゃないと、とてもじゃないけど滑れない。











最後のツリラン、もがきながらの歩くスキー状態

それでもどうにか、意地でゴールイン\(^o^)/


途中でブーツのバックルに刺さった葉っぱはゴールまでもちました





いや~
お疲れ。本当にお疲れさまでした

って、
いやいや、楽しかったすよ~
普段、コブしか滑らないし。
年に1回はこういうのもいいよね~

今年もさとうさん
とーちゃん
王子
ありがとうございました(*^^*)


明日のため、その一。
泊まってもいない宿に一緒に帰り
風呂入って洗濯して、
明日の準備おっけー?
いやいや洗濯もの乾かさないと、
明日着られないっす~~(・_・;
で、一回山下りて寒河江のコインランドリーからの、

図らずも、第一回姥の宴。
これから始まります(*^^*)





そういえば。
朝 売店でロレライシャツ買って。
その場で着替えて 月山ロレライ♪



今年最初の いらっしゃいませ~


て、
それまで着てたシャツは、どこいった!?
…どこ探してもないんすけど…
着替えたその場に、置いてきてしまった、としか思いつかない(((・・;)


明日また売店みてみなければっと…(^^;