笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

MR.BRAINナビ、略レポ

2009-05-17 | ドラマ「MR.BRAIN」
センスも文章力もないのでわかりにくい説明だらけになっていくと思います、ごめんなさい。

「MR.BRAINナビ」流れているときは、すごく充実した内容に、この調子で1時間半ってすごいなと思っていたのですが、結局1時間でした。
まず素敵だったのは、アナがスタジオにいていくつかの映像を紹介していくという形ではなく、MR.BRAINのドラマの中の映像や、出演者のコメント、撮影の合間の様子、セットやロケなど、いっぱいの情報が盛り込まれいたこと、とっても楽しい1時間でした。
どうして、これを全国放送にしないんだろうって、ホント思いました。

九十九さんのアップでスタート。
あのHPと同じ紺色に格子のバックに九十九さんのスタイルの拓哉君。
もう、素敵に美しい!!!
「みなさん、こんにちは、木村拓哉です。皆さんは人間の脳についてご存じでしょうか?重さは1400g(こう話している拓哉君の横に脳の映像が浮かびます。ニュースというか、科学番組みたい。)」
「僕らの脳は、想像できないほどの膨大な処理を行っているいますが、その5%しかつかっていないのです。このドラマをみれば、もっと、能力を引き出せるかも知れません(といいながら、綱を引くように引き出すポーズ)」
という言葉で始まり、セットや、主要登場人物の紹介が20分ありました。

3月下旬都内某所での撮影のスタート
・拓哉君のクランクインの紹介、挨拶。甘味処でのシーン。
ナレ「(拓哉君は)専門用語や、変わった癖など、丁寧に一人の人物を作り上げていた。」
拓「本を読むときは映像を想像しながら読んじゃうくせがあるけれど、読んでいけば読んでいくほどおもしろいので、その面白さが、ちゃんとつたわるかなというのが一番の心配でした。」
微妙なファッションセンス。
「最初はどうだろうとクエスチョンがあったけれど、今は、すんなり・・。」

巨大なスタジオセット。
(ジャイさん拓哉君などそろって眺めています。ほんと、すごくでっかい。)
科警研のセット、
・すべてのセットがガラス張り。
・本物の器材。たくさんのモニター画面。セットの雰囲気が近未来的です。
・科警研全体がセットになっています。
・九十九の研究室。
 (机一面のタッチパネル、拓哉君が楽しそうに触って操作してます。)水槽を覗いてる拓哉君。
拓「自分が慣れないとダメですね。」

九十九が科警研に赴任してきた日のシーンがいくつか。

由里和音(綾瀬さん)。
大地さんが九十九さんを紹介、振り返った九十九さんに
「かっこいい!!」
4月の土手でのシーン。
ジャイさんの説明の後、九十九にすごく顔をくっつけて話す和音。
シーンのあと、照れてるはるかちゃん。見て笑ってる拓哉君。

林田(ヒロくん)
林田は九十九を「先生」って呼んでいます。
ナレ「一度は共演したいとあこがれていた木村拓哉さんとの共演。」
ヒロ「(木村との共演は)とにかくやりやすい。ふくらまして返してくれるから、ワクワクしています。」

丹原(香川さん)
携帯で林田を呼び出すと、出たのは九十九、
九十九は林田のことをリンダくんって言ってます。
香川「(九十九がふくらますので)僕は、しっかりと単純な役をやりきる。」
丹原とくっつくように向き合ってる九十九。すぐに大きく笑い出してしまう拓哉君達。

CMあけ、最初と同じように拓哉君の登場。
「脳のメカニズムは・・・・。犯罪捜査に必要不可欠になっていきます。」

脳科学の監修にあたってくださる方の紹介。
脳のメカニズムについての説明。

「知りたい?知りたい?」と和音に近づく九十九
part、1(このテロップのバックは、九十九の横向きのポスターです。綺麗!!)
part、2
タッチパネルを操作する九十九
part、3
じゃんけん必勝法(他でも流れた田中さんの頭に手を置く九十九、あと、ジャンケン)

ドラマの中で、九十九のアニメが脳科学の説明をするということで、九十九のキャラクターの眉とかがちらっと写りました。

多分、九十九が赴任してきて大地さんが科警研の中を紹介して回っているというシュチュエーションのシーンだとおもうのですが、その映像を使って、
田中さん、トータスさん、山本さん、平泉成さんという科警研のメンバーの紹介です。
分担している仕事の内容を本人が説明しています。

科警研最後は大地さん。
「九十九を奇人だと思いながらも認めてる。」
「厳しくする役なんですけど、かっこいいですね。おもしろいし、魅力的。」

セットには、モニターが50台以上あり、その後ろにCG制御のために30台以上のパソコン。
「今までは、映像にCGをつけたけれど、今回は、CG画が写るので、先に作ってリアルタイムで画面を操作している。」

こんな二人も・・・ということで、SHIHOさんとユッキーナの紹介。
SHIHOさんえんじるウェイトレスが九十九のテーブルに、リハーサルなのでが、何もないお皿の上でナイフとフォークを動かしてる九十九。
拓哉君について聞かれてSHIHOさんが
「始まる前に、アドリブとか多いと聞いていたのですが、台詞と台詞の間にオリジナルの何か”らしさ”を入れられてる。やっぱり、見とれちゃいましたね。」

九十九と和音が話しているテーブルに来て掃除を始めるユッキーナ。
「規模が大きくてびっくりした。雰囲気に飲み込まれないように・・・・」

九十九のポスター撮り。
手にレーザーポインターを持ち、髪を送風機の風になびかせて立っている九十九龍介。カッコイイ!!
(あの拓哉君のオーラが写ったという写真も一瞬写りました。レーザーの黄緑の光が周りに飛び散っていました。九十九から出てる光。そんな感じでした。)

コラボ
「anan」表紙(レーザーポインターを持って立っている九十九)が写りました。
中はちらっとですが、撮影のオフショットや、拓哉君のグラビアが写りました。小さな写真がいくつか載ったページでしたが、どれも素敵です。
「脳と言うこと、そして主演が木村さんということで何かできないかと・・・」(anan編集長)

「DSのゲーム」3パターンDLできます。
「脳トレパン」

交差点での大がかりなロケ。
大きなクレーンで車を引き上げ火を付けて落下。
そこに、数台の車がぶつかる、迫力あるシーン。
ジャイさんが拓哉君について
「カッコイイですね、日本一カッコイイ男を、可愛くしたかった。今まで木村さんが見せたことがない表情や動きで(ジャンケンをしてるシーンのスローモーションが写る)子供達からも人気が出るように・・・」

拓哉君からのコメント。
「もちろん監督としても魅力的ですが、時に小学校4年生のように見える。195センチの小学生。ジャイさん自身がワクワクしてる。共演者のことを愛しいといったけれど、全員がそうです。」

多彩なゲスト。

市川海老蔵さん(対立する刑事)、
「みなさんのすごいやる気と情熱がいりまじった現場。勉強になります。」
高嶋政伸さん
「(木村さん)引き込まれちゃう。木村さんの胸を借りてお芝居させてもらってます。」
ユースケサンタマリアさん(警察官)、
(ふざけてユースケ産をつついている拓哉君)
「今まで見たことがないドラマいなってる。僕がMR.BRAINです。」

広末涼子さん(謎の女性)、
「おもしろくてワクワクする。最終回まで楽しみにしてみてます。」

小雪さん(殺人鬼におびえる女性)、
「今、脳に興味を持っています。」

ガクトさん(殺人鬼)、
「僕が表現する狂気をみて、ふるえてください。」

亀梨くん(医師)
「(拓哉君について)一つの絵を撮るときのこだわりだったりとか、瞬発力がすごい。楽しい現場なので、僕も楽しんでやってます。」

相武紗季ちゃん(亀くんの婚約者)

昨日と今日のMR.BRAIN

2009-05-14 | ドラマ「MR.BRAIN」
昨日の夜の収穫、
9時から番組のラストで、来週のゲストが綾瀬はるかちゃんと紹介。
それで、MR.BRAINの映像が流れました。
番組名は「クメピポ」。
久米宏さんの番組なんですね。
予約を入れて初めて知りました。
ごめんなさい。
流れたシーンは、お知らせの文字が被ってたのだけど、
クランクインの日の甘味屋さんでのはるかちゃんと九十九さんの映像だったね。

先週に引き続き、「マイフェアレディ」で、”40秒”の映像が流れました。
「私ドラマに出るんです。」という言葉から始まったMR.BRAIN予告。
40秒、しっかり見ることができて嬉しい!!。

で、予告が流れた後、
「木村君って現場の雰囲気とか気を遣っているよね」
と、いうゴロちゃんの言葉を受けてユッキーナが
「すごいいろんなとこ見ていて、
 ゆきなが緊張とかしていると、じゃんけんゲームをしてくれたり
 ピストルとかで(バンって)撃ってくれたり・・・。」
と、話したら、ゴロちゃんが
「20年間、バンってやられたことがない。ちょっと嫉妬してる(笑)」って。
バンって撃つまねに嫉妬してるゴロちゃん、おかしい!!。

あと、「マイフェアレディ」も来週のゲストが綾瀬はるかちゃんという紹介がありました。

これを書いていて思ったのだけど、
拓哉君については、発表があったときから九十九っちとか九十九さんとか書くんだけど、
はるかちゃんや、ヒロ君は、まだ、役名でなく名前を書いてしまう。
すんなり、はるかちゃんが和音ちゃんにとヒロ君が林田さんに重なっていくのは
ドラマが始まったらかなぁ。
それとも、番宣とかで役としての個性を感じたときでしょうか。

そして、今朝の「朝ズバッ」。
KATーTUNの亀梨君がゲストで登場するという紹介。
わっつで、拓哉君が、ノータートルってポロリしてたものね。

エリート医師と言うことで白衣姿の亀梨君
それに、もう、ほとんどくっつくぐらい顔を寄せてる九十九っち。

さっそく、中スポを買って来ました。
中央に、大きく流れたシーンのツーショット。
「初対面だったら泣きだすくらいの存在感。」という亀梨君と
共演を楽しんでいる拓哉君のコメントがありました。

あと、今回も山崎製パンとのコラボパン。
「脳トレパン」
表面がシュー生地で脳っぽく(しわしわ感?)で
中は塩キャラメル風味のチョコクリームとホイップクリームって
これは、朝食と言うより、おやつだよね。
DHA入りで、脳トレクイズが付いて・・・。
楽しそうだけど、これ以上体重が増えるのは・・・どうしよう。

ー・-・-・-・-

ドラマ「MR.BRAIN」のスタートまで、あと・・・9日。
映画「I COME WITH THE RAIN」の公開まで、あと・・・・13日。





化学反応を起こすオーラ

2009-05-11 | ドラマ「MR.BRAIN」
今日は月曜日。
”同学年”の日。

出演者について色々聞いた話で
日ハムの稲葉選手、おさむさんなどホントに同学年の人もいたけれど
泉谷さんということも聞いていて、同学年(?)だったんだけど
今回は、「同学年±12」なのですね。

ベビスマでの流れた予告、顔が見えたのは
えなり君、泉谷さん、ベッキー、山田優さん、山田邦子さん、はるな愛さんとか
あと、おさむさんの声が聞こえたって。
おさむさんもラジオで語っていたように、
おさむさんとは、かなりつっこんでマジなトークのような。

携帯で送っていただいた映像。
ふんわりと前髪をアップにした美人さんがいた。

MR.BRAINの撮影、雑誌、ラジオなど、などなど、
ドラマと映画の公開と事で予定されていたことだけでなく、いっぱいになったであろうスケジュール。
疲れているだろうな。
でも、小さな窓の中の拓哉君は、いつものようにキラキラしてた。

ー・-・-・-

毎日「MR.BRAIN」のプレサイトを覗くのが日課。
今日も午後に覗いたら、現場レポートが更新されていた。
#6は、予告通りMR.BRAINのポスター撮影。

先月からお江戸で貼ってあった素敵なポスター。
アップの九十九さんはどれも素敵で、
変人っていう最初のイメージより、天才的なひらめきの脳科学者という鋭さを感じる。
九十九さんの存在が、事件の闇をてらす光なんですよね。

撮影は、レスリー・キーさん
以前一度メンノンでレスリーさん撮影があったと、Jwebで読んだけれど
どれだったかは、まだ、確認できてないのですが
ゴロちゃんの昨年のドラマの、あのるいみすごい佐々木夫妻のポスター
あれが、レスリーさんだったよね。

レポートの中に、あうんの呼吸という言葉があった。
拓哉君が以前、写真撮影で呼吸が合う合わないという言葉を使っていたけれど
そうだよね。
瞬間を切り取るのが写真だから、その一瞬、ファインダーの前と後ろでの呼吸。
刀で闘ってはいないけれど、真剣勝負。
でも、喧嘩じゃない。気持ちが存在する。

「タクヤのオーラが化学反応を起こした」1枚があったとか。

見たい!!!

今回に限らず、雑誌の写真を見たも思う。
拓哉君の写真って、どの一瞬を切り取ったのでも、素晴らしく素敵なはず。
連続写真で見たいぐらいなの。
お蔵入りなんてさせないで、それも、写真集にしてくれないかなぁ。

それから、九十九さんのスタイルについても書いてあった。
今回もスタイリストは大久保さんですね。

一番最初がプライドで、特殊な脚本を普通目線に持って行くために力を借りた。
その後に、「華麗なる一族」。これも特殊な世界観で、
そういうときは、”大久保さん”は、”大船”。

大船に乗った気分っていうのね。安心だって。
自分の不安な気持ちを、精神的に支えられてるって拓哉君がいっていた。
CHANGEの時もそうだったね。
美山さんが泣いたときのグレイのスーツの話とかしてくれた。
スーツとか全部オーダーメイドだったんだよね。

あのチェックのパジャマ。
と、いうか、パジャマだって聞いていても、
襟も綺麗なパイピングで、仕立てがいいなぁって感心してたあのシャツ。
やっぱりオーダーメイドだったんだ。

ー・-・-・-

ドラマ「MR.BRAIN」のスタートまで、あと・・・12日。
映画「I come with the rain」の公開まで、あと・・・・・・26日。

ー・ー・-・-

オダマキの花。優しい紫が好きです。



笑顔が浮かぶ現場

2009-05-07 | ドラマ「MR.BRAIN」
GWが終わった。
久し振りに、にいのんがいる食卓も昨日の朝まで。
ちびのんが
「お休みもお兄ちゃんも待ってると長いのに、始まると短いねぇ。」と
3人になった夕食でつぶやいていた。
ほんとにね。

そんなに遠くにいるわけでもないし、
メールや電話でいつで話が出来るんだけどね。

GWの間は、シタオも九十九さんが1番ってわけにはいかなくて
そうでなくても鈍い私のアンテナは色々と外してる。

昨日は、ゴロちゃんの番組で”40秒”の予告が流れたとか。
そう、”40秒”
お友達から教えて貰ったときには、一瞬、0が多いんじゃないって思った。
すごいよね!!

ユッキーナがでるからって網を張っていたみなさま、素敵です。

次週も有ることを期待して、忘れないうちに録画の予約。
朝のWS関係だけでなく
FMV用にテレ朝中心だった22時過ぎも、基本TBSにしました。

明日は、A-studio、来週15日がヒロ君の出演で、
その次22日、つまりスタート前日が拓哉君。
もしかして、今週もなにか予告が出るかも知れないね。
期待したい!!!

MR.BRAINのプレサイトのスタッフレポート。
こまめな更新で嬉しい。
TBSのHP好きです。
関わっているスタッフの言葉も、全体の雰囲気もいいよね。

スタッフレポの#05は 現場での前回に続いて共演者の御祝いの話。
ヒロ君と設楽さん。

ヒロ君は“Birthday&Wedding”の御祝い。
拓哉君のプレゼントについても「いろんな思い出を残してください」 という言葉と
ニット帽で包んで送ったことに触れて、粋な演出ってあった。
そうなんだよね。物を贈るのがプレゼントだけど
その人を思い浮かべて選んでるって、心を贈ってるって感じがする。

それから、バナナマン・設楽さんのお誕生日の御祝い。
バナナマン、って日村さんと設楽さんのコンビなんだけど
実を言うと今回の共演が決まるまでは、私、日村さんしか判らなかった。
日村さんは、お顔も憶えやすいし、キシリッシュで共演があった
それに72年会だものね。
設楽さんは一つ下なんだ。

あっ、同学年。
前回は品川さんが登場だったけれど、今回、日村さんもあるかなぁ。

スタッフレポを読んでいると、拓哉君を始め共演者とスタッフの笑顔の様子が浮かぶ。

次回のスタッフレポは拓哉君のポスター撮りの様子らしい。
楽しみ!!!

シタオの撮影は終わっているけれど、でも映画の公開に向けての取材や
九十九さんと、作品のスタートに向けてのテレビや雑誌の取材などなど
待ってるには、ワクワクすることばかりだけれど
いい体調でこの忙しさを楽しめますように・・・・のんのん。

「MR.BRAIN」のスタートまで、あと・・・16日。
「I come with the rain」の公開まで、あと・・・30日。

ー・-・-・-

スタッフレポの御祝いの言葉からケーキのイメージにしました。
白いフリンジの付いた赤いチューリップです。



二つの世界が近づいてくる

2009-05-06 | ドラマ「MR.BRAIN」
昨日は、朝ズバッでの15秒の予告がgetできたことは確認したけれど
あとは、チェックが出来ないまま一日が終わり
眠る前に、ようやくあとの一日の録画チェック。

朝ズバッ以降の網にかかっていたのは、
「ひるおび」で2つ。
12時42分頃に5秒バージョン。
これは、九十九さんのアップで
「人間の脳っていうのは、と・て・も、よくできているんです。」
の言葉と、レーザーポインターを手にしたシーン。

それから、あと、13時43分頃に15秒バージョン。
昨日とはまた別の内容でした。
「僕、どんでもない勘違いしてました。」
と、頭をかきむしる九十九さん。
そして、鋭いまなざしの海老蔵さんと、悲しい表情の小雪さん。
驚きの表情のはるかちゃん。
香川さんとヒロ君のシーンもあって、
最後は、「ああっ」と、真相に気が付いた九十九さんの言葉がある
第1話の予告という感じの15秒。

それから、番組後半を録画予約した中で
「キミハ・ブレイク」の後というか、「フラッシュニュース」直前に5秒バージョン。
これは、「ひるおび」で見たのと同じもの。

昨日だけで、15秒の2つのバージョンと5秒の予告CMに出会えたの。
出遅れてただけに嬉しかった!!!

ひるおびさん、これからも12時過ぎにお願いします。

ドラマ「MR.BRAIN」のスタートまで、あと・・・17日

今日は、5月6日。
来月の今日は「I come with the rain」の公開日
あと一月でシタオに逢える。
そのカウントダウンの最初の日。
映画のポスターを見た。

十字が傾くように白くクロスに帯、
その上にカタカナによる題名が縦に、英語の題名が横に書かれている。
そして、そのクロスで仕切られた一マスにジョシュ
一マスにイ・ビョンホン
そして、包帯姿のシタオ。
ほとんどモノクロといったポスター。

”モノクロだからこそ色を感じる”というのは、NikonのCMの中の拓哉君だけど
ほんと、モノクロだからこその色、そして、色気を感じるポスターでした。

ー・-・-・-

花びらの先が尖ってるユリ咲きのチューリップ。
その中でも、この色って珍しい。



次々判る変なところと、ワクワクと

2009-04-30 | ドラマ「MR.BRAIN」
4月なのに、毎週テレビ誌に九十九さんがいてくれる。嬉しい!!

「TVガイド」には研究室での素敵な九十九龍介さんが1P。
脳の活性化の為にゴーグルを掛けるという、またまたユニークな設定。
でも、その姿は、ニヒルな殺し屋風にカッコイイ!!の。

研究室の中と言うことで、スリーピースのジャケットを脱いですから
パジャマにベストなんだけど
これ、結構綺麗な仕立てのパジャマじゃないですか。
だんだんパジャマば、上質のシャツに見えるようになってきた、今日この頃(笑)。

はるかちゃんが、可愛い白の帽子を被ってるなと思ったら
とんでもないモノだとわかったのは、

中にあるスマ新は早めの編集だったんだなと・・・。 
ミリオネアの美しいヒカルさんもいらっしゃいます。

後ろの方に、拓哉君が5月30日のスマステも登場というお知らせがありました。
「MR.BRAIN」が、始まって1週間。第2話の放送の後ですね。
でも、テレ朝だから、MR.BRAINの番宣じゃないね。

世界のイケメンの紹介って有るから、「I come with the rain」で共演の
ジョシュさんとか、イ・ビョンホンさんとかも含めてかな。

でも、どれだけイケメンが並んでも、私の中の一番は決まっているよ。

その前の5月16日に、「SMAPがんばりますっ!!」の未公開SPってあった。
でも、これは、どうなるんだろう。

「TVジョン」にも、楽しい九十九っちと仲間達。
取れたてドラマHOT SHOTの特集の1P目がMR.BRAIN
ジョンのSHOTはどれも楽しい。

九十九っちと近距離での会話にドキドキというはるかちゃん演じる和音
あの、拓哉君の一期が10センチ無いところにあるんだものね。
普通の状態だったら、もう、目を開けてられないと思う。
香川さんとは鼻がくっついてる。

あと、九十九っちに振り回されてるヒロ君演じる林田刑事の様子も
動かない写真でも楽しいんだから、音があって動く映像になったらどんなに楽しいか。

今回の拓哉君のヘアスタイルは「いいじゃないですか、そのボサボサのまま。」(byジャイさん)で
メイク室で、髪をブローして貰ったことがないと言うけれど
どの写真の九十九さんも綺麗なヘアライン。
形状記憶の拓哉君の髪だものね。

毎週木曜日は、義父の通院のお手伝い。
今日も、待ち時間に楽しませて貰いました。
長い1週間でした。

月曜日から、拓哉君の当番のストスマ。
わっつは、もう、長~い習慣だから、家族も判って声を掛けないんだけど、
9時30分っていうのは、結構、ラジオの前にいるのが難しい。

月曜日から、拓哉君の当番のストスマ。
わっつは、もう、長~い習慣だから、家族も判って声を掛けないんだけど、
9時30分っていうのは、結構、ラジオの前にいるのが難しい。

昨日は、ちょっと出遅れて、ロンバケのスーパーボールのシーンについて
1発OKになると思っていましたか?という質問と拓哉君の言葉を聞いた。

1発OKになる筈がないと思ってた。
で、ロケで、実際にあの建物まで行って、無理だと思いながらもやってみたら出来た。
現場って、思いがけないことが起きるなぁと。
その日は、2○時(かなり遅い時間)だったけど、夜の11時に終わった。
って、感じの事を話したんだけど、割と静かな語り口に聞こえたの。
でも、後からレポしてくださる方のところにおじゃましてその前の部分を読ませ貰ったら、
自分の好きなバストのサイズの話してるの・・・うふふ。

ー・-・-・-・-

藤棚の下からの景色、色の組合せが素敵です。

MR.BRAINの出演者が次々と

2009-04-28 | ドラマ「MR.BRAIN」
朝ズバッでMR.BRAINの記事のスポ新の紹介とドラマの映像が流れたとか
まだまだと思っていて捕獲ならず。

紹介のあったスポニチは、こちらは小さな扱いでしたが、HPで記事を読んできました。
海老蔵さんが出演というのは、ロケの目撃などで、判っていたけれど
対立というか、事件解決の当たる九十九の妨害をする形になるのかな。
”黒い刑事”とあった。

拓哉君のことを、常に挑戦している姿が印象的だと語り。、
拓哉君がいることで現場の空気も締まるとも言ってくれていた。

あと、第1話に広末涼子ちゃんも出演することや、
第2話には、Gacktさんや、小雪さんの出演があると言うことで役の紹介もあった。

MR.BRAINのスタートまで、あと・・・25日

シタオ~九十九っちの間

2009-04-15 | ドラマ「MR.BRAIN」
シタオ中・・・なんてね。
きっと、一昨日昨日と、シタオにひたっていらっしゃる方も多かったと思います。
多分、今日も。

JnetやJwebでの、I come with the rainの紹介のコメントに主演とあって
あれ??と思っていましたが、Jnetが「出演」となっていて、ほっ。
”ほっ”って言うのもおかしいけどね。

でもそのチェックのおかげで、Jwebで
「Mr.BRAIN」のレポが上がってたのを見つけた。
4月13日付け・・・(あは、シタオ中だった)

春の景色の中でのロケのレポ。
ロケの場所だとか、食事の様子とか写真もいくつか付いていて、
拓哉君の顔はないけれど雰囲気が判って嬉しい。

あの最初に登場した堤防の場所って、金八先生のオープニングの場所なんだね。
あたたかい食事も、ジャイさんの気持ち。
そんなことも、また、わっつで話してくれるかな。

今日発売の週刊テレビ誌。
TVガイドと、TVジョンの両方に九十九っち(笑)がいる。

TVガイドは、「Mr.BRAIN」見開きの2P
九十九つもり九+九で18ショットって。
いや、九九81でもいいんだけどな。

右には、大きく捜査中の九十九さん。
こうやって肩の高さにペンライトを持って腰に手を当ててる姿
すごくカッコイイ!!
理路整然と語りそうなんだけど、どうなんだろう。

左には、綾瀬さんや、香川さん、ヒロくんとのシーンの数々。
それぞれの役の個性が伝わってくる。
本番以外も楽しそう。

中にあった、九十九さんの後ろ姿。
まさしく、九十九っちね。
片方はブーツインというか、裾を気にしないでブーツに突っ込んだって感じだし、
片方の足のほうは長くパジャマが出てる。
ウェーブしてる長い茶色の髪と、お尻のラインは可愛いんだけどね。

あと、胸ポケットに、何本かのペン。
黄色い頭のペンは、3色ボールペンかな?や蛍光黄緑なのはチェックペン?
これも、九十九っちのスタイルのこだわりなのでしょうね。

TVジョンは、2/3P
連写のように並んだヒロ君と拓哉君の3枚の写真。
九十九っちと、彼に振り回される虎之介くんのコンビ。楽しそうね。

両方にあった、頭に包帯を巻いた拓哉君の写真。
なんだか、包帯の巻き方もコメディっぽいって感じるのはおかしいかな。
でも、包帯に包まれても、拓哉君の横顔は綺麗です。




聞こえてくるね。もの作り

2009-04-09 | ドラマ「MR.BRAIN」
今朝の朝ズバッに、平岡祐太、水川あさみさんが生出演してた。
「Mr.BRAIN」の前番組になる、今週の土曜から始まるドラマの番宣ね。

あと、ぴったんこカンカンとつながって、「ゴットハンド輝」とあったし
TBSの土曜の番組表には、2時間を越える、番宣特番があった。

今回の番宣を見ながら、拓哉君の時の事を想像。
いっぱいあるよね。あるといいなぁ。
全国放送でね。

TBSのHPに、エキストラの募集が出てるとお知らせをいただいた。
覗いたら、東京近辺の県でのロケがいくつか上がってた。

拓哉君のロケ
見物の人が集まりすぎてスムーズに撮影できないと困るけれど
素敵な協力が出来ると嬉しいね。

今回は、通行人とかが多くて年齢などは制限がない。
というか、幅広く、いろんな年齢や雰囲気の人がいるといいみたい。
ご家族での参加大歓迎ですって

拓哉君のもの作りに参加できる方。どうぞよろしくお願いします。

ー・-・-・-

サマンサタバサの15秒CM.
ずっと、探していた最後の一つ”help編”。
夕べの深夜の番組で、無事get。

たかが、CMでしょ。
それも、15秒のって言われるかもしれないけれど
拓哉君のCMの15秒って、すごい濃縮だとおもうの。
小説をぎゅっと圧縮したような濃さ。
その15秒だけでない、裏にあるストーリーを感じたり、
瞬発のキラキラが飛び散ったりしてる。

美しさ
可愛いさ
楽しさ
妖しさ
いろんな要素が、その、テーマに合わせて上質にブレンドされてる。



どんどん、広がっていくよ!!

2009-04-02 | ドラマ「MR.BRAIN」
昨日の発表の後
むくむくと涌いてくるいろんな想像。

九十九龍介さん、あの様子だと、龍介くん、龍くんかな。

なにしろ、脳科学者っていう今までない設定の上
事故に遭って脳の一部だけが発達して人並み外れた発想力や思考力なんだけど
空気を読めない感があるんだし。
それで、元ホスト。

あのスリーピースの襟元や、
腰をかがめたときにスーツのパンツの下から覗いてるパジャマを見るだけでも
もう、楽しくなってくる。
今回の龍くん。

綾瀬さんにかなり顔を近づけて話している様子からは
今回は、ラブシーンは無いかなぁと思ったり、
でも、ホストだもの。
事故に遭う前とか、すごいモテモテぶりだったりして・・ね。
その時は、ピシッとした姿で、2度楽しめるとか。
お友達ともいろんな想像のやりとりで楽しい。

どんどん、想像の翼が広がっていく。

あの頭の下げ方も、他では見てないよね。
龍くんの頭の下げ方。

科警研(これ、キーを打ったらすんなり変換したの、それにもビックリ)
では、香川さんやトータスさん達とのやりとりも楽しみで。

ヒロくんは、唯一理解を示すとあったから、
他のメンバーとは、いろんな感情でぶつかるんだろうなぁ。

その人の人生を生きるって拓哉君が言う。
その人特有の癖や、話し方、その人が持つ空気も全部含めて
それこそ、人を一人作り上げて、生きていくんだろうな。

嬉しい、楽しい、ドキドキ。
でも、始まるのは、来月の23日てちうと近いみたいだけど
四月が始まったばかりだから、だか、一月以上有るの。
ひと月と21日。
まだ、前のドラマも始まっていないんだものね。
嬉しいけれど、楽しいけれど長いなぁ。
5月になったら、カウントダウンを始めようかな。

「ひるおび」
エンタメのコーナーは、回文アナの山内さん。
うたばんで、産休をって話していたのがついこの間のような木がしてたけれど、復帰されたんですね。
また、回文がでてくるかなぁ。楽しみ。

昨日は、「Mr.BRAIN」の紹介のあと、今度価格者ってスタジオで職業の話になって
「これまで、木村さんいろんな職業に挑戦してきました。
 カタカナのモノから漢字のモノまで・・・ココに表がありますけど。」って。
この分類はすごいって、一緒に見ていた娘が笑い出した。

その後、昨日はちょうど石黒さんの日だったから
CHANGEの話とか、GLの話とか聞いてくれるかなと思ったら
「石黒さん、CHANGEでご一緒でしたね。」
「はい。」で、終わってしまって、あれ?って思ったの。

でも、違ったのね。
お友達から、11時からの様子を教えて頂いた。
「プロですよね。木村君。」で始まった石黒さんの言葉。
「いろんな事に興味がある人で、
 撮影の時ちょうどテニスの大きな試合がフランスで行われていたので
 ああいうのはどうなんですかとか、いろんな事にアンテナを張ってて・・・。」
そして、「お芝居しててすごい楽しい。」と。
「台本以上のことを自分で表現してくるので、向き合ったときにすごく楽しい。」って。
嬉しいなぁ。

グーパーウォーク1