堂本兄弟が終わった。
近頃は、毎週見ていたわけではないけれど、
拓郎さんとkinkiで始まった「LOVE LOVE 愛してる」からよく見てたから、
続きのように感じてたこの番組がラストを迎えたのが凄く寂しい。
kinkiの二人が、初めてギターを持ったときから見てるからね。
TAKUKINのカムカムギターキッズ
(このTAKUは、拓郎さんです)
そういえば、拓哉君が、ゲストで出たときに、キンキの二人は凄く緊張してた、
拓郎さんと、拓哉君が、開拓の「拓」という同じ字でって話で盛り上がった後に
「タクロウさんのTAKUは?」と聞いて
「開拓の拓だよ!!」って拓哉君にツッこまれてた。
あのころ、拓哉君は、24歳。kinkiは17歳だったっけ。
拓郎さんと一緒に、ギターを買いに行くことから始まったギター教室。
拓哉君も、臨時の講師で参加したことがあった。
今日は、タクキンのタクは、拓哉のタクだって、拓郎さんが言ってた回。
拓郎さんからギターを習えるなんてって・・・って、うらやましそうだった拓哉君。
ギターを弾き始めたばかりのKinkiに、の前で、すこしだけだけど華麗に演奏した後
「人前で弾くこと」を勧めてた。
「恥をかくと上手くなると言うこともあるけれど、
人前で弾くということで、必死になって練習する、それが上達につながる」
と、いうような話を拓哉君がした覚えがある。
長い髪、黒のレザーパンツの拓哉君が歌った、「KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR」
かっこよかったよ!!!、
-・-・-・-・
HEROもスマスマも無かった昨日。
そして、今日。
何を見でもなくテレビを付けたら、ウェンツがゲストとアポ無しでお店のロケをするという
火曜サプライズをやっていました。
途中で付けたから判らないけれど、見た、一人目は、愛之助さん。
二人目が、札幌市でのロケで、大泉洋さんでした。
一軒目が回転寿司。2軒目がラーメン屋さん・・・。
あ、ビストロで”好物”と言った順のお店のセレクトだって思いました。
そのまんまですね。大泉さん。
そして、3軒目。
カフェ・・・「メゾン(maison)」
カフェって言っても、看板もなく、知る人ぞしるって感じの、見た目普通のお家の外観のお店。
オーナーシェフは大泉さんのお友達の、新見さん。
大泉さんのお勧め、1品目は、鶏の出しの手打ちうどん
2品目は、チーズチキンカレー
どちらもとっても美味しそう!!って見てたら、なんと、この新見さん革細工職人という。
えっ!!!
大泉さんのお友達で、革細工職人さんっていったら、もしかして・・・
大泉さんがビストロゲストの回に、勝利のご褒美として、拓哉君&慎吾ちゃんがいただいたあの皮の鞄!!!
今まではチラ見だったのが、体がちょっと、画面に向く。正直だなぁ。
番組で紹介されたのは、皮の色というか、ブラウンの濃淡のバックでしたが
どれも、ホントに使いやすそうな、持ちやすい感じの作品でした。
大泉さんは、TEAM NACSだけど、
HEROの7話で、馬場検事の別れたダンナさんの弁護士さんだった戸次重幸さんも TEAM NACSですね。
近頃は、毎週見ていたわけではないけれど、
拓郎さんとkinkiで始まった「LOVE LOVE 愛してる」からよく見てたから、
続きのように感じてたこの番組がラストを迎えたのが凄く寂しい。
kinkiの二人が、初めてギターを持ったときから見てるからね。
TAKUKINのカムカムギターキッズ
(このTAKUは、拓郎さんです)
そういえば、拓哉君が、ゲストで出たときに、キンキの二人は凄く緊張してた、
拓郎さんと、拓哉君が、開拓の「拓」という同じ字でって話で盛り上がった後に
「タクロウさんのTAKUは?」と聞いて
「開拓の拓だよ!!」って拓哉君にツッこまれてた。
あのころ、拓哉君は、24歳。kinkiは17歳だったっけ。
拓郎さんと一緒に、ギターを買いに行くことから始まったギター教室。
拓哉君も、臨時の講師で参加したことがあった。
今日は、タクキンのタクは、拓哉のタクだって、拓郎さんが言ってた回。
拓郎さんからギターを習えるなんてって・・・って、うらやましそうだった拓哉君。
ギターを弾き始めたばかりのKinkiに、の前で、すこしだけだけど華麗に演奏した後
「人前で弾くこと」を勧めてた。
「恥をかくと上手くなると言うこともあるけれど、
人前で弾くということで、必死になって練習する、それが上達につながる」
と、いうような話を拓哉君がした覚えがある。
長い髪、黒のレザーパンツの拓哉君が歌った、「KNOCKIN' ON HEAVEN'S DOOR」
かっこよかったよ!!!、
-・-・-・-・
HEROもスマスマも無かった昨日。
そして、今日。
何を見でもなくテレビを付けたら、ウェンツがゲストとアポ無しでお店のロケをするという
火曜サプライズをやっていました。
途中で付けたから判らないけれど、見た、一人目は、愛之助さん。
二人目が、札幌市でのロケで、大泉洋さんでした。
一軒目が回転寿司。2軒目がラーメン屋さん・・・。
あ、ビストロで”好物”と言った順のお店のセレクトだって思いました。
そのまんまですね。大泉さん。
そして、3軒目。
カフェ・・・「メゾン(maison)」
カフェって言っても、看板もなく、知る人ぞしるって感じの、見た目普通のお家の外観のお店。
オーナーシェフは大泉さんのお友達の、新見さん。
大泉さんのお勧め、1品目は、鶏の出しの手打ちうどん
2品目は、チーズチキンカレー
どちらもとっても美味しそう!!って見てたら、なんと、この新見さん革細工職人という。
えっ!!!
大泉さんのお友達で、革細工職人さんっていったら、もしかして・・・
大泉さんがビストロゲストの回に、勝利のご褒美として、拓哉君&慎吾ちゃんがいただいたあの皮の鞄!!!
今まではチラ見だったのが、体がちょっと、画面に向く。正直だなぁ。
番組で紹介されたのは、皮の色というか、ブラウンの濃淡のバックでしたが
どれも、ホントに使いやすそうな、持ちやすい感じの作品でした。
大泉さんは、TEAM NACSだけど、
HEROの7話で、馬場検事の別れたダンナさんの弁護士さんだった戸次重幸さんも TEAM NACSですね。