goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

どこまでも、輝いて。Go with the Flow・・・その2 スタッフ紹介

2020-02-22 | Songs
LIVEの中程にある拓哉がみんなの質問に答えるコーナー。
その質問を表示するタブレットは、Jの後輩達。で、毎回変わってる
8日玉森君、9日藤ヶ谷君、。11日河合君と、拓哉に関係のある子達。
で、今日は誰かなぁって、娘ともいろいろ想像。
多分関西のJだろうけれど、まさか、関ジャニとかはないだろうし、
教場で共演したなにわ男子の西畑君かな、誰が出てくるんだろうって。

一人じゃなかった。
ずらずらっと男の子達が登場。なんと10人。
背の高さも年齢もいろいろ。
会場も驚いたけど、拓哉もびっくりして
「これ(タブレット)一つ持ってくるのにこんなに人数が・・・」って笑った。
登場したのは関西ジュニアの子達。
娘の予想は、少しだけ当たった。
順に自己紹介をと拓哉に促されてマイクリレー。
最初の三人は、なにわ男子。
・大西流星です。お父さんが木村さんと同い年です。
・長尾謙杜です。お母さんがこのコンサートに応募したけど外れました。
 木村ファンのお母さんはコンサート申し込んだけど、落ちましたという長尾くんに、
 「お母さんは、落ちて、息子は、ステージに立ってるという。」と、拓哉。
 息子が拓哉と直接話してるよ。お母さん。
 嬉しかっただろうね、でも、見たかっただろうな。
・高橋恭平です。2月28日に二十歳になります。
「恭平が、28日が誕生日。ここ大事。忘れないように」と。会場にアピールする拓哉。
なにわ男子、教場で共演した、西畑くんがいなかったのは、ちょっと残念。
確か、東京の8日に、道枝君と来てたんだよね。

つづいて、
・小島・・・。Aぇgroupのリーダーです。
ジャニーさんが名前をつけた最後のグループという説明に、いいグループとかあるけど、関西だから、ええ(A)グループ。ジャニーさんのセンスはすごい!と、拓哉
そして、「ええことしないとね。」と、いうと
「はい。ええことします。」と、答えてた。
・Aぇgroup二人目は芸人さんのノリでの自己紹介(笑)
会場も巻き込んで「もいう一回」コールも

続いてリトルかんさい(Lilかんさいって書くんですね)の子達。
・トア(漢字表記は?)です。
メンバーカラーは。赤をやらせてもらってます。の言葉に、赤だって!!と会場が湧くと
「メンバーカラー言うんだ」と、拓哉。
「僕も。赤が多かったですけど、」と。

Lilかんさいの子の番になったら会場から一人ずつ名前を呼んでいる人がいて、
このときに、聞こえたのが「フウマ」
あれ、風磨?セクゾじゃないし、と思ってる間に名前聞き逃して・・・
(あとから娘に聞きました。フウガ君ですね}
・フウガ。メンバーカラーは、紫。
 憧れの先輩は、山下智久くんです。という言葉に、 会場から笑い・・・。
 拓哉も、「自分の意思を通す!媚を売らないのがいいねぇ。そのままでいって・・。」
 的に笑っていました。

・コタロウです。リーダーをやらせてもらってます。メンバーカラーは黄色です。
平均年齢15.4歳の若いグループです。よろしうお願いします。とのアピールに
 「俺、ステージでケンカ売られている訳じゃないよね。」って拓哉。
 笑いながら尋ねてました。もちろん。
 
・ルークです。メンバーカラーは、緑。
「ルーク?お父さんは、ダース・ベイダーじゃなくて」と、拓哉が聞くと
「アナキン、スカイウォーカーじゃないです」と。すぐにに返したルーク君。
「先生は、ヨーダじゃなく?」と、重ねて拓哉。楽しんでる。

・西村拓哉です。メンバーカラーは青。お母さんがファンで拓哉。字も同じです。
木と西が違うだけ。
ニシタクと呼ばれてますと、西村拓哉君がいうと、僕もキムタクと言われてますと、拓哉。
「お父さんとお母さんに、よろしくお伝えください。」trて。拓哉らしい。

登場時は、ステージ中央に拓哉 そのすぐ横になにわ男子から10人が並んでいたんだけど
一人一人が話し出すと、拓哉はちゃんとその子の方を向いて話を聞いてた。
で、だんだん左隣へと紹介が進んでいくと、少しずつ列から離れて右に移動して体ごと向いてた。
その子の顔がよく見えるようになんだよね。
だから、「俺、ステージでケンカ売られている訳じゃないよね。」って言うときも
 横からのぞき込むような姿勢で、笑いながら彼に尋ねてました。
あと、「しっかりしてるよな。俺、15の時あんなにしゃべれなかった。」とも。
うふふ。
(当然録音機器など持ってないし、お友達と食事をしてホテルに帰った後に、
自分の記憶だけで書いたので、言葉は、性格じゃないと思います。
 こんなようなことを言ってた的に思ってください。)


どこまでも、輝いて。Go with the Flow・・・その0 LIVEまで

2020-02-21 | Songs
実を言うとLIVEに行くのは、ほぼ諦めていたの。
騒げる場所を・・・って、拓哉が言ってくれても、LIVEがあるとわかっても
母の介護に追われる日々で、参加なんて考えるのも無理かと
だから、申し込みの方法もあまり調べてなかった。

でも、ちょっと母の状態が良くなり、ダー様も、ずっと逢えなかったんだからと、
申し込むだけ申し込んだらと言ってくれたのが締め切り1週間前。
もちろんお江戸に行きたかったけれど、今の状態で遠出は難しい。
お友達と打ち合わせても、責任が持てるかどうかわからないので
何かあったらすぐにその日に帰ってくることができる大阪に絞って応募。

そんな状態なので、第一希望で当たったときは、本当に嬉しくて!!
一緒に参加するお友達は泊まるけれど、私は、LIVE終わったらすぐに新幹線に乗ることでOKだった。 

そのあと、10日前になって宿泊も可能になったの。ばんざ~~い!!。
ああ、拓哉に会いに行ける、お友達とも会えるって、自分の空が開けた気持ちになった。
だから、二日間は乙女。
急に連絡がついて、大阪城ホールでお友達と短いコーヒーTimeができたことも嬉しかった。
ありがとうございました!!!

グッズ売り場には、二日間並びました。
グッズももちろんだけど、売り場の作りからして、拓哉!!!
木に白いペンキを塗ったようなテントの枠
テントの柱には、サーフボードが立てかけてあったり、
LIVEの名前が白い木枠の額縁に入っていたり、海の家風の雰囲気が素敵。
手前の方に現金での購入窓口がずらり、奥の方にクレジットでの購入窓口が並んでいて
Gの時と違って、一カ所ですべてのグッズを買うことができるの。
並び直ししなくてすむので、スムーズだし、楽。

とはいえ、自分の列の前の方に並んでいる人の購入個数と、手際によってもずいぶん時間差はあるものの。
二日目の時なんて、購入ブースにいるスタッフが、列の長さを見て、個人的に声かけもしてくれてるの、親切。
エコバックを一緒に買うと、買った品物をその場でエコバックに入れてくれるのも持ち運びが楽で嬉しかった。

グッズコーナーの出口のところには、募金箱があり協力してきました。
そしてそのさきでアルバムを売っていて、アルバム発売の時のタブロイド紙も配っていました。
ここで、まだ持っていないお友達の分も含めてget。

ただ、これは、絶対に考えが甘い!!と、哀しかったこと。
品物の絶対数が不足。
Ⅰ日目は、12時からの販売で、11時頃から。
最初は、Tシャツ1枚、エコバック1枚の限定に、なんで!!と思ったけれど、
1時半過ぎにはソウルドアウトも出て、
少したつと、パーカーやトートバックも完売・・・という。

友だちに頼まれてたものが買えてなかったので、帰る時間は気になるけれど、次の日に、再チャレンジ。
13時販売開始なので10時少し過ぎには大阪城ホールに到着
その時点で、もうかなり長い列。
列の先頭近くの人に聞いたら、8時に並んだという。
で、販売開始の時は、昨日完売した、Tシャツやエコバック、パーカーやトートバック等はお一人様1点。
それでも、買えるから嬉しいと並んでいたら、もうすぐ購入できる!!と、財布を持った直後。
販売開始からわずか15分で、パーカーSOLD-OUT!!
叫び声(もちろんショックの)が起きました。
拓哉の作ってくれたグッズ。どれも、センスが良くて。
Tシャツの色もデザインも大好き。
パーカーも普段も着れそう。
バックも可愛い!!
買えなかった人のためにも、どうか、通信販売してください。


どこまでも、輝いて。Go with the Flow・・・その1

2020-02-20 | Songs
愛に行ってきました。大阪城ホール!!
ホントに、幸せな時間。幸せな空間。
レポ的なことは後で書くとして、まずは、叫ばせてください!!!
木村拓哉は、圧倒的にカッコイイ!!
ずっとずっと、鍛えていたに違いない歌筋。ダンス筋。
一瞬たりとも手を抜かない。
だから、どの瞬間もカッコイイ!!
そして、木村拓哉は、圧倒的に可愛い!!!
人柄の純粋さもだし、表情とか、仕草とか、何度も可愛い!!と、言ってしまった。
すごく声が出てた。
感情表現も、細やかで、アーティストとしての木村拓哉の凄さを実感。
技術というより、彼の歌声の素晴らしさに、胸が震えました。
そして、拓哉からの愛。
コロナウィルス等のこんな状況の中、ここにきてくれてありがとう。
僕を応援してくれてありがとう。
再びアーティストとしてステージに立てた喜びと
「ありがとう」の気持ちをいっぱい感じたLIVEでした。

今日は、カメラが多いです。と、拓哉から話がありました。
そこかしこにカメラが設置され、ライブ中もカメラマン客席の間もなんども動いてました。
「会場に来てくださった方一人一人の後ろに、540人がいる。
たくさんのこの場にこられなかった人たちにも、
こんな騒げる場所だったと、見てもらいたい。」と、言う拓哉。
お江戸では撮っていたという話を聞かなかったの、ちょっと心配していたんだけど
これで、ライブDVDが出ることが、はっきりわかって、すごく嬉しかった。
拓哉でいっぱいのDVDだもの。

実際、刻々と変化する観戦情報の中、この大阪でのLIVEがあるかも不安だった。
(一緒に参加した友達も、来週だったら危なかったかもしれないよねって言ってた。)拓哉は、こんな状況の中来てくれてって、感謝してくれてたけど、
私たちの方こそ、LIVE予定通り開催してくれてありがとう!!だった。

そして、心配だったもう一つ。
♪nique歌ってくれました。
♪Speaking to worldが終わり、どうなんだろうってみんなステージを見つめて田と思う。
今日お誕生日の・・・と、拓哉の、「HappyBirthday!」の声を聞いた途端。
嬉しくて、思わずキャー!!でした。
そして、そのことについて、質問コーナーで答えてくれた。
すべて、自分で責任もって、避けないでくれたんだね。
拓哉にとって大切なことは何か。
その基準が嬉しかった。

スタンド2階席だったので、会場全体が見渡せたの。
大阪城ホール、見やすい!!
拓哉は、「すりばちの形で圧がすごい」って、言ってたけど、
みんなの気持ちが、拓哉に集まってるのが、よく見えた。
拓哉がステージを動くと、と、いうか、視線を向けると、
わぁ!!キャー!!って、歓声があがり、広がり。
それまではリズムにのって動いていたペンラが、そっちの方向だけ、動きが変わる。
細かくキラキラと動くの。
拓哉の動きにつれて波のように。
すごいよ、木村拓哉。

歌王・・・シングル総売上枚数5位

2019-10-09 | Songs
月曜日にあった、歌王。
歴代シングル総売上枚数から、男性歌手をランキングするもの。
ベスト100位からの発表だった。
100位は、演歌の渥美二郎さん。
そして、99位が 久保田利伸さん。総売上枚数310.4万枚
紹介の曲は、もちろん「 LA・LA・LA LOVE SONG」が流れた。
そして、歌詞が思いつかなくて、LA・LA・LA・・・と歌い。
結局、そのまま発売になって、罪悪感が・・・というエピソードも紹介された。
その後、Jのグループも入れ、次々に紹介。
83位が 少年隊 381.6万枚
80位  シブがき隊 396.8万枚
少し間が開いて、50位以内に。
49位  NEWS 578.5万枚
41位  Hey!Say!JUMP 649.5万
39 位  Kis-My-Ft2 691.8万
38 位 TOKIO 693.7万

31位  光GENJI 755.1万
28位  KAT-TUN 837.9万
ここからは、総売上枚数、1000万枚越え。
22位  田原俊彦 1007.9万 (トシちゃんは、Jを離れて以降CDを出していますが一応Jで)
20位  V6 1013.2万
18位  近藤真彦 1049.3万
16位  関ジャニ∞   1061.6万

10以内の発表。
7 位 Kinki Kids 1901.8万
6位  GLAY 2040.0万 
SMAPは、GLAYより売れてたんだという感動。
枚数では、しっかり、歌王だし、アーティストだよね。

5位・・・・でました。SMAP。 2457.8万
ほんとは、♪夜空も歌ってほしかったけれど、♪世界に一つだけの花で、紹介。
だけど、今回は、それほど、嫌じゃなかった。
拓哉の声が、バッチリ聞こえたからかな。
№1!と、手を伸ばしたシーン。伸ばした手が、拓哉だったからかな。
ああ、そうだ、これからは、ずっと、拓哉だけの歌を聴くことができる。
拓哉だけを、ずっと、見つめていられるLIVEへの期待。希望があるからかも。

3位に 嵐。 2711.5万
2位が、Mr.Children 2895.7万
1 位が、B’z 3596.8万
納得の、1.2だよね。
そして、私にとっては、
「♪~Tomorrow never knows」(ドラマ「若者のすべて」主題歌)のMr.Children
「♪~今宵月の見える丘で」(「BeautifulLife主題歌)のB'z。
嬉しい!


ゴルフに自由を・・・・そして、♪~オレンジ

2018-10-16 | Songs
今回の「CM INDEX」に、MARK&LONA。

「ゴルフに自由を」編が流れた。
拓哉君があのきれいなコースに出てラウンドする様子のCMと、webで公開されたショートムービーも。
広い空の下のびのびとプレーする拓哉君。
見ているだけど気持ちいい!!
夜のクラブハウスでくつろいでいる様子も、大人の男の香りが素敵!!

webで、何度も見てたけど、こうやってテレビで捕獲できると、また一段と嬉しい。
今まで、webを覗いてなかった人にも見てもらえるしね。

自由・自然・心地いいね。

-・-・-・--・-・-・-・-・

娘が見ていた少クラで、前奏が聞こえ、びっくりしてテレビの前に。
♪~オレンジ。
SexyZoneとKing&Prince が、歌ってた。

みんなで、丁寧に歌ってくれてた。
いい曲だよねって、改めて思った。
後輩君たちが、秋の曲を歌う中に選んで大切に歌ってくれていて嬉しかった。

ただ、足りないんだよね。

「遠回りした自転車の帰り道、背中に暖かな鼓動 感じてた」
「なんとなんとなく距離をたもてずにはにかんでた 歯がゆい旅路の途中で、寝転んだね」
「人混みの中で出会えることがあるなら その日まで」
拓哉の声が、ずっと住み着いているフレーズ。
いえ、オレンジの曲フルで、拓哉の声で響いてくる。

切なくてあたたかい拓哉の「さよなら」「ありがとう」の声
優しいファルセット。

ちょっと小首をかしげた、拓哉の歌う姿もしっかり浮かんでくる。
聞きたいよ。

-・-・-・-・-・-・-

♪~オレンジについて話している拓哉(2001年のMYOJO)



実は、レコーディングをするとき、最初の段階では、曲の一番最後の言葉がね。
「さとなら。」だったんだ。
俺それが、ヤだったの。
「最後は、”さよなら”で終わりたくない。このままだったら歌いたくない。」って、思って。
その部分を自分の言葉にかえてレコーディングしたんだ。
「俺は、最後を”ありがとう”って歌うよ。
 でも、俺の歌っている部分は最終的には使っても使わなくてもかまわないから。
 やっぱり、最初の歌詞のまま、”さよなら” で行くときは、
 俺の歌ったところはカットして、ほかのメンバーの声をかぶせていいから。」っていって。
最終的には俺の歌ったところを使ってもらって、すごく感謝しているんだ。

「胸に抱くと、まだまだ頑張らなきゃって・・・美女」

2017-08-31 | Songs
24時間テレビで、東田さんと一緒に歌う時に使ったギター「美女」
このギターについては、2003年1月の「ざまをみろ!」でも、語っている。



オーダーで作って貰ったギター。
ネックの細さも自分の好みを伝え
全体的な形は、シェルっぽく
そして、湿気に強い素材を使って・・・・と。
そうして、できあがったのが、このオールコアのマーチン「美女」。

↓ざまをみろ!の最初の部分。



東田さんも、マーチンの凄いギターで・・・と、ギター自体の凄さに感動
そして、拓哉君のこのコラボに向き合う姿勢も感じられたと言ってくださってる。
ギターを弾く人にとって憧れの存在。

そして、「美女」という名前で呼ばれている訳



「外見がそのまま中身。中身がそのままが意見」
木村拓哉もですね。

↓「ざまをみろ!Vol92」「開放区」の写真。






ざまをみろ!には、「美女」のソロショットもありました。



「胸に抱くと、まだまだ、頑張らなきゃって思わされる」

-・-・-・-・-・-

昨日アップした、「♪~TRUE LOVE」は、1994年4月にキスした?SMAPで歌ったものです。


歌声が聞きたいなぁ・・・・と。

2017-08-30 | Songs
このところ時間があると、少しずつお皿の整理をしています。
雑誌をグループの記事と拓哉君のソロのお仕事の者とで分けているように、
グループで出演したものと、木村拓哉としての出演のものとで、分けてケースに入れていってるの。

歌は、ほぼグループなのですが、若い頃の番組では、一人で歌っているものも何曲かあって、
ビデオテープでいただいたものをダビングして・・・なので、画像は粗いのですが、
素敵な歌声を聞いていただけたらと思ってDailymotionに、少しずつアップしています。
(パスワードは昨日と同じです。)

一つ目は、「♪~TRUE LOVE」
「キスした?SMAP」という番組で歌ったものです。

拓哉弾き語り♪~TRUE LOVE・ココ

わっつの曲

2017-06-20 | Songs
一昨日、『♪羽』が2016年と2017年で3回流れたという話を書いたけれど
2016年1月から、ワッツでかかった曲、洋楽の歌詞もそうだけど
スマの曲も伝えたい思いがあるんだろうなって思える。

同じように、エールを送る曲として流してくれた 『♪One Chance!』
今回と2016年9月23日
♪~この胸に一杯のやりきれない思いには、もう、サヨナラをつげて・・・
僕が僕らしくあるための、OneChance
  君が君らしく有るための OneChance

『♪~ Fly』
PVで、追い詰められても、恐れず飛び降りることで、自由に飛んでいくんだよね。
2016 年9月16日と、今回 6月16日

今年になってはかけていないけれど、昨年スマの間に思いを伝えたんだろうなと思うのは
『世界に一つだけの花』が、1月3月、10月、12月の4回
『夜空ノムコウ』 が、2月5月8月12月の4回
『ありがとう』が、あの8月の放送と12月
この3曲と、デビュー曲を12月30日にかけたんだよね。

スマの曲か、洋楽が多いわっつの中。
日本の曲でかかったのは、B'z・稲葉さんで5回。
あと、もちろん、 MITAVIの♪~Live to Die Another Day - 存在証明 が、3回
そして、桐谷健太君と浦ちゃん(つまり結局健太君)で、2曲。
絆が嬉しいね。

-・-・-・-・-・-

昨日上げた、2001年わっつ、沢山の方が聴いてくださっているようで、嬉しいです。
1週間で消える設定になっています。

拓哉君の明るい声をもうひとつ。
これは、2001年の母の日です(^o^)v。
2001年母の日のわっつ

大きな♪羽を授かって・・・・

2017-06-18 | Songs

この間のWhat'sの中で、応援の曲を贈ってくださいと言われて
拓哉君が上げたのが、B’z稲葉さんの『羽』だった。
『♪羽』を初めて聴いたのが、2016年の1月のスマスマだった。

あのときは、お正月の豪華ゲスト的な感じでの稲葉さんの登場だった。
歌のトークもあって、稲葉さんが拓哉君と一緒に食事をした話などしてくれて
稲葉さんから貰ったというベルトを拓哉君がしていたりして
二人のプライベートでの交流なども、楽しく聴くことができた。

それは、ただ、ぐちゃぐちゃしたものが表面化していなかったというだけでだったのだけど、
表面的であれ、笑顔でのトークで、『♪羽』も、すごいカッコイイ曲だなぁと聞いた。
 
それから・・・・。
『♪羽』は、拓哉君を支えてくれてるんだよね。

What'sの中で今まで3回かけている。
1回目は。2016年5月6日

拓哉君が、リハビリも兼ねてワークアウトする時に、
イヤホンで音楽ガンガン聞きながら、体動かしてるということで、
準備し、ストレッチするときは、ジャスティン・ビーバー。
さあ始めるぞ!ってなった時には、毎回この曲でスタート。
そして、この”♪羽”が収録されている4曲入りのアルバムの全部聴くという。

撮影の最中の大怪我。
でも、それを治療する時間をとらず、撮影を続行した。
そして、あの、大きな騒動。
落ち着いて治療は出来ないこともあっただろう。

拓哉君への意趣返しか、スマスマ以外仕事を入れなかったマネ。
でも、仕事が無かった事は、じっくりリハビリするためにはいい時間だったよね。

いろんな思い、ガイヤもうるさい中、リハビリを支えてくれたのがこの曲だったんだよね。
「全てはスタイル。飛び方次第  代わりは誰にもやらすな 
  ・・・・・・大丈夫、僕は君を忘れない」

2回目に掛けてくれたのは、2017年3月3日。
この時も、先週と同じように、わっつ乗組員からの応援Songをというリクエストに応えての曲だった。
目を怪我をして入院した男性。
おかあさんに勧められてワッツを聞き始めたという。
「キャプテンが選曲する僕に送る曲」をかけてくださいという願いだった。

そのリクエストに、「 自分もこの曲で、いろんな辛いかもっていう時に、
背中を押してくれたというか…この曲のタイトルまんまなんですど。
(羽を)授かったような気持ちにさせてくれる曲。」という事で掛けてくれた。

3回目が、先週だった。

ワッツって、日本のミュージシャンの曲がかかるのって、あまり多くない。
その中で、稲葉さんは多い。

この間、2016年の1月から現在までワッツでかかった曲を調べていたら

この1年半で、稲葉さんが、♪羽の3回

B'zで、♪今宵月の見える丘で と、 ♪STILL ALIVE の2回。

支えて貰ってるよね。

ありがとうございます!!!




贈ったでしょソロデビュー曲

2017-04-21 | Songs
夕べの「SONGS」まっすぐに拓哉を見つけて話す、MIYAVIの言葉。
拓哉君は、いつでも、相手を見て話すひとだけど、昨日は、ちょっと目線がそれたときもあった
MIYAVIのまなざしがまっすぐ過ぎるから?
でも、嬉しいよね、こんなにストレートに語ってくれる。

「ソロで歌わないの?」って、以前共演したときにMIYAVIさんが言ったと聞いたときは
拓哉君の歌う力をひょうかして、言ってくれたんだと思ったけれど、
夕べの言葉を聞いて、もっと深いところから出たんだと判った。

感じてたんだ、温度差。
歌に対するというか、それ以上に、すべての事への姿勢の違いに。

前のめりに・・・すべてに全力な拓哉と、他のメンバーとの差。
MIYAVIが自分のバンドのこととして語ってくれたことが、そのまま言えること。
SMAPもどうやっても、一緒には、進んでいけない状態だったこと。

バンドが無くなったら生きていけない。
今も、同じ事を、自分の思い込みだけで暴走しているfanと名乗る人がいってる

どうやって生きていったらいいのか?
ファンとのあるべき関係
求めるものを与えるだけじゃなくて
同じ方向を見て歩けるように
一緒に進む方向を提示してあげることが俺たちの存在意義なんじゃないかな?
MIYAVIの言葉に拓哉君も大きくうなずいた。

「万次と似てる」ってMIYAVIが言う。
木村拓哉も死ねない。
そこで死んだら、気持ちを向けてくれてる人に、”無礼でしょ。”
そうなんだよね。その気持ちにちゃんと応えたかったあのとき。
でも、これからは、木村拓哉として応えてくんだ。

子どもとの時間を楽しむMIYAVIの姿。
そのまま、拓哉君に重なる。

考え方、ものにあたる姿勢、いろんなことがよく似てる。

そんなMIYAVIが拓哉君に言った、これからの音楽への導き
これって、公開プロポーズだよね。

この前贈ったじゃないですか。ソロデビュー曲。
拓哉君が・・・
納得してちゃんと、やるならやりたい!!
この人とだったら納得して自分が立てるなっていう、そういう巡り合わせじゃ無いかな。
拓哉君が話しているときに、拓哉君をまっすぐ見つめて、自分の胸を何度もさしてるMIYAVI。
「俺が居るよ。一緒にやろう!!」

ね、プロポーズを受けてよ。
一緒に動き始めてよ。

こんなにストレートに語ったMIYAVIの言葉
NHKも、事務所も判っての放送。拓哉君も。

今朝の『あさイチ』もだけど、NHKからの拓哉君への思いを感じる。

この次は、『SONGS』で、歌の共演を・・・・待ってます。

グーパーウォーク1