笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

やっと、逢えた!!

2009-10-02 | CM
このところSoftBankのCMgetのために夜も複数の局を取っているけど、
どうも、地区によってずいぶん流れるCMが違うようで
SoftBankなんだけど、なぜかiphoneや白い犬のお父さんのバージョンが多い。

他では流れてる”いいとも”も毎日SoftBankのCMがあって嬉しいけれど
機種選びじゃなかったりするし。
CMチェックって、家族が寝た後にすることが多いの。
15秒が多いから、あまり早い送りだと、とばしちゃうし、
早送りしている間に、つい、まぶたが仲良くなっていて、瞬間見過ごすことになるのよね。
で、記憶の危ないところは戻ってやり直してる。
なんてやってても、愛が足りないのか、出会えなくて・・・
って言ってたら、夕べ、いろいろ流れたみたいで。
同じ地区の皆様からの捕獲報告があった。

今後もあるので流れた番組を記録させてもらうと。

テレ朝系のメ~テレで、1:20~のアイスショー番組の中で「木村編」と「草なぎ編」が、
日テレ系のチューキョー君で、ZEROで「木村編」。
あと、ケンミンSHOWの後に、「木村編」。

昨日の夜の中心は、フジ系の東海テレビ。
とんねるずのSP。あとはケンミンショーをビデオで取ってた私。

どーんと失敗だと、ショックを受けてたら、毎日で入れてたZEROと
朝ズバッで取れていました。
これが、一番嬉しい!!!

木村拓哉さん使用モデルはソーラー。
お日様の光で充電する・・・拓哉君といっしょ。
よくわかってらっしゃる。

ー・-・-・-・-

今日は、金曜日わっつの日。

今晩の献立は、「太蕎麦君CM!」
"太蕎麦君"はよく混ぜて喰らいがやれ(笑)!
はい、船長。この頃、献立も親切ですね。ありがとう。

裏話楽しみに待ってますね。キャプテン。

ー・-・-・-・-

昨日見たのは、2話。
テレビは占領されても、DVDはPCで見えるからね。

みていて思うのは、やっぱりこんなに赤い色が必要だったのかなってこと。
土曜8時だって、その時間を強調してたし、
子ども達にも人気の木村拓哉さんって言う話もあったけれど、
それなら・・・と、思ってしまう。

事件やストーリーは変えないでも、画面の工夫で少なくできるよね。

可愛いアニメの九十九っち。
そして、それより可愛い、実写の九十九龍介だからね。

放送されたものを何度もリピしたから、画面ではわかってるんだけど
アナログ録画だったから、DVDの画面の美しさにも感動してます。
そして、その鮮明な画面に負けなというか、その中で輝いている人にも。

ー・-・-・-・-

夕べのとんねるずが基本だったのは、CMもあるけれど
娘がヒロ君の食わず嫌いが見たかったから。
メイちゃんの執事以来、娘のクラスでは、ヒロ君ファンが増えているの。
だから、MR.BRAINはその点でも話題だった。

でも、手羽先の食べ方も出るし、ケンミンショーも楽しいと、
娘の手にあるリモコンは、二つの番組を行ったり来たりしてた。

でも、その中で流れた一つのシーンを見た後、なんだか、悲しくなってきた。
それは高橋秀樹さん真麻ちゃんのお宅へおじゃまするというコーナー
真麻ちゃんが大好きな要潤さんを呼んで疑似見合いと結婚式のマネと・・と進むのだけど
そのパーティの盛り上がっている中で、木梨さんが、ワインを抜くの。
それが、81年のに真麻さんの誕生を記念して買ったワイン。
箱にそう記録もして飾ってあった。

そのワインの栓をポンと、ノリで抜いた・・・ように見えた。
そのことを知らなかった高橋さんが一瞬固まった。
あとは、笑顔で流れていったけど、
もしかしたら裏があってそのワインじゃなかったかもしれないけれど、
でも、愛しい娘の誕生を祝って買った記念のワイン。
もしかしたら、彼女が結婚するときにお祝いに開けようと決めていたかもしれないワイン。
バラエティのノリで抜いちゃうなんて・・・人の”思い”への軽い扱いに
抜いたとんねるずも、番組のディレクターも、おかしいよ。
番組もその後も、なんだか、悲しくなって、そのことが頭から離れなかった。




まずは、大斗くんから、九十九龍介さんへ

2009-10-01 | ドラマ「MR.BRAIN」
今日は、ディスク1。

一度は放送で見たのに、
その後、何度もリピしたのに。
凄い、新鮮な感じで、ドキドキして、見てます。

最初のホストの大斗クン。
こんなに、可愛い子だったんだっけ。
年齢が、ずいぶんさかのぼってる。
小首をかしげた様子も可愛い!!
先生と生徒だった涼子ちゃんなのに、瞬間お姉さんっぽく見えたりする。

多分、このときって、早く九十九っちに逢いたかったんだろうな。

現場で話しているうちに、早めに見つかったという”九十九龍介”という存在。
最初からしっかりできているよね。
揺るぎなく存在してる。
丹原さんも、リンダ君も、和音ちゃんもね。
画面の中では、その人でしかあり得ない。
生き生きと生きている。

1回目では、まだ、ちょっと様子を見てる感じもなきにしもあらずだけれど
4TOPを含め、科警研のメンバーの一人一人が、まさしく”愛おしい”

第1回放送時にはとにかく九十九っちだったんだよねきっと。
ゴールを切った後に、再会すると、みんなの素敵がいっそう見えてくる。

ディスク1を見た後には、もう一度ディスク6.
多分、この先も1日に1度は見るんだろうな。

ー・-・-・-・-

昨日から始まったSoftBankの機種選びのCM.
まだ、どれにもお目にかかれず。
ゴロちゃんの到着編とお父さんのスリッパのCMがほとんどなの。
今日は、流れるかな?

このところCMねらいで毎日録画している”いいとも”、
火曜日に2世タレントさんが4人登場してのコーナーに、
とんねるずの石橋貴明さんのお嬢さんの穂のかさんがいて
「恵まれているなぁと思った時」という質問に対しての答えが
「SMAPのコンサートに行けた。」

「ちっちゃい頃から家族の恒例行事のようになっていて、パパが呼んでくれた。
 楽屋にも普通に挨拶に行ってた。
 すごいちっちゃいころに、キムさまにだっこされてる写真とかある。」
(穂のかちゃんは貴さんと同じように、キムさまって呼びますね。嬉しそうに言うの。)
で、LIVEで花を持って登場するときに、穂のちゃん花をもらったよねという中居君の言葉に。
「キムさまが口にくわえた薔薇を、ちょうど隣を通るときに投げてくださって、
 それがDVD収録の日で、何回見ても私が0.3秒ぐらい写ってる。」
(あの海賊のLIVEのことですよね。DVDなのに、何回見てもっていう穂のかちゃんが可愛い)
中居君がうたばんの「うたばん」という文字も穂のかちゃんが書いた文字だという話もしてました。
あとで、LIVEのDVDを出して見ました。
まだ少女の穂のかちゃんが写ってました。

ー・-・-・-

今日から、10月。
秋も深まってきますね。

昨日に引き続き、手にカメラ心にTAKUYAのんP写真倶楽部(略して”心にTAKUYA写真倶楽部”)
北国支部のきゃぴさまからの1枚。
先日のお休みの日の公園での1枚だそうです。
周りはまだ緑の葉が多いのに、そこだけ燃えるように真っ赤な紅葉だったんですって。




グーパーウォーク1