3月20、21日と2日間かけて視覚障害者の医療マッサージ全国セミナーを開催しました。
前回は昨年の8月に行い、その際には筑波技術大学より専門家の先生をお呼びしました。
今回は整形外科の先生をお呼びし、マッサージが有効とされる疾患、禁忌とされる疾患に
ついての講義を頂きました。
一般的な解剖知識も乏しいミャンマーでの講義であり、しかも視覚障害者の方に対して行う為、講演される先生も非常に悩んでおられましたが、実際講演終了後にはたくさんの質問が寄せられ、時間内では回答しきれないほどでした。
実際に現場でマッサージを行っている人などは、基本的な知識がないので日々疑問も多いのだと思います。
専門家の意見を聞きたいが、聞く機会がないのが実情です。
年に2回ではなく、もっと開催して欲しいという声も頂きました。
医療的な話しに「?」がいっぱいになった参加者もいたと思いますが、乳房マッサージなどが一般的ではないミャンマーの人たちにとっては非常に興味深かったのではと思います。
即実践というわけにはいきませんが、専門知識の必要性を皆が理解することも大切です。
中には難しい事を知らなくてもマッサージは出来るという考えもありますが、マッサージの質を上げるという意味だけではなく、「視覚障害者がやるマッサージ」を一般社会の人に受け入れてもらう為にも専門的な知識や訓練は必要であることを多くの人に理解して頂ければと思います。
ジャパンハート
前回は昨年の8月に行い、その際には筑波技術大学より専門家の先生をお呼びしました。
今回は整形外科の先生をお呼びし、マッサージが有効とされる疾患、禁忌とされる疾患に
ついての講義を頂きました。
一般的な解剖知識も乏しいミャンマーでの講義であり、しかも視覚障害者の方に対して行う為、講演される先生も非常に悩んでおられましたが、実際講演終了後にはたくさんの質問が寄せられ、時間内では回答しきれないほどでした。
実際に現場でマッサージを行っている人などは、基本的な知識がないので日々疑問も多いのだと思います。
専門家の意見を聞きたいが、聞く機会がないのが実情です。
年に2回ではなく、もっと開催して欲しいという声も頂きました。
医療的な話しに「?」がいっぱいになった参加者もいたと思いますが、乳房マッサージなどが一般的ではないミャンマーの人たちにとっては非常に興味深かったのではと思います。
即実践というわけにはいきませんが、専門知識の必要性を皆が理解することも大切です。
中には難しい事を知らなくてもマッサージは出来るという考えもありますが、マッサージの質を上げるという意味だけではなく、「視覚障害者がやるマッサージ」を一般社会の人に受け入れてもらう為にも専門的な知識や訓練は必要であることを多くの人に理解して頂ければと思います。
ジャパンハート
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます