goo blog サービス終了のお知らせ 

ミャンマー視覚障害者医療マッサージトレーニングセンターの日々の記録 「未来に向かって」

NPO法人「ジャパンハート」が、ミャンマーの視覚障害者の社会的自立を目指して立ち上げた新たなプロジェクト

ハプニング?!

2010年11月19日 | 日記
先日、トレーニングセンターであるハプニングが起きました。

ミャンマーでは時々起こる断水、でも10数人が生活するトレーニングセンターでは
大きな問題です。
3日間断水が続き、いくつかある貯水槽の水も尽きてしまいました・・・。

これはマズイと、ミャンマー人スタッフに相談し対策を考えました。

消防署にお願いして給水車を出してもらうか・・・
ジャパンハートのオフィスの水を何往復もして運ぶか・・・

いろいろ思案した結果自分たちでトラックを手配し、大きな桶を借りて水をセンターまで運ぶ事にしました。

トラックが到着し、今度はいくつもある貯水槽に水を運ばなければいけません。
ここからは全て手作業です。

生徒の皆も一生懸命バケツを貯水槽まで運びます。

それを見ていた塩崎先生、居てもたっても居られず授業が終わって帰宅するまでの間、生徒と一緒にバケツ運びに参加してくださいました!

先生も参加し、生徒もますます活気づき、あっという間に貯水槽は水でいっぱいになりました。
とんだハプニングでしたが、皆で取りかかれば笑顔に包まれ今となってはいい思い出です。

皆笑顔を絶やさず頑張ってくれましたが、トラックで4往復分の水を運んだので翌日はさすがに皆お疲れモードでした。

皆で過ごすセンターの生活もあと2カ月を切りました。
力を合わせて水を運ぶ彼らをみて本当に頼もしさを感じます。

意外なところで彼らの成長ぶりを見るいい機会になりました。

来年はそれぞれの盲学校で活躍することを期待しています。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿