goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

訪問着の袖丈詰め直し~

2017年04月08日 17時00分29秒 | ブログ和裁教室

未使用の訪問着を貰ったので見てほしいと頼まれました。

着丈と身幅は着付けでカバーできる寸法、袖丈は長襦袢に合わせて直すことに。

下さった方に着て見せるのが一番喜ばれる事だと思います。

 

縮緬の訪問着、依頼の寸法を確認します。

表がすでに縮んでいます、寸法通りに長さがあると直しが少し楽です。。。

肩幅はそのままで大丈夫でした。

 

表から長さを確認、今回は短くします、念のために切り躾をしました。

後でくけることになるので、袖裏の山を出来るだけ少なくほどくこと、

そこから袖を引き出し、丸みを解き平らにします。

 

好みの袖丸みを標をし、縫い縮めて丸みをつくり、袖下を縫います。

振りを元通りに縫います。

裄調べをして、裏袖をくけて終わりです。

直したところに躾をかけ仕上げをします。

 

表生地に合わせた色の引き糸がついていました~。

 

明日は、柏和裁教室の日曜クラス、直し物講座があります、

教室では直し方がそれぞれ変わることもあります。

 ご自分でもやってみませんか?

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする