goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

自分で縫った単衣を着てきました~

2017年04月23日 16時24分50秒 | 和裁教室

日曜はじめての和裁~着物の寸法直しから仕立てまで

NHK文化センター柏 和裁日曜日クラス 第2、4午前10時~12時30分

3人お休みで静かでした~用事の為の欠席ならいいのですが、体調不良でなければ・・・

 

自分で縫った単衣が仕上がり着用して見えました。

着心地は如何ですか?仕立て方は大丈夫ですよ~

次は着方を、もう少しゆとりをもって着ると楽に見えます。

九寸名古屋

 

バチ衿ウールの出来上がり、居敷き当ては家で付けてくるとの事でした。

竹のがら~道中着を縫ってもよかったかもしれません・・そのまま作れますので。

 

着物で参加の二人は自分で縫っています、2枚目に挑戦中です。

武道館STINGコンサート6月コンサートに着ていくトスコ長襦袢縫っている方もいます。

着物はとっくに出来上がっています~。

私の知らない世界、ネット確認したら、動画で曲も聞けました~(^^♪

 

 

初めて浴衣になります、大柄な絵柄背の高い方なので着映えがするでしょう。

背縫いを2度縫いをするのが宿題でした。

 

寸法直し講座]紬の袷・・袖幅を出し、身幅は詰めます、

まずは脇のとじを外し、解かず必要な寸法の標、縫ってからほどきます。

 

面白い柄の八寸名古屋、たすき掛けで頑張っています~

 

 

ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする