goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく学ぶ、キモノと遊ぶ Myキモノニュース キモノ工房亀岡

着物を着てみたい方、縫ってみたい方、また興味のある方のための着付け教室、和裁教室「キモノ工房亀岡」がお送りします。

居敷き当て付き木綿単衣が完成~

2017年04月22日 17時27分32秒 | 受講生ブログ作品展

遠州木綿地・居敷き当て付の単衣が出来上がりました~

居敷き当てをつけなければもっと早くできていたはずです。

今は付けた方が着やすいということでつけています。

テキストも面倒な方を選んで制作中です。

自分で洗濯をする都合で衿裏はトスコ、居敷当ては化繊地を使用しています。

 

[居敷き当ての付け方について]

キモノ工房では透けない場合内揚げと一緒に縫いこんでいます、

その方が丈夫、見た目もきれい、透ける場合は裾ぎりぎりにつけるので後付け、

わかりやすいのは最後につけた方がかりやすいかもしれません。

着物の枚数を作らない時代、見た目が大事なので、着姿を気にしなくていい、

面倒でも着やすい着物作りを目指して頑張って勉強しています。

大変な事を先に習っておけば簡単にすることは何時でも、すぐにできます。

 

 

今日も我が家の花たち

またまた出てきました、ガーベラ植えて何年??確実に出てきます。

デージー、冬の間枯れたかしらと気にしていました、小さいけどたくさん。

 

 

 ランキング参加しています、クリックお願いします。


にほんブログ村


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする