栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

織田信長 森蘭丸

2013年02月18日 | 

私達 お坊さんの世界には 師匠が 「カラスは 白だ。」 と言ったら あの黒いカラスも白になる という教えがあります。

まぁ~ 師匠の言う事は 絶対と言う事でしょうが そこには ただ 間違えを言っているだけではなく 何か深い意味もあるのではないでしょうか・・・

昔 織田信長の可愛がっていた 森蘭丸 という小姓がいくつものミカンの箱をいっぺんに運んでいたところ それを見た信長が 

「おい蘭丸 そんなにいっぺんに運んだら 転んでしまうぞ!!」 と言いました。

それを聞いた蘭丸は 信長様が みんなの前で心配してくれているのに 自分が転ばなければ 恥をかかせてしまうと思い 見事に ひっくり返って見せた という話があります。

この話は 先に述べた カラスの話とはいささか違いますが 主君を思う気持ちとしては どうでしょうか?

そこには 日頃から 師匠と弟子の間に 目に見えない愛があるのでは・・・

怒ると言う事と 叱ると言う事は違います。

怒る事は 感情をむき出しにしてしまいますが 叱るとは 良くなってほしいと思う愛情が込められています。

蘭丸が ミカンをひっくり返したり 私達が カラスが白だと答えられるのも 日頃から そこには 愛があるからなのではないでしょうか。

人を育てよう と思う心の中に愛がなければ 人は絶対に育ちません。

厳しさの中にも 愛の心を大切に!!

       合掌   栄久山 妙善寺

P1030103

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日蓮大聖人 御降誕会 | トップ | 大きな心 »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事