栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

おめでとう

2015年06月30日 | おしょうのつぶやき
待ちに待った 誕生

悲しい涙を たくさん流し

不安な事も たくさんあったでしょう

神仏を強く信じ 素直に 正直に 歩んで来た あなたに

奇跡と 幸福を授けてくれましたね。

心から おめでとうございます。

    合掌    栄久山 妙善寺





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっ面に蜂

2015年06月29日 | おしょうのつぶやき
きっ面に蜂と言う ことわざがあります。

苦痛で泣いているところへ 蜂がやって来て 更に苦痛を与えると言う事から 悪い状況の上に 悪い事が重なる事です。

クヨクヨ考えてたり 悩んでいると マイナスの運気が働き どんどん悪くなるものです。

逆に 幸福になりたいと思えば プラスの運気が働き どんどん良くなるものです。

泣きっ面に蜂の人生よりも 笑う門には福来たるの人生を いつもニコニコ感謝の心。

プラスの運気を大切に!!

     合掌   栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの青い鳥

2015年06月26日 | おしょうのつぶやき
私が子供の頃読んだ本の中に、幸せの青い鳥というお話がありました。

幸せを求めて 旅に出るのですが 実は幸せは自分のすぐそばにあった。

そうゆうお話だった様な気がします。

確かに 幸せはつかみ取るものではなく 感じるものですね。

私達はついつい欲をかいて 大きな幸せをつかもうとしていますが

今のこの幸せを感じ心から 感謝した時 青い鳥が 見えるのかも知れません。 

まずは ご先祖様に感謝し 手を合わせましょう。

幸せの青い鳥 見えますよ。     

        合掌    栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いやり

2015年06月24日 | おしょうのつぶやき
昔ある村に 目の不自由なおじいさんがおりました。

ある日 おじいさんは 久しぶりに友人の家に 遊びに行きました。

時のたつのを忘れ 友人と楽しんでいると あたりはすっかり暗くなってしまいました。

夜道を帰ろうとするおじいさんに 友人は提灯を持たせようとしました。

おじいさんは 突然怒り出し 「私は目が見えないのに、灯りが必要なわけがないだろう。」 と言いました。

怒っているおじいさんに 「あなたが必要なくても、道行く人達には、人が歩いている目印になるのです。」 と言って 提灯を持たせました。

おじいさんは 相手を思いやる心にうたれ 提灯を持って帰りました。

これは お釈迦様のお話の一つです。

人生には たとえ自分に必要で無い物でも 相手には必要な物があります。

現代では 俺が 私がと 相手の気持ちや 立場になって 考える事を忘れてしまっているのでは・・・

本当に大丈夫?

あなたの言葉・・・ あなたの行動・・・

よ~く考えよう

相手の気持ち・・・  思いやりの心・・・

      合掌    栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せって

2015年06月23日 | おしょうのつぶやき
幸せになりたいと思っても 中々そう感じられない・・・

幸せになる事のできないのは・・・

「私には出来ないから・・・自信がないから。」 と思ってしまう事が一番の原因です。 

出来る人は 出来るようになるまで 努力をしています。

自信のない人は 自信が持てるまで 人一倍努力しているのです。

一生懸命に努力した結果 出来るようになり 自信がもてるようになったのです。

出来ない人は 努力などせずに 性格や過去の環境のせいにして また出来る人を羨ましく思ってしまい どんどん不幸の道を広げてしまうのです。

今すぐには出来ないけれど 自分で気付き 努力すれば 希望に満ちた幸せは必ず訪れます。

夢をつかむ為には 自分で努力を重ねてしていきましょう。

幸せな未来の為に・・・

         合掌    栄久山 妙善寺

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする