栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

カラス

2012年05月31日 | おしょうのつぶやき

ドサッ!!  「ギャー  ギャー 」

な な なんだ!!

駆けつけてみてみると 木の上の巣から 一羽のカラスの子が 落ちていました。

私は びっくりして 見つめていると 

突然 “ガー ガー” 

木の上の親カラスが 鳴きはじめ あれよ あれよと言う間に 3匹が5匹に 5匹が7匹と カラスがカラスを呼んで 頭上には すごいカラスの数が 勢ぞろい。

何とも可愛らしい顔の 子カラスに別れを告げ 無事巣立つ事を祈り その場を去りました。

しかし 子供を守ろうとする 親カラスと 親カラスの親戚か友人カラスか・・・?!

すごかったです。

襲いかかるカラス達に 恐怖すら感じました。

日本には 多くの野鳥が生息していますが カラスに限らず 子育てをしている親鳥は 子供に危険を感じると 自分が敵の前に 姿を現して 傷ついて飛べないふりをして 天敵から子供を守る為に 自分に注意をそらして 子供を守り 助けようとする鳥が たくさんいます。

私達 人間社会も 親が子を守り 子が親を気遣い 地域が子供達を見守っていた昭和の時代

現代は時として 悲しいニュースを耳にする事がありますが

当たり前の大切な心を 見つめ直さなけらば いけませんね。

日本人の 優しい思いやりの心 大切に・・・

    合掌    栄久山 妙善寺

Photo_2

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽銭箱

2012年05月30日 | おしょうのつぶやき

チャリン~ チャリン~

賽銭箱の底へと落ちていく時の音色は 何とも言えない心の落ち着きを感じます。

神社やお寺にある賽銭箱。

いったい いつ頃から あるのだろうか?

どのような意味が あるのだろうか?

昔は お米が大変貴重なものだった為 神仏にお参りする時に お米を紙に包んで 賽銭箱に投げ込みました。

時代と共に お米がお金へと変わり お金を紙に包むようになりましたが 現代では お金そのものを入れて お参りするようになりました。

中国では 神仏に供えるお金を 散銭(さんせん) と呼んでいました。

この散銭が 日本の賽銭の 語源になったと言われています。

お金を バラバラとまき散らして 投げ込む事から 賽銭箱の風習が広まりました。

それでは いつ頃から 賽銭箱はあるのでしょうか?

鎌倉の鶴岡八幡宮に 天文年間(1532~55)に賽銭箱が置かれたと 書かれた記録が残されているそうです。

この頃から 全国各地の神社やお寺に 賽銭箱が置かれるように なったのではないかとされています。

神社やお寺へお参りに行かれた際には 心を込めて お賽銭を投げ込み 手を合わせて見て下さい。

チャリン チャリン と賽銭箱に 響き渡る音色と共に あなたに幸福を授けてくれます。

      合掌    栄久山   妙善寺

Dscn0246

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像の持ち物

2012年05月29日 | 教え

仏像は さまざまな物を手に持っています。

手に持っている物を 持物 と言います。

例えば 観音様は 蓮華や水瓶を持っています。

蓮華は 泥水に汚れ染まることなく 美しい花を咲かせる事から 煩悩に染まることなく 悟りと清らかな心 を意味します。

水瓶は 人々の願いを満たす財宝が 蓄えられています。

また多くの仏像が 手にしている宝珠は 人々の願いを叶えてくれる 有り難い珠です。

日蓮宗では 鬼子母神様を お祀りしているお寺が 多いですが 鬼子母神様が手に持っている ざくろは 安産・子育て を表しています。

それは ざくろの実が たくさんの種を含んでいる事から意味しています。

日本では 昔から ざくろの実は 子宝の象徴とされ 大切に育てられてきました。

妙善寺の鬼子母神様も 安産・子宝の神様として 古くから 大変な信仰を集めてきています。

神様は たくさんの有り難い持ち物を 持っています。

私達が 清らかな心で手を合わせた時 必ず神様・仏様は そっと持ち物の力を 授けてくれます。

私は何かに 頼らなくても 大丈夫と片意地を張らず 不安やお願いしたい事がある時は 素直な心で 手を合わせてみて下さい。

あなたの素直な心に 必ず神秘な力が 降り注がれます。

       合掌     栄久山   妙善寺

Photo


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレス

2012年05月28日 | 

あ~ イライラする 早く学校終わらないかなぁ~

あ~ あの人と話をしていると イライラする

この仕事をしていると イライラする

私達の日常生活の中で ストレスがたまる事はありませんか?

ストレスって いったい・・・

遊園地で遊んでいる時や ゴルフやゲームなど 好きな事を楽しんでいる時に ストレスを感じるでしょうか。

ストレスは 楽しくない時や 苦手だなぁ~ と思う時間が流れる時に 感じるものではないでしょうか。

これは 辛いなぁ~と思うから ストレスはたまるのです。

でも残念ながら 人生に辛いなぁ~と思う事も 実際にあります。

それならば どうしたらいいのか

勉強も仕事も 楽しい事だと思うしかありません。

楽しくても 楽しくなくても 自分の為に やらなくてはならない事は 楽しんでやるしかありません。

辛く 苦しい中にも 楽しみを見つけて 頑張っていれば嫌だなぁ~と思う毎日も 必ず楽しくなります。

ストレスを感じた時こそ 自分が大きくなれる チャンスです。

辛いなあ~と思う時こそ 神様からの “ガンバレ~” という応援のメッセージです。

そんな神様のメッセージを 有り難いと 感じてみて下さい。

ストレスを乗り越え時 神様は必ずあなたに 御褒美をくれます。

ストレスは 生きている証拠。

余裕を持って 笑ってみよう。

そう考えれば ストレスもなくなるしね!!

      合掌    栄久山 妙善寺

P1030103

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余裕

2012年05月25日 | 

忙しくバタバタとしていると 見失ってしまう事や 気が付か無いことが沢山あります。

慌てると 忘れ物をしたり 失敗もしてしまいます。

長い人生慌てても ろくな事はありません。

時間の余裕をもって

心に余裕をもって

気持ちに余裕をもって

毎日を過ごしたら

幸せも感じやすくなるでしょう。

心の余裕 それは人としての余裕かも知れません。

慌てず 急がず 心に余裕のある人生を歩んでいると 神様が幸せを届けてくれますよ。

      合掌   栄久山 妙善寺

Img_1476


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする