栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

孝行したい時分に親はなし

2013年05月17日 | おしょうのつぶやき

  “孝行したい時分に 親はなし”

親孝行をしたい時には もう自分の親は この世にいないと言う意味です

自分の知らない所で いつも親は子供の事を心配し 世話になっているものです。

年を重ね 親には本当に助けてもらっていたんだなぁ~と 気付いても その時にはすでに・・・

ご先祖様や神様も同じです。

私達の気付かない所で 見守ってくれています。

いつも見守ってくれているのに 「あ~もっと良い事ないかなぁ~。」 などと思っていませんか

孝行したい時分に 親も神もなしにならないように・・・

親にも神様 ご先祖様にも 感謝を忘れずに

父の日 母の日 だけでなく 日々親に感謝ですね

    合掌   栄久山 妙善寺

20

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一々文々是真仏 | トップ | 大切な物 »
最新の画像もっと見る

おしょうのつぶやき」カテゴリの最新記事