栄久山妙善寺おしょうのつぶやきブログ

山梨県富士川町の栄久山妙善寺は身延山久遠寺を総本山とし永代供養・水子供養・祈祷・相談占い等を行う寺院の住職です。

徳川家康公誕生日

2013年01月31日 | 行事

今日1月31日は 徳川家康公の誕生日です。

妙善寺は徳川家有縁の霊場として 400年栄えてきたお寺です。

本日妙善寺でも 家康公の御降誕会(ごこうたんえ) が行われました。 

御降誕会には 塩をお供えして御供養します。

お塩をお供えするのは 400年前貴重な塩を奉納して下さった 徳川家への感謝の気持ちです。

現代も伝わる 妙善寺お清め塩の由来は 家康公の命を受け 甲州富士川舟運で荷揚げされ 家康公の側室 養珠院お万の方より賜った行徳の塩です。

妙善寺秘法祈祷と共に 天皇の病気祈願に用いられて お清め塩は 大変ご利益のある塩として 広く知られるようになりました。

お清め塩は気の浄化や 福を招く意味もあります。

妙善寺のお清め塩・盛り塩で福を呼び込み 幸せな日々を過ごしてみませんか。

     合掌    栄久山 妙善寺

Dscn0017

妙善寺お清め塩 http://eikyuzan.jp/sio.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の余裕 | トップ | 節分 »
最新の画像もっと見る

行事」カテゴリの最新記事