![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/7add32c2cb02334a5158bf6492e0f8b3.jpg)
来てみたかった鶏白湯のラーメン屋へ初訪。
駅から7分。17号のマロウドインの近くです。
自分は鶏白湯黒カラシビ麺とチャーハン定食(940円)を麺大盛(+100円)で。
後輩はノーマルの鶏白湯魚介麺に唐揚げごはん定食(940円)
ちなみに麺単品はノーマル700円の黒750円。
黒カラシビ麺の根底は四川料理で魅力は辛さだけでなく香りにあるとのこと。
カラは唐辛子、シビは花椒。濃厚鶏白湯とたまり醤油の甘さがカラとシビを引き付けるとの口上あり。
手打熟成多加水麺は平打ち麺でパスタ製麺業者に切り出しているようです。
そしてチャーハンはオイスターソースを使った広東炒飯とのこと
以上がカウンターにあるラーメンやチャーハンの説明書き。
鶏白湯は浦和の一瑳やすごくうまかったのになくなっちゃった宮代の伍鉄など埼玉でも流行ってるなぁ。
香辛料で汗をかきそうなのが怖いが、攻めてる尖ったラーメンってやはり食べたくなります。少しでも汗ストレスを減らすべくネクタイ取って、シャツのボタン開けて着丼ウェイティング。
まずでてきたのは黒カラシビ麺。すごい香辛料。そして香りはカレーのよう。山椒が来る。
すぐに汗だく。
しかし、うまい!
パスタ製麺業者に頼むだけありフェトチーネっぽい麺に濃厚鶏スープとスパイスが絡みつく!
しばらくし、チャーハンも来た。しっかりしたチャーハン。パラパラご飯でうまい!
鶏白湯も鶏特有の脂が多そうでさっぱりしているヤツ。
量が少ないのが難点だが、この辺じゃなかなかないラーメン。
暑い熊谷で熱いラーメン食う夏もいいかもしれません。