さらた
友人と熊谷で大学ラグビーを観る前に昼を埼玉ローカルチェーンで。
日替わりランチ(787円)をツナとコーンのトマトスパゲッティの大盛(+220円)にハーフドリアで、ドリンクセット(プラス100円)。
酸味強めのドレッシングがさっぱりとおいしいサラダにコンソメスープやコービーにたっぷりパスタとハーフドリアで満足。
金曜や日曜はピザの中で半額になるものもあるのかな。
食後にコービーをもう一杯。
メニューも多いし、また来てみたい店です。
友人と熊谷で大学ラグビーを観る前に昼を埼玉ローカルチェーンで。
日替わりランチ(787円)をツナとコーンのトマトスパゲッティの大盛(+220円)にハーフドリアで、ドリンクセット(プラス100円)。
酸味強めのドレッシングがさっぱりとおいしいサラダにコンソメスープやコービーにたっぷりパスタとハーフドリアで満足。
金曜や日曜はピザの中で半額になるものもあるのかな。
食後にコービーをもう一杯。
メニューも多いし、また来てみたい店です。
アリオ深谷て用が有り、帰りに寄ったミスド。
ポンデリングやら、いろいろ買ったが、ポケモンのフェアをやっていたらしく、ピカチュウのクリーム入りの何か。普通においしい。
撮らなかったけど、キャラメルのドーナツだか、ポンデリングだかが、またおいしかった。
所用で深谷へ。
出るのが遅くなり普通の店は閉まっているので、チェーンとかになるのはしょうがない。
チェーン系行かない主義だが、丸亀製麺、回転寿司、たまに食べるハンバーガーなどは除外で。
三浦産尾長鯛、小田原産カンパチ、鉄火巻、小田原産むろあじ、かます、とろサーモン、上ねぎとろ軍艦など
最後にえんがわ
久々にがってん寿司いったが、美味かったなぁ。
家族と街バルチケットで、正喜バルへ
ピザとドリンク。
3人で行き、ピザはホントは決まってるんだけど、本日できないためだったかで、マルゲリータ、ミックス、ツナマヨコーンなどから選べるということでそれらを一つずつ(もう一つはオニオン)。
ドリンクがアルコールは1杯、ソフトドリンクは2杯ついて1000円は安い!
単品でポテトフライと串焼でカシラ、タン、レバーを。
結構食べました。
昔はピザが主食って、若い頃はありえなかったけど、食が細くなり、受け入れられるようになりました。
おいしければ良いですね。
小旅行の最後は東松山のやきとり!
といいつつ、お隣滑川町の森林公園駅近くにある何度か行ったお店。
今日は運転なので、ホットウーロンをお供にポテトフライ(350)、もつ煮(550)から。
やきとりは、カシラ、シロ、レバー、タンから。1本150円で、ここのやきとりは大きくてうまい!
大学友人と不定期開催の埼玉旅。
みかんを食べたあとに昼を。
日本最古のドライブインと言われる、来てみたかった店へ。本日の日替わりランチで、鴨南蛮そばとネギトロ丼(1100円)ということでホットコーヒーで。
ネギトロ丼というよりも、サーモンや野菜も入っていて、ヘルシー海鮮丼の趣き。さっぱりしておいしいです。
そばは温かくて濃厚。
デザートの抹茶のムースもおいしかったです。
毎日違う日替わりランチは素直にすごいなと思います。
大学友人と埼玉回遊
この時期ならではのアクティビティ、みかん狩りへ。
昔は北限のみかんとも言われました。
天候あいにくだったが、雨に濡れずに取れました。
天候あいにくだったが、雨に濡れずに取れました。
みかん食べ放題、ビニール一袋に持ち帰りできて800円と激安!
今年は裏の年(出来不出来が、1年毎だったりする時の事を言う)で、気候もおかしかったので、大きく成りすぎたり、大変だったようです。
味噌こんにゃく(200円)を最後にいただきました。
柚子味噌がマッチしておいしかったです。
今年は裏の年(出来不出来が、1年毎だったりする時の事を言う)で、気候もおかしかったので、大きく成りすぎたり、大変だったようです。
味噌こんにゃく(200円)を最後にいただきました。
柚子味噌がマッチしておいしかったです。
丁度1000円で楽しめるので、よかったらぜひ!12月までできるかな。
秋恒例のよりい街バルチケットを購入。3枚1口で3000円。
子供たちはそれぞれ夕食を食べたようなので、夫婦でどこかへ食べに行こうと。
予約とかも面倒だし、この間来られなかったし、ということで老舗イタリアンのラヴェンナへ。
バルチケットでは、マーレトマトかカツレツのスパゲッティにドリンク。
なので、妻がマーレトマトにホットコーヒー。
自分は街バルどこいった!という感じだが、通常運行で、ラヴェナーラ大盛(1180円+220円)。
しばらく来ない間に値段上がったなぁ。と思うとともに街バルは、安い!
マーレトマトにしても、高崎の名店シャンゴの看板メニューシャンゴ風のような、カツレツにしても、単品で1250円なので滅茶苦茶得じゃん!
しばらく待つと久々にご対面の大盛の器。通称洗面器。
麺とスープがいっぱいだ!
きざみ海苔、人参千切り、牛肉などの入った辛口スープパスタ。
量がえげつないが、久々なこともあり、美味しくガツガツ食べる。
ちょっと辛いがうまい。
熱くて、猫舌なのが辛い。
でも、やっぱりうまい。
久々だとこれになってしまう。
少しもらったマーレトマトはエビがプリプリで美味しかった。
老舗の力を見せつけられました。
なお、店内照明が暗めで写真がボケたため、店の外観のみとなっております。
子供たちはそれぞれ夕食を食べたようなので、夫婦でどこかへ食べに行こうと。
予約とかも面倒だし、この間来られなかったし、ということで老舗イタリアンのラヴェンナへ。
バルチケットでは、マーレトマトかカツレツのスパゲッティにドリンク。
なので、妻がマーレトマトにホットコーヒー。
自分は街バルどこいった!という感じだが、通常運行で、ラヴェナーラ大盛(1180円+220円)。
しばらく来ない間に値段上がったなぁ。と思うとともに街バルは、安い!
マーレトマトにしても、高崎の名店シャンゴの看板メニューシャンゴ風のような、カツレツにしても、単品で1250円なので滅茶苦茶得じゃん!
しばらく待つと久々にご対面の大盛の器。通称洗面器。
麺とスープがいっぱいだ!
きざみ海苔、人参千切り、牛肉などの入った辛口スープパスタ。
量がえげつないが、久々なこともあり、美味しくガツガツ食べる。
ちょっと辛いがうまい。
熱くて、猫舌なのが辛い。
でも、やっぱりうまい。
久々だとこれになってしまう。
少しもらったマーレトマトはエビがプリプリで美味しかった。
老舗の力を見せつけられました。
なお、店内照明が暗めで写真がボケたため、店の外観のみとなっております。
県民の日だが、仕事で外回り。
色々時間がかかり、外で飯。
ずっと前からあるけど行ったことのなかった国道254沿いの店へ。
ものすごく昭和な外見で、中はもっと、そんな感じ。
店内厨房上部に手書きのメニューが貼ってあり、680円とお値打ちな、もつ煮定食にしようかと思ったが、ラーメンセット(800円)に、小ライス、コロッケ、もつ煮が付くとみたらそちらに。
この間、後輩はアジフライセット(750円)を。
4人がけテーブルが5つくらいで、夫婦で営業。
出てきたものは、なかなか量のある定食。
すっきり醤油ラーメンに小と言うには大きめのライス、お新香、もつ煮にコロッケ。
素朴な味のラーメンにライス。
ソースをかけてコロッケを食べつつ、柔らかいもつ煮をつつく。
満足満腹。
老舗ドライブインというか、THE昭和の食堂ここにあり!という感じ。
本日休み。
買物前にうどんを。
自分さはひやかけ2玉(550円)にちくわ天とかしわ天。
妻はとろたまぶっかけの温かいの2玉、息子はしょうゆうどんの2玉で、それぞれ天ぷらを好きすぎに。
3人で3000円弱。
かしわ天は、少し小さくなったかな。
でも、うまさは変わらない。
うどんのもちもち感とか硬さはよいし、なんと言っても出汁。
ついつい全部飲んでしまう。
とろたまやしょうゆも良いけど、自分の中では、ひやかけ最強。
3玉無くて2玉だが、ちょうどよいかも。
先週味が入って、血抜きが終わった頃かなと絶品アジフライを求めてかーむへ。
店主に聞いたら、あるけれどもいつもより大きいので、いつもと同じ値段では、できないよとのことで、100円増しで1200円。
そんなの関係ない!
アジフライ1択!とオーダー。
その後、次から次と客が来て、職場の先輩も来たのだが、今日はアジフライ終わり!とのこと。
昨夜だか、テイクアウトなどもあり、なくなったとのこと。
ギリギリ、セーフ!
しばらく待ち出てきたアジフライは確かに大きい!
醤油とカラシ、ソース、タルタルと3つの味で楽しみました。
サクッと旨くて、青魚の臭みなし。
おいしいです。
久々に行きつけのラーメン屋へ。
寒くなってきたのでみそ辛ラーメン大盛(1000円)と思ったが、今日は無いようなので、ピリ辛チャーシュー麺の大盛(1250円)無料以外の大盛は禁止にしようと思ってるが、やはりしてしまう。
妻はうさぎらーめん中盛(1180円)を細麺で、息子はらーめん中盛(880円)をやはり細麺で、今日はご飯無し。
魚介系の出汁も感じるスープに噛み応えのある中太麺。
炙ったチャーシューと辛味も美味しくていうこと無し。
美味しくいただきました。