![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/50/d552d70f542103fe64350af94eee665c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/84/22d955a642ccc2a39bbf23277240573f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/54/e5282295fa1bb73ae02d53ebc0cc22fc.jpg)
羽田に着き、まだ空腹ではないので高速で帰路に。
退社のタイミングとだったのか首都高が少し渋滞。
夕食はラーメンを食べたいということで東松山ICで下りて育元の豚骨を考えたが、流石に重い。
で、熊谷の永楽へ。
餃子(360円)三つにチャーハン大盛(670円で大盛+200円?)をシェア。
チャーハン、餃子がある分各々の
麺は大盛にせず守りに。
自分はラーメン(620円)、妻はタンメン(720円)、息子はみそバターコーン(930円)、娘はみそラーメン(720円)
カウンターだったので自分の分だけ。
馴れた味。
さて、現実に戻りますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/aeb93cf7cf99736feae3784408ea038f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/9b3428601db8a97ab5e97d4a04823231.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/96b7b3732d7fdc9fb7ed2222d1aaf78e.jpg)
13時過ぎの便で那覇へ戻ります。
11時30分に空港入り。
搭乗前に昼を。野菜そばを食べたかったがなかったので久米島そば大盛(850円)とジューシー(150円)
今回、そば屋でそば食えなかったなぁ。ちょっと心残り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/6b5074aafa82a1c114a4c9373602ab5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fb/8ac8cc71bd0a4b45f805fdb62668f258.jpg)
ホテルではずっと朝食はバイキングでした。
沖縄色はそこまで強くないです。
カレーを毎日食べました。
あとは飲むサプリメントみたいなジュース。
ヨーグルトにアロエ、黄桃にマンゴーソースかけたのはそれのみで立派なスイーツ!
初日少しスコールのような雨があっただけで天気に恵まれました。
写真は20日朝の日の出ちょい過ぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7b/862982ad0dfe25f06f89daf731a004a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/f26201dc0137a53d2cdfd41f263cf79a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/28/cecddc4ac387b7a2af935c7de74bf3c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/a8bb1a9271bee6f09c3b5e6cf135b1f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/cc88b3cd4d7be1c4ebdbf6015970edb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/2b836c4758f6dd412e71a17c2ba75fe4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/a063c92f060f2049578ecfb44cee7aeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/37/c37ae034c7d99a688a6bcbbc21327831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/97acd101fbf06f7b4d33d6ea9dcbb432.jpg)
最後の夜、知人の勧める店へ。
日曜はランチ営業無いので土曜のうちに予約。朝も昼も遅めを見こし、19時30分からで。
泡盛はきついのでオリオンビールの生中をお供に色々と。でも来たビール、キリンじゃないかな?あの苦味は。
自家製カマボコ(500)に名物車えびを刺身(500)と天プラ(600)
久米島鶏の唐揚げ(800)と刺身の(1000)ここに来たら普通の鶏じゃなく、久米仙鶏で。
鶏ハラミ炭火やき鳥(500)にふー野菜のチャンプルー(500)。
子供は息子がハンバーグセット(1500)、娘がチキン唐揚定食(1000)
車えびの刺身は弾力と甘味があり、うまい!が、コスパなら両親の郷の石川県の甘エビが量と質を備えてるかも。決してディスりじゃなく、価格的な価値の話です。
天プラは衣にニンニクの香りがあり何もつけなくてもホクホクうまい!尻尾から頭まで食べました。
唐揚げは久米島鶏の方がやはり柔らかいかな。
定食の刺身は私と妻でいただきました。
ふーチャンプルーはかつお出汁で絶品!これはマストフードだ!
魚のカマボコはすごい量。やはりなめちゃいけない沖縄の量。
焼鳥は埼玉の方がいいかな。ってカシラだけど。
最後にそばかマグロ丼でもと思ったが、カマボコのボリュームにノックアウト。
昨日、今日と飲んだ量が少ないとはいえ、さんざん食っても一万行かない。商売っ気が余り無いのは客としては好都合。久米島は安くてうまいものまだまだありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/c20e8c35c20a14417d9fa632a582f10a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/37deea953e2710ff888eeb12b1e6b5f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/d62c9e7ead94b916a1ce32bd2ddb3524.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/05fb2dc1a9b5dc76994e3768f0729e96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/c38b4ac59a4605da438b9c1789ae0a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/6f872ba0e9d8aadfd622c7d8e7d63ef5.jpg)
初日夜に予約無く入れなかった店でランチを。
自分は豆腐チャンプル定食(刺身付き800円)、子供は二人ともかつ丼(650円)、妻は海鮮スタミナ丼(850円)。
どうしても食べたくて、メニューの表紙のざるもずく(380円)
黒板のにんにくもずく酢(300円)と迷ったが、メニュー表紙の意気込みを買いました。
子供たちは卵とじのかつ丼に満足。自分も豆腐チャンプルが相変わらず好きです。妻の海鮮丼も四種類くらい入っていてとろろも。
ざるもずくは確かに太めでしっかりした噛み応え。ごまだれが冷やし中華のような感じでなかなかあってました。ホテルの朝食にもずく酢がでなくて食べられてなかったので食えてよかったです。
それにしても観光地価格でなく素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1d/e8532e50975871934ac85eea6ed300ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/a6fc4b1557e1f7c01378ae997c9ffe4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/63/4f9f61b34ab80a1e48448113cf21f93b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/46ec5c1a08ac6237042294e04220dacc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/754deedc74e755b439cf8e7ef5105f6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3b/9ee005ac32991308b2ffe6507091f7d0.jpg)
昼、ずっと外で過ごしたので、今夜はツアーについてるディナー一回券でホテルで夕食。
大人は和食、洋食のうちから和食を選び、和食のうちの天ぷら、刺身の2択で刺身をチョイス。
子供は洋食をチョイス。肉料理です。
お供のお酒は久米島来たので久米仙を一合。
刺身は白身がアオブダイ、味噌和えがキハダとか。貝はヤコウガイとか。
泳ぎ疲れたので、和食がちょうどいいです。
久米仙ロックは氷が溶けてやっと飲めました。子供だなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/6e76754785d09a10b9f286f6ac30731a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/709142f06fc7d665a36f5c90fcfc2319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/21/fe8aeb912f107cab61a3f0b5e9eed548.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/47a01a877e3c16aadfdad6bd53d82225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/25689997e12e8beebba1c3c41113ef2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/3bf986bb6d37c1b162fbe75bfdc93c44.jpg)
二重投稿やら途中投稿やらすいません。m(__)m
初日の夕食、ホテル近くのめぼしい店は予約しなかったら満席。
車を港の方まで走らせ、何の情報もなく直感で、橋のたもとの角にある居酒屋に。
妻が運転するというので、取りあえずオリオン生!(500)を頼み、そのあとは沖縄っぽいものということで、豆腐チャンプル(700)=絶妙な味付け、マグロのカルパッチョ(700)箸休め的にサッパリして良い、モズクの天ぷら(700)=意外にかさがあり、かき揚げのよう、紅イモ天ぷら(600)=甘味があり、スイーツのよう。などを。
息子は焼き鳥盛り合わせ(700)や焼おにぎり(二個で400)、娘はシーフードグラタン(700)を。
待ってる間に壁を見たら、マグロ唐揚げ(600 久米島近海物)の張り紙が気になり、それも。
沖縄近海は7月位が本マグロでそのあともキハダとかメジとか取れたはず。食べたらサクッと揚がり、鶏肉と似た食感でした。
久米島そば(700)で〆
沖縄の飯は好きだなぁ。
価格も良心的でした。
写真のみ2に続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/fc/dc2ab41370e4da93d9e95b31126eb1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fb/478168c85e6feb5c073a58e1814b1529.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b5/a66c0755e69628b22445a80f21384528.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bb/d53fad0fb0fe585913687cde5a00c874.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/67/106a5a17d5e2f254b6ac940f62bbecc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c4/357e8d6293902ad4d92bb67f86d40802.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7f/dc33a468dd9fb6ee533c2c4ed3717c8a.jpg)
飛行機を乗り継ぎ久米島に。レンタカー借りてまずは昼。
中華ランチを
娘はいつもと同じで味噌ラーメン(600)、息子もラーメンセット(チャーハン・ギョーザ、ラーメンで850)。
妻は久米島産まぐろのユッケ丼(950)を杏仁豆腐、自分は牛バラ丼(950)をバンバンチー。
赤ワイン利いた牛バラ丼はなかなかな量。沖縄の大盛は危険なのでしないようにしておこう。
沖縄のそばやら海ぶとうはまたこのあとにでも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/70/5a76db96ed21f88ca3dc8fe08c285c6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c4/c180fcbb4818358333b71acc6bdb4f60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/d791934256b238561d24783b6d537bb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8c/9e2a5db308f3ad3dedb5bfe212836237.jpg)
夏休みの旅行。
駐車場が不安で7時45分の飛行機だがかなり早めに着き、荷物も預け6時前から朝食。
洒落たカレーうどんの店へ。
シックな感じでカウンターで20数人入るかな。
自分と子供二人は朝トマトカレーうどん(908円に税)を。妻は朝カレーうどん。
ハーフサイズで半ライスに大根、トマト、カリフラワー、ズッキーニ?のピクルス
ちょい辛めドロドロカレーうどんを出汁で割って食べる感じ。
お茶もプアール茶かな?
TOKIOの洒落た店という感じでした。