goo blog サービス終了のお知らせ 

未熟者武道記

空手徒然。
二つの戈を止める武を核とし、諸諸と調和して溶け込んで。(いけたらいいな)

ルール

2017-03-06 18:09:45 | 稽古
川西教室での指導中、組手で大量の鼻血事案が発生。鼻を抑えている拳サポーターが真っ赤に染まる程。

原因は顔面殴打(猫パンチ)ですが、殴った子は上手くいかないと癇癪を起こすタイプで殴られた子とは同い年ですが我の強い者同士イマイチ反りの合わない関係。

今日は回り込みの練習をしたのでその成果を組手で試していたのにお互いが意地を張って正面から打ち合った末の結果でございます。双方悪し。

カッとなる方も釣られてカッとなる方も同罪。相手がどう来ようと「自分のペース」で躱すようにと今日は何度も言いましたが好き嫌いの私情を挟んで飲み込まれたのであれば技術は何の役にも立ちませぬ。やった者勝ち。

猫パンチをまともに顔にもらっていては武道を習っている甲斐もありませんがしかしルールは尊重しなければなりません。
ルールの中で最大限自由にやればいい。子供と謂えど其処が守れないなら家の外に出るべきではありません。

強さなど基本的には社会で役に立ちませんし役立たない方が良いのです。組手を通し相手の能力や状態を見て場を読む力を得ながら規律を守る事を是とする姿勢が身につけば少年武道の意義もあるのでしょうがクセのある子は中々手強いですな。

全ての子に分からせるのは現実的ではなく何にしても解る人にしか解らないのが常ですが、せめて殴られ痛い目見た方が復讐の方向に向かわず受け流せるよう心得れば流血も報われるでしょう。




.

絞める

2017-03-01 23:19:26 | 稽古
入門当初から不思議だったのですが、正道会館には手刀がありません。実戦的でないものは省いた、と何かで聞いた事がありますが結局のところ「組手に使わないもの」というだけの判断だったのでしょうね。

フルコン全般で手刀は不得手であります。糸東流を学んだ目から見るとよく分からん動きをみせておりますね。成る程それは実戦的でありますまい。少年部に至っては手刀という言葉さえ知らない子も割と居ます。

空手学んで手刀を知らぬでは申し訳ないので今週は一般部少年部共に少し手刀の手解きをしてみました。正道マニュアルではないのでこんな動きもあるよーという軽い感じですが。
体に染み付いた動きは大したもので、手刀そのものより伝統派お得意のパンッとなる音に子供たちは興味深々でした(笑)

手刀受け。
物を受けるだけに留まらず掴みにもなります。その点で正道との相性は良いと思うのですがちょっと勿体無い。手刀を喉に当てて崩し、親指側から手を反転させて喉輪へ。受け⇔攻め。個人的にこの形が古典の好きなところです。

一般部ではその流れで袖車、マタレオン等の締め技を幾つか練習しましたがその技を知る事でその技に持っていく為の動きも構築されるので色々な技を研究していくのが良いと思います。何でもありと軽々しくは言えませんが空手が打撃だけじゃないのは確かです。




.