台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

黄浦301で台湾料理ランチ

2016-01-24 | 上海外ごはん(中華)
上海情報シリーズ、ランチもまだまだアップしていきます~

久しぶりに会うお友だちと
台湾ひとり旅明けのランチ♡

台湾熱が高まりすぎて、お店選びが迷走…
結果、台湾人オーナーのレストランを選んでしまいました

華山路沿いにオープンした、黄埔新村(黄埔301)です!



昔火鍋屋さんだった場所なのですが
その面影はまったくなく、スタイリッシュな雰囲気



格調高すぎず、でもほどよく洗練されていて
夜に来ても良さそうな感じです♡




海鮮バーみたいなのがありまして
その日のおすすめの魚介が並んでいました



黒板にはそれぞれの名前と価格が書いてあります
好きな調理法で食べたりもできそう!




とりあえず台湾ビールで乾杯♡




お料理は、台湾料理ベースの創作中華かな?
予想できない名前のメニューが多くて
解読するのにちょっと苦戦しつつ…
台湾らしさも意識してチョイスしてみました


卤味(台湾式煮込み)の盛り合わせ



台湾では屋台ごはんの定番メニューですが
見た目も味も、かなり上品なものになっています
少しクセがあるのですが、はまるとおいしいー♡


空心菜のガーリック炒め



しゃきしゃきとした食感でビールがすすみます!


イカのクリスピー揚げ



カレーっぽいスパイスが効いていて
めちゃめちゃおいしい!これはリピート決定♩


士林炒飯



夜市で有名な、台湾の士林(場所)の名前がついていたので
オーダーしてみました
普通のと何が違うか分からないけれど 笑
あっさりしていて、おいしかったです♡


今回はアラカルトで注文しましたが
ビジネスランチセットもあるようでした



全体的にとても満足のいくランチでした♩
これで、上海で台湾料理が恋しくなっても
むやみやたらに現地に行かなくてすむかな 笑


食事の後に訪れたカフェは…
また別の記事にてご紹介します♡


黄埔新村(黄埔301)
住所:上海市静安区華山路301-1号
TEL:021-62498877


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

両親アテンド日記6~最終日の夜はLYNNディナー~

2016-01-21 | 上海外ごはん(中華)
両親アテンド日記、つづき!

最終日のディナーは、安定のLYNN

まずはビールを飲むことにして
いくつかおすすめをオーダーしましたん

メニューを見ているうちに、旦那さまも合流!
ということで改めて乾杯です~♩

この旅行中、ほぼずっと中華ですが
ふたりは全然大丈夫だったみたい
ただ昼間に若干食べすぎたこともあって
夜はすこーし、控えめにしてみました 笑


前菜は、アイスプラントのサラダ




あと口水鶏



辛いもの好きな母とわたくしのために♡
LYNNだからと高を括っていたら
結構…いや、めちゃめちゃ辛くてびっくり!
もちろんおいしゅうございました


蟹粉小籠包



昼間の翡翠酒家とは、また違った味わいでした
こちらの小籠包も好みです♡


海老のチリソース和えみたいなの



身が大きくて、ぷりっとした歯ごたえがたまらないー!
ピリ辛でとってもおいしい~


この間に白ワインのボトルを空けて
それも足りず、黄酒を一本追加オーダー 笑
みんなでお酒が飲めると楽しいな♡


あとは北京ダックも!



残りのお肉は、細かくカットして炒めものに
レタス包みでいただきます




派手な演出や、感激するほどの味ではないけれど
どれを食べても外さないあたり、さすがです♡
また今度、昼間の飲茶ランチにも行こう~!


楽しいひとときはあっという間…
次の日のフライトは午前の予定だったこともあり
食後は両親をホテルまで送り届けて
わたくしたちも早めに就寝しました

翌朝は、早く起きてみんなでタクシーに乗り込み
空港まで見送りに行ったのでした♡


両親は、近況をWeChatやブログで見ているし
もともと独立志向が強いわたくしのことは
たぶんあまり心配していないはずですが 笑
今回来てもらったことで、より安心してくれたのではないかしら

また、好きな場所やお店などを紹介していくことで
今まで抱いていた中国、上海のイメージが
少しは良い方向に変わってくれたと思います
やっぱり聞くのと実際に見るのでは違いますものね…
個人的な思いとしては、まだまだ紹介し足りないけれど 笑

また上海に遊びに来てもらいたいし
今度は台湾や香港などにも一緒に行けたら楽しいな
という妄想を、日々ふくらませております♡

さて、ざくざくと記事をアップしてみましたが
とりあえずこれで終わり!
もし良ければ、アテンドの参考にしてみてくださいな


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

両親アテンド日記4~静安寺と新天地、翡翠酒家でランチ~

2016-01-21 | 上海外ごはん(中華)
両親アテンド日記、前の記事はこちら

この日は実質、最後の観光デー
そんなに焦る必要もありませんが、朝は早く起きて
静安寺に行ってみることにしました!




チケットを購入して入場し、参拝します



旅行中はずっと快晴で、よかったー♡
青空の下だと、気分が違いますよねえ




境内をひととおり見てまわった後は、新天地へと向かいました



ふらふらしながら、写真を撮ってみたり
気になるショップに立ち寄ってみたり…




両親もいるのでちょうど良い機会だと思い、
石庫門・屋里厢(SHIKUMEN OPEN HOUSE)に足を運びました



こちらは、昔の新天地エリアにあった
上海式の住居「石庫門」を再現した小さなミュージアムです




当時のおうちの様子を見ることによって改めて
インターナショナルな上海の魅力を認識できました
とても興味深く、おもしろい場所でした♡




ゆっくり散策していたら、あっという間にお昼の時間!
この日はお気に入りの翡翠酒家でランチですー♡




菊花茶を頼みつつ、最初だけビールもね
オーダーはいつも通りわたくしの独断で決定!
こちらのお店では、昼間だけ香港式飲茶を提供しています
なので今回は飲茶を中心にいただきます♩


まずは名物、クリスピーポーク



サクサク、ジューシーでやっぱり絶品!


野菜は、ブロッコリーの蟹味噌あんかけ



ビタミン不足を心配してオーダーしたはずが
むしろ身体に悪そうなのが来ちゃった 笑
でもこんなの、おいしくないわけがないですよね…♡


ここからは点心まつり
海老蒸し餃子



海老がごろごろ入っております~


シュウマイ



定番ながら、これもなかなか◎


小籠包



スープがたっぷりで皮が薄くて…おいしすぎ!


必ず食べてしまう、海老の腸粉



くうー、ぷるぷる具合がたまりませんな


最後はきのこの蒸し餃子!




粉ものが多すぎて主食はパス、のつもりでしたが
結局、担々麺をみんなでシェア 笑


両親も広東料理、飲茶はより口に合うようで
「おいしい~!」とパクパク食べていました


ちなみに大众点评でランチの予約をすると
ひとり1個、デザートをサービスしてもらえるみたい(12月時点の情報ですが)

わたくしの分は不要なので
甘いもの好きの父に、すべてあげちゃいました♡


ふう、お腹いっぱいだけど幸せ!
食いしん坊なわたくしには夢のような時間でした


食後はウォーキングも兼ねて、武康路エリアへ…
母のリクエストによりフランス租界めぐりです♩


つづく!


石庫門・屋里厢(SHIKUMEN OPEN HOUSE)
住所:上海市盧湾区太倉路181号25号
TEL:021-33070337


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

両親アテンド日記3~夜の豫園と外灘、LOST HEAVENディナー~

2016-01-21 | 上海外ごはん(中華)
両親アテンド日記、つづき

滞在ホテルに戻って休憩をしつつ、
夜にはまたタクシーでお出かけ!


まずは豫園のライトアップを見に行きました~




昼間は平日でも団体客などで混雑しているため
アテンドで立ち寄る際、わたくしは
常に夕方~夜に来るようにしています




ライトアップされた風景が楽しめるし
ごちゃごちゃしていなくて、周りやすいです♩




説明しながらざっと散策して、ここは終了


またまたタクシーに乗り、外灘へ向かいます
ディナーのお店の予約時間まで少し余裕があったので
ふたたび川沿いに来てみました




昼間とはまた違った雰囲気の外灘エリア
両親の写真撮影をしてあげたりして、しばしのんびり


そしてやってきたのはLOST HEAVEN



この日は旦那さまも早めに仕事を切り上げてくれて
最初から四人でディナーできることに!


ビールで乾杯した後は、おつまみをいくつかオーダーしました


海老のすり身揚げ




インゲンの炒めもの




麻婆豆腐




蟹のチリソースオムレツ




雲南産ポークのグリル




ビールのほかにワイン3本くらい飲んだにもかかわらず
なぜか写真がひとつも残っていない!笑

でもたくさんおしゃべりできて、楽しかったー♡
料理も相変わらずとてもおいしかったです♩


翌日につづく


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

両親アテンド日記2~田子坊散策と建国328小館ランチ~

2016-01-20 | 上海外ごはん(中華)
両親アテンド日記、前の記事はこちら

この日は朝少し早めに起きてホテルに迎えに行き
ふたりをおうちに招いてモーニングティー♡
自宅のあれこれを紹介しつつ、のんびり過ごしました


9時半くらいに出かけて、10時すぎに田子坊エリアへ!
まずは軽食?がてら、日月光中心の小楊生煎に立ち寄ります



さすがにランチタイムの阿鼻叫喚は、ふたりには酷かなと 笑
お客さんの少ないオープン直後に来てみたのでした



お昼すぎにランチを予約していたこともあり
ここでは、生煎4個と酸辣粉ひとつだけ



相変わらずおいしい!これ大好き♡


その後は、日月光中心を軽く巡りながら
上海で人気のあるスイーツやグルメなど紹介
もちろん、リリアンベーカリーも!



実はこの日、朝のティータイムのために
前日からエッグタルトを用意していました
「今日食べたのは、ここのお店のだよ~」と
説明できてちょうど良かった♡




そのまま、田子坊をふらりと歩き回りました




田子坊は若い人向けと言われがちですが…
両親ともリノベスポットやアート系、ショッピングなど
好きな人たちなので、楽しんでくれたよう
おみやげもしっかり調達しておりました




その後、予約していたランチのお店へ直行~
上海料理店、建国328小館です♡




家族揃ってお酒好きのため、昼間も当然ビール!




上海名物の葱油拌麺(葱と干し海老の和え麺)



うんうん、おいしい…でも少し甘すぎるかしら?


ダックのスパイス揚げ



完全にわたくし好みの偏った選択♡
両親は、ダックはそこまで食べないのだよなあ


冬瓜とベーコンのスープ



ベーコンのだしが効いてるー♡
寒い日だったからアツアツの食べ物がありがたい 笑


魚香茄子



これも辛党家族には甘すぎた…!


豚肉と筍の炒め



ビールに合う、パンチの効いた味わいです


上海炒飯



調子に乗って頼みすぎ、お腹が破裂しそうになりました 笑


お店の雰囲気は良いし店員さんも優しいし
全体的にはとても好きな感じです
が、料理が若干甘すぎたので(上海料理にしてはあっさりだけど)
再訪はするかなー?どうかなあ

料理を選べばたぶん大丈夫そうだし
ひとりでさくっとランチ、とかには使うかも♡


食後は外灘に移動して、昼間の景色を満喫♡




前日くらいまで、空気も天気も最悪な状況で
このままだったらどうしよう…と心配していたけれど
そんな気配はみじんもないくらいの快晴!
空気もびっくりするほど綺麗に澄んでくれました




夕方まで時間もあったのでゆっくり
周辺のショップなどに寄りつつ、買い物をして
一旦荷物を置きに&休憩しにホテルに戻りました


つづく


建国328小館
住所:上海市徐匯区建国西路328号(襄陽南路近く)
TEL:021-64713819


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓