台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

ご当地グルメな和食&ワインの会

2016-02-18 | おうちごはん(和食)
1月22日(金)

昼間お友だちと古北エリアでランチをした帰り
久しぶりのAPITAに寄ってみたら
思いがけなくいろいろな食材をゲットできました
夜はおつまみ和食の会~♡




大根とネギ、桜海老のホットサラダ



ごま油と塩で味つけしてから
かつおぶしをたっぷりとまぶしました

ほかにトマトのサラダも作ったのだけれど
なぜか写真撮り忘れ…


鹿児島産のかつおを手に入れたので
たくさんの薬味でたたき風に仕上げ♡



輪切りにしてカリっと揚げたガーリックが
かつおによく合うのですー♩


イカ入りさつま揚げも、鹿児島のもの



(ちょうど鹿児島フェアが開催されていました)


焼酎や日本酒にいきたいところですが…
フランスの辛口ロゼでがまん!




珍しくラム肉の薄切りをみつけたので
ジンギスカン的な炒めものをメインにしましたん



玉ねぎ、にんじん、ピーマンをよく焼いて
お酒&醤油に漬け込んだラム肉にさっと火を通します
おろしにんにくとしょうがも忘れずに!


鹿児島と北海道のコラボレーション 笑
それにしても、ロゼの守備範囲は広いわん…


翌日はお友だち家族のおうちにて
恒例のワイン会を開催しました~♩


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

土曜の夜、グルメな夫婦をおもてなし

2016-02-16 | おうちごはん(和食)
1月16日(土)

この日は夕方から、旦那さまの先輩&奥さまを
おうちでおもてなしする予定になっていました
昼間からふたりでのんびり準備~♩
この時間もまた楽しいのです♡

先輩ご夫婦は、おいしいもの好きでお酒好き
奥さまも料理上手、ということで
ワインでもいけそうな和モダンメニューを中心に
食材含め、ちょっぴり変化球を混ぜたコースにしてみました



先に奥さまが到着して、三人で乾杯!


まずは前菜として…
自家製鶏ハムとからし菜のサラダ




ミニトマトのハニーマリネ




温野菜の味噌クリームチーズディップ



などを軽くつまみながらビールをぐびぐび


そのうちに仕事帰りの先輩も到着して
改めてみんなで乾杯しましたん


今宵は日本酒、それも久保田まつり♡



萬寿は、先輩夫婦が持ってきてくれたものです


さっそく、この中でいちばん軽めな紅寿からスタート♩




もはや定番、ししゃもの南蛮漬けもプラス




ここから日本酒が次々とあいていきます
2本目は碧寿!




日本みやげのアワビ旨煮をぱくり♡



萬寿とともに持ってきていただいたものを
薄切りにカットして、小ねぎを散らしただけ
これが本当においしくて…感動しました!
日本に帰ったらお取り寄せしたいくらいです~


萬寿にいく前に、寒梅をはさんでみます




このあたりで、ヒラメと鯛の昆布〆も



昆布〆はよく作りますが、まだ発展途上かな…
でも喜んでもらえてなによりです


いかとオクラ、バジルのわさび醤油和え



で、口の中をさっぱりさせた後…

ついに萬寿をいただきまーす♡



新潟育ちのわたくしたちでもさすがに
普段飲みはしないレベルのお酒
久しぶりだけれど、もちろんおいしかった♡
こうしてこれを一緒に「おいしい!」と言い合える人が
まわりにたくさんいるのもまた幸せですなあ


ここで、胃をあたためるスープもの投入
グルメなふたりに、食材当てクイズを♡



食べても食べても何か分からない、でもおいしいという 笑
魔法のような、なすの豆乳ポタージュだったのでした
ネタ明かしをしたら、「言われてみればそうだね!」と
まさかの旦那さままで混乱 笑

みんなペロッと飲み干してくれました~
うしし、やったぜ♡


最後は新潟の鶴亀 純米原酒(まだ飲む 笑)




そしてメインの牛のたたき!



レアな焼き具合もパーフェクト♡
薬味をたくさんのせると、あっさり食べられます


奇をてらいすぎず、でも今っぽい感じの
メニュー構成にしたおかげか
先輩夫婦も旦那さまも!ひとつひとつの料理に
驚いたり感心したりしてくれて
リアクションを見るのも楽しい夜でした

シメのおそばなどもなんとなく準備していましたが
みんな飲みすぎでベロベロなので 笑
このあたりでお開きにしましたん
とはいえ、深夜でしたが…

おいしいもの好きとのごはんタイムは、最高だっ♡


さて、翌日の日曜日は美容室→整体のスケジュール
お昼は寝過ごして食べ損ね、夜はさくっとごはんだったので
一枚も写真を撮っておりません 笑

平日ごはんにつづく

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

元旦は、おせちでおもてなし

2016-02-03 | おうちごはん(和食)
1月1日(金)

上海に来てから、毎年おせちを作っては元旦に楽しんでいます
最初の年はふたりごはん昨年はお友だち家族と日本酒会
2016年の元旦は、仲良しの中国人夫婦をお招きしました♡

昼間からスタート予定でしたので
早めに起きて、いそいそと食卓の準備…
盛り付けも済ませて、準備万端です

ゲストふたりが到着し、宴のはじまり♡



ビールで乾杯しながら、まずは料理の説明と
おせちそれぞれの食材に込められた意味などを紹介しました


まあ、おせちというより和食つまみですね 笑
にんじんのきんぴら、蓮根の塩きんぴら、青菜のお浸し




海老の煮付けと数の子



おいしいだしを使ってつくりましたん


紅白かまぼこ




前日にも味見した、とこぶしの旨煮




あとは日本みやげの、大好きな加島屋の昆布巻き



昆布巻きも作るつもりだったけれど手間が省けたし 笑
なにより、やっぱりおいしい~!


ふたりとも和食好き(というか作ってる 笑)なので
食べればだいたい味や材料を分かってくれるし
中国のお祝いごはんとの共通点も多かったりするのですが
だからこそ、その違いをみんなで共有したかったのです♡


昨年も作った新潟の郷土料理、のっぺを食べてもらいました!




ほかにも、漬けマグロと水菜のサラダ




銀杏の翡翠揚げなどをつまみ…




ここまででもかなり満腹ではありましたが
シメは、昔住んでいた宮城の郷土料理 はらこめしー!



醤油ベースのたれで鮭をさっと煮て
たれごとごはんに炊き込み、鮭といくらをのせたもの
大葉と小ネギをたっぷりトッピングして
風味良く仕上げました♡

作るのに特にコツもいらないけれど
びっくりするくらいおいしくできた!


日本酒は新潟しばりで、上海では飲めないものをチョイス
松乃井の吟醸、めちゃめちゃ好き!




もう一つ定番、景虎の純米酒



そして長野みやげの大吟醸も少しだけ飲み、
余ったボトルはそのまま持ち帰ってもらいました


どの料理(おつまみ)もわりとうまくできて
旦那さまが絶賛してくれたのはもちろん
ふたりも喜んでたくさん食べてくれましたー♡


ふたりを送ってから、わたくしたちはおうちに戻り
片付けをして夜までのーんびり


21時くらいから再び飲み出しまして 笑




日本酒ははじめて飲むものを、と
お友だちからいただいた自然酒 五人娘 純米生酛♡



お酒片手におせちの残りをだらだら、ぱくぱく

昼間写真に撮り忘れた、牛たんと大根の塩煮込みも…




おいしいものを食べ飲みまくり
元旦らしい過ごし方ができて、満足でした♡


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

大みそかのかき鍋&年越しワイン会

2016-02-01 | おうちごはん(和食)
あっという間に2月になってしまいました 涙
春節まで、がんばって記事をアップしていきたいと思います!


12月31日(木)

大みそかはどうやって過ごそうかな?と
前々からいろいろ考えていたのですが…

お目当てのホテルのカウントダウンが
今年は開催されないと判明したこと
またふたりとも風邪ぎみで、本調子ではないことから
おうちでのんびりと新年を迎えるプランに変更!


幸い、食欲とお酒欲は変わらずだったので 笑
ワイン×鍋を楽しむことにしました~♩




2015年の最後にふさわしく?、シャンパーニュで乾杯♡




前菜には、とこぶしの旨煮




あと、炙りからすみ




この日は牡蠣鍋でした♡
湯通しした牡蠣とともに用意したのは
山盛りのねぎ、ルッコラ、スライスしたズッキーニ




白ワインを加えた昆布だしでさっと煮て…




薬味やたれにつけて、いただきまーす



大葉、小ねぎ、オリーブオイル、レモン汁
お醤油、だし塩を組み合わせながら味わいました


後半はフランスの白を投入しまして…




日付けが変わるころ、年越しそば!



新潟が誇る、ふのりそば(海藻をつなぎにしたおそば)
やっぱりこれがいちばん好きー♩
ふたり分茹でたのに、あっという間に完食 笑

おいしいごはんとワインを堪能しつつ
ふたりで静かに2015年を振り返って
年初の抱負やテーマについて語り合いました♡

まだまだ飲みたいところでしたが
元旦の昼間から人を招く予定になっていたため
おとなしく、このへんで終了しました…

翌日につづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

湯豆腐とワインでほっこり

2016-01-11 | おうちごはん(和食)
11月23日(月)

おいしいお豆腐と豆乳を仕入れて
湯豆腐×ワインナイトを開催しました♡




ビールのおつまみも欲しいから…
最初は豚肉となす、ピーマンの甘辛炒めを用意!




たくさんの薬味を並べて、自由にトッピングできるようにしましたん



かつおぶし、お醤油、おろしたわさび、
ねぎ、大葉、ごま、オリーブオイル、岩塩


豆乳がぐつぐつしたら、いつでも食べられます




いろいろな組み合わせでぱくぱく




さっぱりシャルドネで流し込みます



ワインとお豆腐♡ヘルシーだけれどおいしい!


最後は炭水化物を解禁して
うーめんを煮込み、ふたりで半分こ



夜中の麺は、罪悪感…でもやめられないですね♡


※記事のペースが追いつかなすぎるため 笑
平日ごはんはとばしとばしでいきます!


週末につづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓