台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

ふたりたこ焼きパーティー、とその後

2016-01-08 | おうちごはん(和食)
11月21日(土)

待ちに待った土曜日は、昼間からたこ焼きパーティー!



タコやネギ以外にも具材をたくさん準備して
変わり種たこ焼きを楽しみます~



明太子、桜海老、お餅、アボカド、小海老
これらを組み合わせて新しい味に♡


わたくしたちふたりは新潟出身のため
関西の人たちの情熱には及びませんが…笑
それでも、研究熱心な旦那さまのおかげで
たこ焼きづくりの技術を少しずつ高めております



生地は、あふれんばかりに入れるくらいで
やっと丸々としたたこ焼きになるみたい



場所によって熱の入り方が違うので
適宜、入れ替えたりしながら…完成!


うーん、出来立てあつあつのたこ焼きは最高♡
だしを効かせた贅沢な味わいは、おうちならではです



口に入れるまで中身が分からないのも
また楽しいですねえ
もちろん、どの組み合わせもおいしい!


我慢できずに日本酒に突入しちゃった 笑



宮城 宮寒梅の限定酒、三米八旨というお酒です♩

何度かたこ焼きを作りながら、日本酒をちびちび飲みました

さすがに全部は食べきれず、残ったぶんは冷凍しましたん
日本酒も夜に持ち越し!


ということで、夜は改めて晩酌タイム♡




栃木、大那のスパークリング日本酒で乾杯~




アボカドのピリ辛和え



サーモンのお刺身と



甘海老などをつまみつつ…




スパークリングはビールのように空き、
次は宮城 萩の鶴 特別純米をいただきます




その後も、玉こんにゃくと




鮭の酒浸しでだらだら飲み、深夜までおしゃべり




最後に旦那さまが、豚トロとなすの炒めものを作ってくれました♡




もちろん、昼間余ったお酒もぺろり
日本酒は二日酔いを気にせず飲めるから、らくちんー♩

たまにはテレビとか見ながら飲みたいよね、と言いつつ
結局おしゃべりしているだけで楽しすぎて
夜が終わってしまうのでした 苦笑


翌日のお昼も、珍しくおうちにてランチ




さくっと、讃岐うどんー!




めんつゆと、納豆入りの白だしに




たっぷりの小ねぎとおろしたての山葵



あとは梅干しでさっぱりと




食後は、夜に向けて
胃腸をととえるべく 笑、お出かけしました!


つづく


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

豚肉と山芋のあったか味噌鍋で日本酒ナイト

2016-01-08 | おうちごはん(和食)
11月17日(火)

寒くてあたたかいものが食べたい気分だったこの日
鍋&おつまみごはんにしてみましたー♡




まいたけ焼き




にんじんの極細きんぴら




かきのもと(菊)のからし和え




これらをつまみながら、鍋の準備…



豚薄切り肉にネギ、お豆腐、エリンギ
あとは青梗菜とたっぷりの山芋を用意しました~♩


日本酒は、福島 大七の純米生酛をチョイス




さて、鍋もぐつぐつ煮えてきたようです
豚肉と山芋の味噌鍋、できあがり♡



ちょっと具材入れすぎた…笑


山芋のとろみとサクサク食感がほどよいアクセント
豚肉の旨みが味噌ベースの出汁に溶けだして
とーってもおいしい!
何より身体がぽかぽかになりますねえ
やっぱり冬は鍋にかぎります♡


残りのだしは翌朝、雑炊にしていただきました!



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

ブリ大根が主役のおうち居酒屋

2016-01-04 | おうちごはん(和食)
お正月明け、本日よりばりばり動いていきます♡

記事もどれだけ前にさかのぼるのかという感じですが
少しずつ追いついていきますように…
11月のおうちごはんからスタートです!笑


11月9日(月)

週のはじめは、居酒屋さんメニュー♡




あたたかいお豆腐を、いろんな薬味で…




ほうれん草のお浸し



出汁の旨味を効かせると、仕上がりが全然違いますね


メインはぶり大根♡



丁寧に下ごしらえをして、しっかり味を染み込ませました
とってもおいしくできて、満足です♩


あとは、日本みやげのほたるいかを軽く炙ったもの




これらをつまみに、日本酒をちびちび♡



京都、澤屋 まつもとの純米酒を飲んでみました
常温ですっきりおいしく飲める、優秀な一本でした~♩


ごちそうさまでした!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

和食で晩酌ナイト、二連続

2015-12-14 | おうちごはん(和食)
和食つづきの日々、1日目はワインー♩

11月2日(月)




たまにはプレミアムモルツで乾杯♡




いつもの野菜スープ




ちりめんじゃこのピリ辛和風サラダ



かつおぶし、きざみ海苔、ちりめんじゃこをトッピングして
ポン酢と七味唐辛子をさっとかけるだけ!


この日は安旨ロゼをあけました
辛口を選べば、食事の邪魔になりません




はまぐりの酒蒸し



大ぶりなはまぐりは、シンプルに仕上げるのがいちばん!


豚挽き肉とピーマン、たけのこ炒め あんかけソース



豚挽き肉とピーマン、たけのこを炒めて
お酒とみりん、醤油で味つけ
最後に水溶き片栗粉でとろみをプラスしましたん

日本酒も飲みたくなる味わいでしたが
ここはぐっとがまん…


2日目は日本酒!

11月3日(火)



野菜スープのほかはおつまみばかり 笑


大好きな加島屋の、いかの塩辛




きゅうりの辛子漬け




鮭ときのこの煮浸し



鮭ときのこを醤油ベースの甘めたれで煮て
冷まして味を染みこませるだけ

宮城の名物、はらこめしをテレビで見て
どうしても鮭が食べたくなったのでした
ああ、仙台に戻ってはらこめしが食べたいー!


鮭には新潟の越乃寒梅を合わせます



ごはんの時間が遅かったこともあり
全体的にボリュームひかえめになりましたが
おつまみもメインもおいしくて、満足♡


ごちそうさまでした!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

おうち海鮮鍋と日本酒でぬくぬく

2015-12-02 | おうちごはん(和食)
11月1日(日)
~夜ごはん編~

お友だち家族とランチを楽しんだ後は
高島屋へ休憩がてら買い出しに!

たまにはGREEN&SAFEでコーヒータイム♡



夜の献立を決めてスーパーマーケットで買い物をして
さくっと自宅へ戻りました


お風呂に入ったりのんびりしてから
ふたりで夜ごはんの準備をして…完了!



急に寒くなったから、身体をあたためるために
鍋料理をメインにしてみましたー♩


日本みやげ、麒麟のまろやかエールで乾杯です




白菜、ねぎ、にんじん、エリンギ、しらたきのほかには
ワタリガニのぶつ切りをたっぷり♡



出汁をとり、あっさり塩ベースに仕上げました


主役はてづくり海老つみれです♩



にんにく、生姜、ねぎ、たけのこのみじん切りを加えて
粘りが出るまでよーく混ぜ合わせます
塩胡椒、少しの醤油で下味をつけて
片栗粉を加えてさらに混ぜたら、完成です


すでに煮えている鍋のなかに
スプーンですくって形を作りながら落としていきます



オリジナル海鮮鍋、いただきまーす!

前日も上海蟹の味噌鍋を味わったばかりですが
おうち鍋は、やっぱりどこのお店よりおいしい~♡


〆張鶴の吟醸酒は、常温やぬる燗でちびちび…




塩辛に梅干し、鮭フレークもおつまみに
贅沢なごはんタイムを過ごしたのでした




余りものの自家製チャーシューも
意外と日本酒にぴったりはまるのだな




秋田の新政という酒造会社が手がける
すてきなエチケットの日本酒、「亜麻猫」も味見♡



ワインといっても過言ではないほど
香りが華やかで、コクのある酸味がすばらしい~
料理に合わせるよりは、そのまま味わいたいお酒ですね


平日は炭水化物を抜いておりますが
この日は、雑炊までしっかり食べてフィニッシュ



こんなにおいしい出汁の効いたスープ、
残さずいただかないわけにはいきません♡


昼間も夜もおいしく楽しい食事タイムを過ごせて
とーっても幸せな一日でした♩


ごちそうさまでした!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓