早い時間に訪れたおかげで、予約なしでも入店できました♪

ほんとうは2Fにも席があり、とても広いのですが
観光客が少ないため、現在はまったく使われていないようでした…

台湾ビールで喉を潤おしながら、台南らしいメニューをいくつかオーダー


メニューは直接書き込むオール中国語のシートのほかに
日本語や英語がのった写真つきメニューもあります


炒鱔魚(タウナギの炒めもの)


蚵仔煎 (牡蠣オムレツ)

虱目魚肚湯(サバヒーのスープ)

どれも上品であっさりしていて、食べやすいものばかり!
敬遠していたタウナギも思いのほかおいしくてびっくり
これで台南名物はほぼ制覇できたかな?
ビールと同時にお願いしていた紹興酒のボトルも♡

小さなグラスでちびちびと味わうことにしました

度小月に来たなら外せない、看板メニューの擔仔麵ももちろんオーダー♡
盛り付けしているのを近くで見ることができます

あっという間にテーブルに運ばれてきましたん
いただきまーす♡

海老だしの香り豊かなスープに、肉そぼろは濃いめの味つけ
にんにくと香菜もほどよく効いていて、お酒にもよく合う一品です〜
以前台北のお店でいただいたときは
普通においしいなという感想だったのですが…
ここの店舗のは感動レベルにとってもおいしい!
(お客さんが少なくて、作りたてをいただけたのもあるかも)
予想以上にハイレベルなお料理と丁寧なサービスに満足して、お店を後にしたのでした
帰りの時間までまだ余裕があったので
林百貨に立ち寄って最後のおみやげ探し…

夜の雰囲気も、昼間と違ってまたよいのです


何気なくのぞいた1Fの茶器ショップにて
とても好みな茶杯を発見!これを酒器にしよう♪と
夫とふたりで盛り上がり、そのままいくつか選んで購入

店員さんの対応も素敵で、ほっこりしました♡

店員さんの対応も素敵で、ほっこりしました♡

旅の締めくくりはやっぱり夜市!ということで
台南でもっとも有名かつ規模も大きいといわれる
花園夜市へやってきました♡

花園夜市は毎週木、土、日曜に営業しているそう
さすがに広すぎて、短時間ではすべて周りきれない〜!
お客さんの数もいちばん多かった気がします

食事はもう済ませていたので

食事はもう済ませていたので
フードエリアからゲームエリアまで
早歩きでさくっと見てみることにしました♪

食べもの屋台の顔ぶれは、前日までに訪れた夜市とだいたい似たような感じ


串焼きや滷味、蚵仔煎、茹でた蟹…

食べ歩きができるのはもちろん
イートスペースもほかの夜市同様に充実しています

そのほかデザートやドリンク類もちらほらあり
歩くだけでもお祭り感覚で楽しめます♪

とにかく種類が多くてびっくり!
台湾小吃のバリエーションはすばらしいなと改めて思いました
今度は食事メインで来たいなあ♡
ゲームエリアでいくつかの屋台にも立ち寄りまして…

お互いに興味のあるゲームにチャレンジ

無事に(?)サメのぬいぐるみを手に入れて
タクシーで帰路についたのでした♡
度小月擔仔麵 中正旗艦店
住所 台南市中西區中正路101號
〜おわり〜
長々と振り返ってきましたが、これで台南編は終わり!
なんとか年内に記事を書くことができてよかった…
観光やグルメにまつわるネタもまだたくさんあるし
別のいくつかの旅もアップしていきたいな
また下記のサイトも平行して、執筆を続けていきます!
来年もどうぞよろしくお願いします♪