~ある小さな庭の出来事~

忘れんぼな私の庭づくりのこと、愛犬のこと、日々の出来事の備忘録

春の花

2010年01月11日 | フラワーアレンジメント

ここだけが春

 

ラナンキュラスを買いました。

花屋さんに行くと、春の花が並んでいてそこだけ明るくて眩しい感じ

春の香りがしました。

なかなか更新がはかどっていないのですが、

夫にPCを占領されていたり・・・もあるのですが

ゲームにハマっていたり、漫画を読みあさっていたり、図書館でたっぷり借りてきた本も読まないといけないし・・・と

マイペースに過ごしていました。

写真のほうも、「寒い~」と外にあまりでなかったりで、室内のpoco写真だけが溜まっていきます。

 

お正月休みにラジオを聴いていたら

お正月太りしない○○式ダイエット(○○の部分を忘れました)のポイント

・寒さを感じること

寒さを感じて「ブルブル」っとなったら脂肪が燃え始めるとかで、聞いていながら外には極力出ずに、やっぱりお正月太りはしました

 

この仔もお正月太り?

 

久しぶりに病院で体重を量ったのと先生の体型チェックで

「これ以上、太らないように気をつけてあげてくださいね」と言われました。

増えた体重はほんの160グラムですけど

この写真のように、コタツで寝ていることがしばしば。

踏んだらだめよ。が合言葉のようになっています。

 


キャンドル・アレンジ

2009年12月12日 | フラワーアレンジメント

 

先週つくったキャンドルアレンジ

写真用に火を灯してみました

 

 

リース型の吸水スポンジにお花を挿して行きました。

 

 

リースといえば、前に作ったリースの綿の実が開いて

中からふわふわの綿が出てきて暖かい感じになってます。

 

今年は、まだクリスマスツリーも、どこかにしまい込んだ飾りも

まだ出してません。

このまま出さずに通り過ぎてしまいそうです

 

 

 


土台が大切なんです☆

2009年11月26日 | フラワーアレンジメント

土台には、さつまスギ・ブルーアイス・オリーブ

 
 

 
クリスマスっぽい飾りつけは無し・・な地味リース
 
 
先週、教室に行ってリースを作りました。
リース作りは今回3回目なので、私なりにポイントはおさえたつもり。
リースは土台が大切なのです。
 
材料の束をなるべく均一に満遍なく巻きつける。
この作業が簡単そうに見えて工数がかかります。
売られてるリースは、結構お高い値段がついていたりしますが
実際、自分で作ってみると高い理由がわかるような気がします。
手間がかかるんです。
 
乾いた時に疎らにならないように意識して
私にしては丁寧に巻き巻き。指先は樹液でべとつきます。
それでも、満遍なく・・・途中飽きてきても最後のヒト巻きまで頑張って
 
いつもより時間をかけただけあって
出来上がりは今までに無く上出来でした(私の中ではです)
先生にも「今月、生徒さんが作った中でも一番のできばえですよ」
とお褒めの言葉を頂いて、嬉しいな。

 
ゴロゴロした飾りはコットンの実
 
乾いてくるとパカっと割れて中から綿が出てくるそうです。
それから、白くてもじゃもじゃしたのはエアプラントです。
 
 
今日は、失くし物にブルーになった夕方でした。
どこに行っちゃったんだろう私の○○。出てきておくれ。
 
探しても出てこないし、どこにやったか記憶もない。
考えていると落ち込んでくるので
気分転換に「pocoシール」をスケジュール帳やカレンダーにペタペタ。
来月12/9におっきいのをペタッと。pocoの一歳の誕生日。
 
ヨーキー漫画のさつきちゃんに戴いたイラストでオリジナルシールを作成したんです。
このためにカラリオmeを思い切って買っちゃったよ・・・
 

楽しい気分になれました
 

菊のアレンジ

2009年11月03日 | フラワーアレンジメント

先日、作ったものです。

秋らしい器を、と言われた場面でしか登場しないこの器

いつ、どこで手に入れたのか忘れてしまうほど影が薄~い存在ですが

年に一度「秋らしい器を持ってきてね」と言われた時だけ登場します。

最近は、お洒落な菊がどんどん登場してますね。

下の写真は、昨年末にお正月アレンジに使った菊の茎を挿し木にして庭に植えたもの。

「ジェニー」という品種です。蕾が開きかけています。

今回も挿し木にしてみようと思っていたのに、うっかり茎を捨ててしまいました。

 

昨日から、ぐんと気温が下がりました。

空気も乾燥して、ちょっと喉が痛いのでマスクをしています。

 


ばらのアレンジ

2009年10月02日 | フラワーアレンジメント

 

 

ブログのお友達のゆいまーるさんが、webショップをオープンされました。

こちら、昨日届いた切りバラお任せ50本セット(トゲとりはしてません)

しっかりと梱包されてました。生産者直送ですから鮮度抜群。

ゆいまーるさんのお店はこちちですクリック

 

お手紙に、品種の名前を書いてくださってまして

赤:レッドスター 白:ティネケ ピンク:ピノキオ グリーン:エクレール

ローズピンク:ラデュセス 紫:オーシャンソング

赤紫:不明

だそうです。

コレだけの束で、送料なしの2500円。お買い得です。

 

一目見て、私が気に入ったのはグリーンのエクレールです。

お菓子の名前にちなんで、100円ショップのパウンドケーキ型を使ったアレンジに。

昨夜、黙々と作っておりました(ベルバラの主題歌を鼻歌に・・・)

「パンがないなら、お菓子を食べればいいじゃない。」

なんて、ちょっとマリーな雰囲気なアレンジになりました

その他のバラは、今朝早起きして水切りとトゲ取りをしようと思っていましたが

とんでもなく朝寝坊をしてしまい

仕事から帰ってから、せっせと作業をして花瓶にさしました。

 

昨日はpinkyさんが、バラ風呂でお姫様気分だったそうですが

私もバラのお花に囲まれて、姫気分で~す