
後日します。といって写真も撮っていなかった
先日、講習会で教えてもらったリースです。
苗は、全部ショップで選んでくれていたものなので、すばやく出来ました。
植え込みのちょっとしたコツを教えていただいて、しっかり綺麗に植え込めました。
左側の葉牡丹が可愛くてお気に入りです。品種を聞いたけれど忘れてしまった。
すぐにメモしておかないと駄目ですね。
このリース型、ハマってしまいそうで
もっと大きなのがほしいな。と思っています。
色んな使い方が出来て面白そう。
しばらく床置きで落ち着かせたので、リーススタンドに飾りました。
やはり、買ってよかったこのリーススタンド。
リーススタンドに飾ってあった、ファーガスのリースは今は玄関ドアに飾ってあります。
そういえば
「こういうのってエントランスに飾っておいたら、夜中に誰かに持っていかれちゃった。
もう、がっかりしちゃって!!
だから我が家のエントランスは可愛い鉢植えとかリースとかおけないの。」
とおっしゃっる方に出会ってびっくり!
花壇の花も掘り起こして持っていかれたりしたんだそうです。
とても残念なことですね。
こういう寄せ植えが飾ってあるお家、憧れます
実家のご近所の方も綺麗にバラを咲かせる方がいるんですが、
満開の生け垣の花を積んでいく人がいるんですって。
しかも大量に。。。(涙)本当に残念です。
↓遅くなってしまいましたが、ぽっさんお誕生日
おめでとうございますーーー
流し目っぷりがジャニーズに入ってもおかしくないくらいかわいいですね♪
ma-naさんの抱っこじゃなきゃダメっていうのがますますかわいい!
コハナは誰でもいいみたいです
え~っ!
花柄を摘んで行ってくれたら有難いけど
そうでもなさそうだね。
立派な犯罪です。毛虫に刺されてしまえ!
Pocoにもお祝いコメありがとうございます!
実は、ぽっさんもどこの子にもなります。
変わり身早いよ。
ただ、迎えに行くと喜び方が尋常でないので
やっぱり私が一番?とメロメロ。よ
ma-naさんちのエントランスにもぴったりで
とっても素敵~♪
葉牡丹って、以前は野暮ったいかんじがしていましたが
この頃の品種は、バラのようでいいですね。
クリスマスにもお正月にも似合います。
ところでうちの近くの商店街も、「花いっぱいの街にしよう!」と
店先にお揃いの寄せ植えが並べられていたのに
ごっそり盗まれてしまいました。
花泥棒に罪はないと言う言葉がありますが
丹精込めて育てた物を盗むなんて許せませんよね。
私もこの葉牡丹好きです
私も名前忘れましたけどぉー
横浜に住んでいた頃は冬こそハンギング!でしたけどね
北海道では作ったところで…今朝はマイナス8度だったそうですしー
私も作ったばかりの寄せ植えばかり持って行かれたことが何度もありました
これでもか!これでもか!と見えない相手と喧嘩しながら作り続けましたけど
札幌では無いですね!
やっぱり田舎はそれなりに良いってことでしょうか
これってどうなってるの?
葉ボタンかわいいね~以前って今もだけど
デカイ葉ボタンは見るけどこういう小さめの
葉ボタンほしいな~お正月のアレンジにも
いいよね~
まったく人が丹精込めて作った花を盗む不届き者がいるなんて困った世の中だね
葉牡丹、キラキラのラメがついたのとか
クリスマスからお正月に向けて重宝しますね。
花をつけさせなければ、何年も楽しめるそうです。
pinkyさん地方でも、そんな事件があったのですか。
みんなの善意を盗むなんて・・・ねぇ。
本当に残念。
氷点下・・・。
我が家も、霜害がよく出る場所ですが軒下で生き延びております。
私も盗まれたことは無くて、やっぱり田舎はほのぼのかなぁ。
横浜時代の、見えない相手と喧嘩しながら作ってた(笑)momoママさんのガッツに惚れ惚れです!
その心意気がGOOD!
寒さにも強くて頼もしい冬の植物ですね。
これね、リースの型のバスケットで、ポリ袋が内張りしてあるんですよ。
それに土を入れて
植え込んであるの。
最後に土留めでミズゴケをはってあります。
面白いよね。