
レンテンローズ(クリスマスローズ)がやっと咲きました。
今年は、雪も沢山降ったし、寒かったので。
これと言って、特別なお世話もせず放任だけど
昨年の夏の 猛暑を乗り越えて、冬の寒さにも重たかったであろう雪にも耐えて
逞しく咲いてくれました。
黒い品種だけど、やっぱり紫というか。
当にブラックな品種は高価で手が出ない~><
枯らしてしまったら大変。自信がないもんで。
でもクロ欲しいです。
こっちは、今年初めて花をつけた株です。「ピコティ」ってタグには書いてありましたが・・・
どこがっ!!!
どこもピコってない。
見た瞬間に「うそつきー」なんて言ってしまいましたが
咲いてみないとわからない株は、こんなもんでしょうね。
中には当たりや大当たりがあるのでしょうけど、こういうのも楽しいかな。
これはフェチダス。まだ蕾です。
昨年より背も伸びて、蕾も沢山ついてます。地味だけど私のお気に入りです。
この二つは、ご近所さんから分けて頂いた実生株です。今年初登場。
表情が違います。
なんだかんだいっても、この株が一番好き。お手入れもしないのに逞しくて。
毎年可愛く、そしてたくさんの花をつけ咲いてくれてます。
目隠し撮り。勘だけでも以外と取れるもんです。
前回借りた、sonyのNEX見たいなディスプレイ、ついてたらいいのにな。
来年も、良い花を咲かせてね。
今年咲かなかった、株も来年は咲くと思います。どんな花が咲くのか楽しみです。
どの花も素敵に咲いています。
うちのは大事にしてるのはちっともさかなくて
…植え付けた場所が良くないかも…
やっと一輪咲きかけたのに、先日やってきた光回線の
工事のおじさんが大きなコードリールを
ドン!と上に置いたのでぽっきり折れてしまいました(T_T)
がっかりでした。
ご近所のマニアな方からいただいた実生苗がうようよと(笑)
毎年増えるので。
私も大事にしているものは咲かない。枯れる。
のパターンばっかりで。
工事のおじさんってばひどいですね~。
でも、来年こそはしっかり咲いてくれるはず。
私このピコティが欲しいの。
クリスマスローズって
私みたいにほっといても
毎年咲いてくれるから
嬉しいお花だわ。
でもクリスマスローズって言うくらいなら
クリスマスの時期咲くといいのにね
こんなかわいいお花達・・・被災者の方達にも
見せてあげたいね
クリスマスローズいいですねぇ。
うちも何年か前に地植えで植えたのですが日当たりが悪いせいか咲きません(涙)
濃い紫のかっこいいですね。
でも私も白いのが一番好きです。
今年は寒いのでわが家のお花達はボロボロです。
クリスマスローズって咲いたの買わないと、そういうことは多々あるよね。
高級なダブルを手に入れたつもりが「どこもダブってない!」とかね(笑)
ma-naさん、カメラの腕上げたよねぇ~
最初のはドキッとしたよん
ピコティ・・・見事にピコってないでしょ!
やはり、開花株でないとダメですね。
確かに、放置でも、ちゃんと咲いてくれるから
いいです。
こんな時だからこそ。お花を飾って気持ちを癒したいですね。
この種類をクリスマスローズって読んでるのは日本の呼び方なんですって。
本当のクリスマスローズは、我が家にも一株だけあるけれど
クリスマスの時期に咲くんですよ。
花の少ない時期に、楽しませてくれます。
クリスマスローズは株が小さいうちは花がつかないから
開花まで2~3年かかります。
この偽ピコも、開花まで3年かかりました。
tomoさんのも、来年くらいには咲くかも。
咲いたら、みせてね~っ。
そうなの、ダブルもダブってなかったことがある。
だけど、ついつい安いの買っちゃったりして・・・。
レアものは、高くても開花株にしなきゃだめですね。
でも、自信ないし。
この前の講習会で教えてもらって
やっと、自分のカメラの細かい設定方法がわかったの。
こんな事も出来たのねぇ。と新しい発見がいっぱいです。