
念入りに空気を嗅いでます。


ああ、そうですか。
雨が降り出す前に庭に出て、

雨に打たれてしまう前に救出
ペットボトルを切った容器に水揚げのつもりで切っては挿して
赤いのが「ザ・プリンス」
白は「クリーミーエデン」
スモーキーピンクは「グレイ・パール」
初めてさいたクレマチス・プリンセス・ダイアナ
以前、地植えにしたら、花を見る前にすっかり姿を消してしまったプリンセス・ダイアナ
再度挑戦のつもりで苗を購入しました。ちょっと遅いけど咲いてます。
庭のどの場所に植えようか悩むところです。
息子に海パンを着せられて、身動き取れなくなっていたpoco
プールがはじまって、さらに学校が楽しい様子の息子
朝の体温チェックと私に許可サインをさせることだけは忘れません。
私はといえば、子供の頃はプール大嫌いで、
どうやったら見学できるかあれこれ作戦を練っているような子供でした。
作戦が成功したのは一回だけでしたが、
それは本当に発熱して休んだ次の日だったから作戦成功とはいえなかったけれど・・・・
給食も苦手で、お昼休み返上でモゴモゴ食べてたし・・・
それでも毎日よく学校に行ってたなぁ。あの頃の私を褒めてあげたい。
息子は、給食は楽勝だといいます。
プールも給食も、こんなところは私に似なくてよかった。
サッカー始まりますね。応援しなくちゃ。
早起きしてpocoとお散歩
散歩から帰って朝ごはん
息子を送り出し、出勤前にカメラを持って庭に出るほどの余裕の朝
昨年種まきして育てた「ニコチアナ・ティンカーベル」が咲いています。
冬ごし出来るかが心配でしたが、多めのマルチングでうまく冬越しできたようで、今年はさらに大きく沢山花をつけました。
ライムグリーンの外側、ダスキーローズの内側、中心にはブルーの花粉
とっても個性的な姿が今一番のお気に入りです。
スモークツリーがいつの間にかドカンっと爆発していた。手前にはロイヤルチェリーセージ
モクモクの花に朝露を沢山集めてました。
ラベンダーラッシー、毛虫に大人気
葉っぱを食い荒らされ
花芽はバラゾウムシがチョッキリ
お手紙にされた葉っぱも
今までこんな毛虫の被害にはあったことがないのですが
知らない間にイラガ?にやられてました。
今回はバラだけじゃなくて、私も
作業中にチクチクしたとかいうのも無くて
朝起きると、腹部に蕁麻疹みたいなのが出来ていてかゆくて原因不明
すぐにおさまると思っていたら範囲が拡がってどんどんひどくなりました。
病院に行ったら、一目で「毛虫だね」と診断され薬をもらいました。
もう木には近づいちゃだめだよって、そんなの無理です先生っ。と心の中でつぶやき・・・
検索しまくり
人畜無害で確実な方法を探しているところです。
夜になるとますます、痛くて痒くて・・・・
コレじゃ眠れないと思っていたら、今度は息子が起きて来て「足が痛くてねれーん」と言い出し
息子の足をさすってやっていたら、痒みがおさまり眠れました。
まだ少し痒いけれどピークは過ぎたようです。
それにしても恐るべし毛虫皮膚炎。
危険を感じると毛を飛ばすので、木のそばを通っただけで被害に遭うこともあるとか。
昨夜、なかなか眠れなかった息子はソファーで朝寝をしています。
足が痛いと言ってたけど、朝には痛くないと言っていた。
一体なんだったのでしょう
いつもこんな感じでpocoと息子は融合。
これは何でしょうか。
これは、にんじんの蕾です。アレンジに使えそうですね。
食べる物を近くに植えていし、pocoや子供たちのためにも
なるべく害のない方法がいいんですよね。