
今回は手遅れだったけど次回はリベンジ!
立派なにんにく収穫を目指して、アスパラガスの近くに植えてみることにします。
せっかく採れたので保存の効くガーリックチップスを作りました。

今回はごま油で揚げたら、とっても香ばしくて好評。
早速、夕食のドライカレーにトッピング。
ちょっと前に、シミだとかシワだとか言ってましたが
P音さんの記事を見て即効で注文した石鹸が届きました。
P音さんの紹介されたラベンダーバレーの手作り石鹸
ちょうど洗顔石鹸難民中で・・・・
今まで点々としていたのは
肌の強靭な私の場合、どれも合わないとかいうのではなく
コストと使用感で合点がいくものが無かったんです。
届いたのは、チラッとみえる黄色いのが3種類の石鹸が試せるトライアルセット
これにP音さんスペシャルのオマケをつけていただいてます。
P音さんのお化粧のりが違う!!の通り、本日のわたくしはPICAPICAです。
これは、リピート確定ですね。
それから
一緒に届いた「ロザリアンの願い(商品名)」の誕生にまつわるガーデナーmomoママさんの想いを読んで
ものすごく共感しました。
LAVENDER VALLEY サイトより
「年を重ねても人前に差し出す手にはシミひとつ無い。そういう女性を目指している。」
10年以上も前に、ある友人から聞いた言葉はいつも私の心に有りました。
彼女は夏でも長袖、手袋、日傘の完全装備の日々でした。
ところが私ときたら、1日3時間から6時間もお庭三昧の毎日。
ガーデングローブを着ける事を心掛けても、細かい作業が上手く行かず、結局は素手での庭仕事になってしまいます。
帽子さえかぶるのを忘れてお花のお世話に没頭したり。
手も顔もシミだらけのカサカサ!極端な乾燥肌の上、15年のガーデニング歴を経て私の肌は悲鳴をあげていました。
人前に手を差し出すことをとても苦手にしている自分に気付いたのです。
そんな時、コールドプロセス製法の石けんとの出会いがありました。
この出会いが元来こだわり屋の私のハートに火を点けたのでした。
もっと!もっと良いものを!試行錯誤の上、とうとう、欲張りな私の願いを満足させる「ロザリアンの願い」を完成させることが出来ました。
今では、手を見せる自信が戻り顔さえすっぴん同様の薄化粧です。
友人、そのご家族、そのお知り合いと、使って下さった沢山の方々からのおどろきと喜びの声に後押しされ、ここにラベンダーバレーが誕生いたしました。
おおぜいの皆様にこの喜びをお裾分け出来ましたら幸いです。
日焼けは一応気にしてますが、完全防備だと作業が辛いんですよね。
特に手袋・・・気づいたらはずしてます
pocoがチェック
おもちゃでも食べ物でもないとわかると文句をいい
石鹸抱えて、ふて寝です(笑)
pocoもこの石鹸で洗っちゃうよ!
わんこの洗い方も説明書をつけていただいてます。
教えてくださったP音さん、作ってくれたmomoママさんありがとうございます。
私はトライアルセットを購入で太っちょミニロザリアンP音さんスペシャルをつけていただきましたが
いま「ロザリアンの願い」の売れ行き急上昇だそうで(P音さん効果かな?)
必死で作っているのですが販売までには4ヶ月かかるそうです。
以下momoママさんからのメッセージ
今の在庫では4ヶ月も持たない感じなのです(焦)
トライアルセットをご購入の方には普通の「ミニロザリアン」をお付けするということでお許し下さい。
本当なら「ドン!と持ってけぇ~!!!」なぁ~んて大盤振る舞いしたいのですが…。
「ミニロザリアン」のご請求の方には「特別ma-naセット」として
「ミニロザリアン」と「ミニ蜜の誘惑」をセットにしてプレゼントとさせて下さいますか?
おお~やっぱり、太っ腹だmomoママさんっ。
ご注文の際には「ma-naのブログから」とメッセージを書き添えると
「特別ma-naセット」が届きます
気になる方はこちらをチェックしてみてください
手作り石鹸ラベンダーバレーのサイトはこちら
お得なお試しセットがありますよ。
デルバール社のポールセザンヌ
イエローにピンクの絞り
今年は色合いがふんわり。
1つだけ咲いたステンレススチール一厘
今年の我が家のバラ、かなり状態が悪くて、せっかくついた花芽は虫にちょん切られたり
毛虫に葉っぱをレースにされたり、黒星病で葉っぱを落としたり。
完全無農薬を目指すと、こういうもんなんですね。
いやーな虫は、バラが大好きです。
そんな中でも一応花は咲きます。
このまま1つだけ咲かせておくのはやめて、小さいアレンジにしてみました。