![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ab/3e8ea95c5e284a80a8a36c5bb57e8f1a.jpg)
何を隠そう私は、これが大好きです。
子供の頃から事あるごとに母や祖母が炊いてくれました。
誕生日、運動会、学芸会、子供が生まれた時・・・など
いつも母が作ってくれていたので、自分で作ろうとは思わなかった。
たま~に食べたくなる時には、スーパーで買って食べていた。
先日、弟に
「な~は、赤飯好きなのにぜんぜんブログに出てこないよね」と言われ・・・
「実は自分で炊いた事がないんだ」という事が明らかに!!(大げさ)
祖母からもち米をもらってきた事だし
なんとなく食べたい気分だったので、生まれて初めて自分で炊きました(照)
だってね、もうあやも10歳だし
いつ「オトナ」になるかもわからないから。
「その時」には、母が私にしてくれたように赤飯を炊いて祝ってあげないとねぇ。
ちなみに、全国的には珍しいと思う人が多いでしょうが
北海道(少なくても私の住む地域)では、甘納豆を使います。
ただ、これも好みがあるみたいで旦那の実家では小豆?(だと思う)を
使って炊くので、私は物足りません。。
だって、ちょっと甘いのがいいんです。
作り方ですが・・・
もち米をといで、うるかす※時に食紅をちょっと入れます。
(※うるかす=北海道弁、水に浸しておくこと)
で、今回は圧力鍋で炊きました。
炊き上がってから甘納豆を入れて蒸らして完成です。
ごま塩をかけてどうぞ。
若干水が多かったようで、やわらかすぎましたが。。