WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

PC Manager でパソコンをクリーンアップしました

2025年01月11日 | 日記
新年のサークルでPC Managerを起動して正常性チェックと詳細クリーアップをしました。
詳細クリーンアップは正常性チェックの中にあるクリーンアップよりも不要ファイルを削除してくれる機能です。

①「詳細クリーンアップ」ボタンをクリックして「スキャン」ボタンをクリックします。すると不要ファイルを検索してくれます。
② 削除する ファイルを選択し「続行」をクリックして不要なファイルを一括で削除してくれました。
③ クリーンアップが完了で「完了」ボタンを押しました。
殆どのパソコンではGbt以上を削除したようです。

「ブースト」の実行をしました。
念のためパソコンを再起動しておきました。
多分パソコンの動作が少し軽くなったようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一筆箋などにフリーのイラストを紹介します

2025年01月07日 | 日記
ワードで一筆箋を学習に草花などイラストを挿入すると見栄えよくなりますので一筆箋などにフリーのイラストを紹介します。
① ワードのオンライン画像から
ワードを起動して「挿入」タブで、オンライン画像で「イラスト 草花」で検索してみましょう。

その他のフリー画像は次のようなサイトがありました。
「素材っち」http://sozaizchi.com/index.html

枠・ふきだしのイラストhttp://www.misaki.rdy.jp/illust/text/waku.htm

「Clip Art Factory」 (リコー)http://www.printout.jp/clipart/
などがあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名札(同窓会・自治会)作成はワードのラベルからが優れている

2025年01月03日 | 日記
名札(同窓会・自治会)作成は「筆ぐるめ」よりワードのラベルから作成が優れている。
簡単にフォントや文字色の変更や文字の配置ができます。
① ワードを起動して

② 「差し込み文書」タブ「差し込み印刷の開始から「ラベル」を選び
③ ラベルオプションで用紙を指定する(ここではA-ONE 51002を選びました)
④ 「差し込み印刷の開始」で「宛先の選択」で「既存のリストを使用」からエクセルで保存した名簿を指定すると「テーブルの選択画面」のデータを確認してOK

⑤ 「差し込みフィールの挿入」から「部署名」「氏名」を左上のセルに挿入します
⑥ 「複数のラベルに反映」ボタンをクリックして
⑦ 左上のセルの部署名・氏名の配置・フォントとサイズなどを設定
⑧ すべてのセルに書式をコピーぺします

⑨ 結果を確認して印刷

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治会や同窓会の名札を作るには「筆ぐるめ」が最適で最短にできます。

2024年12月29日 | 日記
名札作りには「筆ぐるめ」のラベルから作るのが最適で最短に印刷できます。


② 「宛名」タブをクリックして自治会代表などタイトルを入れるには「会社」ボタンをクリックして会社名のボックスに自治会代表・会計担当・福祉担当などをいれます。
③ 「敬称」のボタンをクリックして(なし)を選択すると様など敬称がなくなります。
④ 用紙を選択する「用紙」ボタンをクリックして画面左側の選択グループ「タックシール」を選択してメーカーと型番を選択します。(ここではA-OneのA4用紙で10枚のシートを選びました)
⑤ 右側の用紙から印刷したい書式をクリックして画面右側のプレビュー画面に用紙を表示します。
印刷対象の宛て名のみがプレビューに表示されているので表示内容を確認し編集・修正します。
⑥ フォントの設定は「フォント」ボタンをクリックしてください。
全ての項目を同じフォントにしたい場合は、「全ての項目」の状態でフォントを選んでください。

⑦ 印刷するには「印刷・メール」ボタンをクリックして確認し「印刷実行画面へ進む」をクリックして「印刷実行」ボタンをクリックしてプリントします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宛て名ラベルを作るには「筆ぐるめ」が最適で最短に印刷できます。

2024年12月25日 | 日記
宛て名ラベルを作るには「筆ぐるめ」が簡単に最短で印刷できます。
「筆ぐるめ」の住所録に登録しているデータから「宛て名のラベル」を作成するには「おもて面」で作ります。

1. 住所録を選択する
「おもて(宛て名)」タブをクリックして
「住所録」ボタンをクリックして
開きたい住所録を選択して「開く」をクリックして
※印刷対象から外したい宛て名がある場合は宛て名を選択して
一覧表示のアイコンボタンをクリックしてください。
「自宅印刷指定」列で、印刷対象から外すデータのチェックをはずしてください。

2. 用紙を選択する
「用紙」ボタンをクリックして
画面左側の選択グループ「タックシール」を選択してメーカーと型番を選択します。ここではA-OneのA4用紙で10枚のシートを選びました
右側の用紙から印刷したい書式をクリックして画面右側のプレビュー画面に用紙を表示します
印刷対象の宛て名のみがプレビューに表示されているので表示内容を確認します

3. 文字の大きさや配置を変更したい場合
文字の位置補正をする
「位置補正」をクリックしてください。
各項目の移動や大きさを変更してください。
※変更をキャンセルする場合は、「位置補正をキャンセル」をクリックしてください。

4. フォントの設定
「フォント」ボタンをクリックしてください。
全ての項目を同じフォントにしたい場合は、「全ての項目」の状態でフォントを選んでください。

5. 印刷する
「印刷・メール」ボタンをクリックしてください。
印刷対象のチェックが正しいことを確認して、「印刷実行画面へ進む」をクリックしてください。
「印刷実行」ボタンをクリックしてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする