パナソニックが先日6月6日の補聴器の日に、自然の中にいる感覚を想起させる野鳥のさえずりを使って、楽しく“聴きとる力”をチェックできるスマホ専用WEBサービス「聴き鳥テスト」を無料公開したのを毎日新聞の記事より知りトライしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/177600590ae3c653ea75e81c5cea95dd.jpg)
スマホの位置情報サービスをオンにしておくと、現在地の近くにいる可能性の野鳥を画面上に表示し、鳴き声を聞きたい鳥を選び、「聴きとる力」を確認することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/618ba8eef13f6c4b0413e523a5c3296b.jpg)
結果は、もちろん「聴きとる力」を確認するまでもなく医師の診察や補聴器を薦められました。
聴力を測るサービスより「聴き鳥マップ」や「聴き鳥図鑑」で地域ごとの鳥の鳴き声が楽しめるので面白いサイトですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/177600590ae3c653ea75e81c5cea95dd.jpg)
スマホの位置情報サービスをオンにしておくと、現在地の近くにいる可能性の野鳥を画面上に表示し、鳴き声を聞きたい鳥を選び、「聴きとる力」を確認することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8a/618ba8eef13f6c4b0413e523a5c3296b.jpg)
結果は、もちろん「聴きとる力」を確認するまでもなく医師の診察や補聴器を薦められました。
聴力を測るサービスより「聴き鳥マップ」や「聴き鳥図鑑」で地域ごとの鳥の鳴き声が楽しめるので面白いサイトですよ。