WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

パソコン版のLINEでWordのファイルをグループに送ってみた

2018年08月22日 | 日記
パソコン版のLINEアプリにログインし、グループの「トーク」画面を開き、「トーク」画面の下部に、メッセージを書き込むエリアにファイルのアイコンをドラッグ・ドロップしました。(または、メッセージ書き込みエリアの上にある「クリップ」ボタンをクリックして、ファイルを指定する方法もありますが。)

写真・動画はもちろん、Word、ExcelやPowerPointなども送信でき、メールに添付より便利でした。



もちろん、スマホに送られてきたファイルは、プレビューしましたが、文字化けはありませんでした。

「私一人」のグループに送信して、別のパソコンのLINEアプリで開き、保存して編集が可能でした。(グループへのファイルの受け渡しには、とても便利なようです。)

パソコン版ならではの便利機能が「ファイル添付」です。スマホ版の場合は写真や動画、音声と、トークで送信できるファイルはファイル形式が限定されますが、パソコン版ならそれに加え「PDF」や「Office」などのファイルが添付でき 1GBまでの添付ファイルが送信可能とのこと。もちろん受け手側は、Officeなどのファイルはスマホ上でプレビューできますが、スマホでなく相手もパソコン版を利用しているとより便利です。

ファイルが送信されると、ファイル名やファイル形式、サイズ、有効期限が表示され、ファイルの場合は、閲覧できる期限が1週間と決まっているようです。

その他にも、スクリーンショット機能で、「切り抜き」アイコンをクリックして、画面上の一部をすぐに送信できるようです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする