WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

Windows10「フォト」の復習と新機能を

2020年12月24日 | 日記
Windows 10 のアプリ「フォト」の復習をかねて、新機能を学習しました。
自動画像認識でテキスト検索もできる写真閲覧ソフト「フォト」の重な機能は、スマホやデジカメで撮影した写真、保存している画像などを整理したり、閲覧できることです。

●フォルダに分かれて保管されている写真を一緒に見られます
●One Driveに保存されている写真や画像も一括管理できます
●「ピクチャ」フォルダに写真が保存されると自動でフォトに取り込まれます
●自動的に撮影日付別のアルバムが作られる
●自分で「石垣島2020年」などテーマ別アルバムが作れます
●人の顔を自動認識して自動で分類してくれ、名前も追加できます
新機能 :
「フォト」アプリの新機能で、見たい写真が簡単に検索できます。
たくさんの写真に写っている子供や家族の顔を判別して、顔アイコンで検索することができます。
写真から「子供」「花」「食事」、写真に写っているものを探せるテキスト検索ができます。
新機能 :
「3D 効果」で、レーザー光線やハートのイラストなどの動く「3D 効果」を合成すると、今まで見たことのない写真を、簡単に作れます。
ストーリーリミックス:
写真を組み合わせて動画を自動でつくる「ストーリー リミックス」も進化しました。
簡単に写真を使ってムービーが作れる機能です。

優れている点は:
●納得いくまで自分で簡単に編集もでき
●「音楽入り自動ビデオ」で作成したムービーは、自分でカットのつなぎや長さ、音楽などを指定できます。
●選択したカットはフィルターを適用したり、テキストを配置したりできます。また、3D 効果を付けることも可能です。
●「ストーリーボード」では、カットの並びをドラッグして変更できます。
●画面上部の「音楽」をクリックしBGM を変更できます。「おすすめの音楽」タブで選択した音楽なら、ムービーの長さに合わせて音楽の長さが調整されます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする