WANABEさんの日記

wannabe=want to be
明日には! と生きてる私の日記です。
思いつくまま、気ままに書きました。

パソコンで学び直ししています

2021年11月25日 | 日記
私がワクワクすることは何だろう?
毎日新聞「私のまいにち」11月号のことば「知る」には、「脳の中では、回想に使う部分と未来をプランニングするのは同じ領域で、「過去を積極的に振り返ること」で気持ちがポジティブになり、ストレスが解消され、幸福感が得られます。あなたの記憶の中に、知りたいこと、学びたいことが埋もれているかもしれません。」の記事がありましたので紹介します。

「学び直し」のすすめで、オンライン講座を利用して”脳が喜ぶ” 学び方をしてみようと思い立ちました。
NHK高校講座 https://www.nhk.or.jp/kokokoza
NHKらじる☆らじる https://www.nhk.or.jp/radio
未来教室(経済産業省が実証する新しい学び方)
https://www.learning innovation.go.jp/
マナパス
https://manapass.jp/
社会人の大学などでの学び直しを応援するサイト
MOOCs Coursera/FutureLearn
世界トップレベルの大学の授業が公開されているオンラインプラットフォーム 
など たくさんのサイトがあります。

特に「NHKらじる☆らじる」鴨長明「方丈記」を目と耳で読めるのが私のお気に入りです。
移り気な、中途半端なわたしには、Googleマップのストリートビューの機能で懐かしい場所をバーチャル訪問したり、世界遺産巡りや「青空文庫」で名作を読んだりして過ごしているので、ストレスの解消になっているのかもしれません。

「大切なのは、何かを学びたい、知りたいと思ったら、気軽に始めることです。面白かったら続けて、自分に合わなかったらやめればいい。苦行のようにムリする必要はありません。三日坊主でも大丈夫。3日も何かを試したことが大切で、ゼロかイチの差はとても大きいのです。途中でやめた体験も、どこかで役に立ちます。」とのことで、なんでも長続きしない私にとっては嬉しい記事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする